「秋本治の仕事術」が正論すぎるから読むべし!!

天才が身もふたもないほどの正論をグサグサ言う本なのですが…時間管理については実際言うとおりにやると本当に効率が上がるからすごいと思いました。
448

読んだ本

三沢文也 @tm2501

読み終わりました。時間管理の達人だけあってかなり参考になりました。実際取り入れて本当に良くなったことも多いからおすすめです 秋本 治 の 秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由 を Amazon でチェック! amzn.to/2ZtuEbS

2019-08-27 18:43:13

感想や取り入れながら考えたこと

気になった部分や読みながら考えたこと・実際やってみたことを色々書きました

三沢文也 @tm2501

今丁度その本を読んでいたので引用コメント失礼します。 1章からそうですが、参考になる部分と、正論だけど言い方があまりにも天才肌すぎてついていけない部分と両方ある本だと思います。 「それができたら苦労しねーよ」 を淡々とすべきだと書けるあたり天才肌なのかなと思います twitter.com/kazumata_oguri…

2019-08-27 16:39:50
小栗かずまた @kazumata_oguri

『秋本治の仕事術』で気になったのが『「ネームは1日でやるぞ!」と決めてやってしまう』という部分。多分9割の漫画家が「おいおい!」となります(笑) 結局、漫画家(主にギャグ)の苦しみの殆どがネームです。それが出来る超人的集中力。あとやはりこち亀の究極のフォーマットが可能にしてるのかも…。

2019-08-27 00:39:28
三沢文也 @tm2501

ブラック企業の経営者に言いたいこと。 これを言っとるのが40年休まずにこち亀を連載し続けた秋本さんだから説得力ある pic.twitter.com/tQ4NdqRcYt

2019-08-27 15:18:09
拡大
三沢文也 @tm2501

これ、実際正しくて、一番安く効率よく作業しようとすると結局大企業の人と同じ感じになるうつで夜行性になると何もかもコンビニだし、家事や作業によっては夜は近所迷惑でできないから効率よくやろうとすると結局朝方になる pic.twitter.com/a9PBHvyniI

2019-08-27 15:27:31
拡大
三沢文也 @tm2501

うつの人こそスケジュール管理大事だと思うのは、自分の体調で不測の事態になるから。 まあ、うつの人はまず、発達障害があってそれで管理が苦手だから問題なわけだが。 だから、これ読んでスケジュールのルール決めたんだけどね pic.twitter.com/l39Db8Nb51

2019-08-27 16:16:35
拡大

指摘が多かったから訂正。
うつの人には発達障害の人がそこそこいるだけで、定型(発達障害じゃない人)でもうつにはなります。

勢いで誤解を招く表現になってしまって申し訳ない。

三沢文也 @tm2501

発達障害の生活上の問題点は主に2つ。 1つは興味のあることとないことで能力と熱量に差がありすぎること。 もう1つはマルチタスクが苦手で調子のムラも大きいこと。 だから、こち亀の作者を習って決めた。 ・得意なことでも定時を決める。 ・苦手なことや不定期なことは休みの日作ってやる

2019-08-27 16:20:07
三沢文也 @tm2501

実際、休みを決めて一昨日昨日は家事しかやらなかった結果、かつてないほど家事が進んで、保存食作りも洗濯物もゴミもキッチンも全部一気に片付いて、8月上旬体調崩して荒れてしまった生活がたった2日で元々以上の水準になった。 毎日コツコツは無理だから休みと言う名の予備日を決めてタスク分けた twitter.com/tm2501/status/…

2019-08-27 16:26:51
三沢文也 @tm2501

最近、自分に課している目標がかなりシュールで、 「週休2日と8時間労働をがんばる」 という謎の目標を決めてる。 8時間ぐらい記事とかまとめとか作って、2日は必ず家事や筋トレや普段やらない旅や湯治に当てると決めた。 まだ2週目の頭だが1週間で明らかに成果が出始めてる

