正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

8/30 NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇(企画・構成:挾間美帆)への熱量高い感想ツイートまとめ

公演の詳細については、こちらを御覧ください。 http://www.geigeki.jp/performance/concert183/
3
てんちむ(奥穂高) @Bassen15

挾間美穂さんのピアノ協奏曲初演金さえあれば行きたかったな………ピアニストがシャイマエストロとかこんな機会またとないのに……新レパートリーとしてどんどん再演されることを願うしかねぇ……

2019-08-30 22:17:19
a talking picture @atalkingpicture

バーンスタインやガーシュウィンや現代や、ああいうのは、普段クラシックをごりごりやっているオーケストラがJazzをやっているという違和感みたいな空気もあって、それも楽しい。その違和感が爆発した時も楽しい。今日も楽しかった。>NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇

2019-08-30 22:19:18
a talking picture @atalkingpicture

1階の、ど正面の3人くらいが開演中にめっちゃ堂々と写真撮影してたけど、シャイ・マエストロの関係者かも。外国の方みたいだった。>NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇

2019-08-30 22:20:45
Momo @Momo_k_Favorite

@KHconductor @ShaiMaestro @tpo1911 @HazamaMihoJapan @mihohazama @SymphonicNeo @geigeki_info 今日もとっても良かった⤴原田さんはホントにいつもご自身が'音'を'楽'しんでるなぁと見てるこっちまでワクワクドキドキ💗今日のピアノ弾いてるシャイさんを振り返る時の表情最高でした😆 今日で一気にシャイさんと挾間さんのファンになりました😉 次は横浜のショパン行きま〜す♫

2019-08-30 22:20:50
musilo @musilo229

挾間さんのピアコン、シャイ・マエストロの演奏も凄い集中力で引き込まれました。超エネルギッシュな第3楽章は私的にはプロコフィエフ~エマーソンの影響を感じたけど、とにかくこりゃ音盤化切望ですわー。

2019-08-30 22:23:12
糸且谷 aka 滝ねこ aka 社長 細谷氵竜音 @takioh

挾間美帆さん@芸劇見てきた。ピアノ協奏曲の三楽章が面白かった。カデンツァが無かった?のはピアニストに合わせたのかな? まぁカデンツァは前時代的という話もあるかも。村井さん、小室さん、長門さん、あと大ホール物販でいつもお世話になってるHMVの某氏とお会いした。

2019-08-30 22:29:16
小室 敬幸@『聴かずぎらいのための吹奏楽入門』発売中 @TakayukiKomuro

@takioh あとカデンツァですが、第1楽章に長めの独奏があったかと思いますが、あそこが完全なカデンツァです。その他にも、随所にアドリブでの演奏を指定してあるんですよ。

2019-08-30 22:36:35
小室 敬幸@『聴かずぎらいのための吹奏楽入門』発売中 @TakayukiKomuro

@takioh 左手でページめくりながらも右手でガンガン、アドリブ弾き続けたりしていましたよ(笑) シャイの弾いていたパート譜はそうだと思います!(オケのパート譜は当然、プロの写譜屋さんが入っておりますが。

2019-08-30 22:47:09
fuuran(*´˘`*) 💕 @tohoshinki3939

コンサートに行ってきたよ ガーシュウィンやバーンスタインetc. 東京フィルにゲストを交え 素敵な音色を奏でてた 音楽の世界観に包まれて しあわせ~😌💓 久しぶりの友達とも 食事したりして とびきりの時間でした pic.twitter.com/QlrqosHC5Y

2019-08-30 23:32:48
拡大
拡大
拡大
Yuta Kashino @yutakashino

(´-`).。oO( 狭間美帆のピアノコンチェルト、シャイ・マエストロ+東京フィルでシンフォニック・ジャズの良いところ全部入りでとても素晴らしかったです。静の部分は美しすぎるレガートでウットリとなるし、動の部分はドライブ感溢れてパンチが効いていたし。しみじみ良かった… )

2019-08-30 22:42:45
Choro81617 @choro81617

8月30日東京芸術劇場 NEO SYMPHONIC JAZZ 構成・作曲 挾間美帆 指揮 原田慶太楼 ピアノ シェイ・マエストロ 管弦楽 東京フィルハーモニー交響楽団 ガーシュイン、バーンスタイン、挾間美帆さんの曲をオーケストラで。愉しかった! pic.twitter.com/yahwAmFPCR

2019-08-30 22:48:24
拡大
拡大
牧村G憲一 @makiji

挾間美帆さんのここまでの集大成であり、新たな出発のコンサートだった。 ジャズが、とか、終わった、とか、言う前にまずは聴く観るですね。 pic.twitter.com/vTgc0Jp2bu

2019-08-30 22:49:18
拡大
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

挾間美帆 × シャイ・マエストロのNEO-SYMPHONIC JAZZを観てきました。 前半でシンフォニックジャズの過去を聴いた後の挾間作曲のピアノコンチェルトは「今」かつ彼女らしい響きでありながら、大枠のフォーマットはオーセンティックなのが見えて、プレゼンテーションのうまさが光るプログラムでした。 pic.twitter.com/9VXuB7LrxC

2019-08-30 22:52:51
拡大
リソースモニ太郎 @kokwemomo

初演のピアノ協奏曲第1番、クラシックの骨格にオガーマンっぽい流麗な和声やポップな旋律が入れ替わり立ち替わり現れる不思議な曲で技巧的な見所もたくさん。ごった煮感はベイシスケイプあたりのゲーム音楽をちょっと思い出したり

2019-08-30 22:52:54
リソースモニ太郎 @kokwemomo

クラシックだと楽章間での拍手はないのが一般的だと思うんだけどちょっと客層が違うのか1楽章2楽章両方で拍手起こってましたね。指揮者にもソリストにも想定外っぽく見えたけど自然に起こったのなら別に悪くない気もする

2019-08-30 22:55:45
リソースモニ太郎 @kokwemomo

『ザ・ストーン・スキッパー』でピアノに加えてバスクラとファゴットとパーカスが前に出るという異常な形態での演奏が見られたのもよかった、シャイマエストロの要望らしいけどさすがに初めて見た。

2019-08-30 23:02:10
TH @harihara2

#NEO-SYMPHONIC JAZZ@芸劇 オケのコンサート行くのも十年以上振りだしほとんどの曲が初聴きなれど、狭間美帆のピアノ協奏曲はかっこいいし、前半のオガーマン、シャイのForgottenVillageのオケ版等聴き応え充分。個人的にはシャイの今の芸風に一番合ってた気がする協奏曲の第二楽章が白眉

2019-08-30