2019-08-27 16:29:19
三沢文也 @tm2501

これができる人間になりたい(昔よりはできるようになったけどまだまだ) pic.twitter.com/HBm7rnFkIf

2019-08-27 16:36:15
拡大
三沢文也 @tm2501

できる人が行き着くのはこれなんだよなあ。 得意なこと(勝ち戦)しかしない。 pic.twitter.com/DU93mQDfiv

2019-08-27 16:56:56
拡大

苦手にも苦手なりに向き合うことの大事さを書いてますが、息詰まることやどうやってもできないことを損切りする大事さも両方書いています。

特に感情的なことまで含めた損切りがとてもうまい方という印象を受けました。

三沢文也 @tm2501

受験にせよ、自分の活動にせよそうなんだけど、結局成功してるやつって自分の土俵でしか戦わないことに徹してる(早い段階でそこに気づいていい仕事にありつくことができた)人なんだよ。 だから苦手な仕事を全部お断りはすごく正しい。

2019-08-27 16:58:45
三沢文也 @tm2501

受験を例に出したのは得意科目または過去問で対策に自分の志望校だけの特化した人が成功してるから。 自称進学校の先生や進学実績が半端な親御さんは弱点をなくそうとオール5がいいと思ってる。 でも、オール5より強いのは東大ですよ高校時代の内申票でテレビに出たり、コンパに呼ばれるもんか twitter.com/tm2501/status/…

2019-08-27 17:01:04
三沢文也 @tm2501

「オール5より東大のほうが強いじゃん」 は暴論にしても、学校の先生や親御さんが植え付ける「学校の授業と受験は地続き」「全部できないとダメ」みたいなものって成功してる人にはないから、そことは決別しないといけない 一般人が高学歴に夢見てるのって過去問や得意科目に特化したと知らないから

2019-08-27 17:06:50
三沢文也 @tm2501

学校の授業と受験が地続きになった上で高学歴になれるのは、そういう高偏差値の高校に通ってる人だけ。 逆転しようと思ったら、親や先生を疑わないといけない。 特に発達の人は全部やろうとするとかえってドツボにはまる。 あ、ドツボにはまったことがあるからいうだけどね。 twitter.com/tm2501/status/…

2019-08-27 17:10:03
三沢文也 @tm2501

苦手な仕事も、秋本治クラスになると悪あしき前例なのね。 pic.twitter.com/LmG0SfFuzW

2019-08-27 17:14:02
拡大
三沢文也 @tm2501

結局これよ。 直接聞いたことや自分の体験から組み立てたことがやっぱ面白い。 ついでに言えば、想定外のネタを持っとる pic.twitter.com/yiPR2cfGMA

2019-08-27 17:28:21
拡大
拡大
三沢文也 @tm2501

この間、祖母と8年ぶりにあって子どもの頃に聞けなかった祖母の暮らしぶりの話聞いたら、予想もできないところを行ってて面白かった。 祖母に「音楽聞いてるところ見たことないけど、好きな音楽は?」と聞いたら「子どもの頃レコードは他所に聞きに行くものだったから、音楽聞く習慣がそもそもない」

2019-08-27 17:30:06
三沢文也 @tm2501

ポツンと一軒家ってオンエアーされるものが10軒に1軒ぐらいらしいけど、それでも面白いのは「取材する側が予想できない面白さ」があるからなのよね。 昔の庶民が体験した戦争や地域の事件なんて一般の人はまず想像もできない。そこの面白さをほりさげるんだから強いよなぁ

2019-08-27 17:32:11
三沢文也 @tm2501

スケジュールを守る最大のコツは結局これかも。 自分もスケジュール守ると決めてからできないなら切り上げるという判断が早くなった。 pic.twitter.com/k0CMeTMlgl

2019-08-27 17:46:16
拡大
三沢文也 @tm2501

作業時間(1日8時間程度)と休み(週休2日)を自分ルールにした途端、ドツボにはまったら 「はい、もう今日は休日にするか別のことしないと他の予定崩れますからやめようね」 っていうのができるようになった。 スケジュール管理しようとすると、ムダ悩み自体を切らないとダメって気づいた!

2019-08-27 17:48:30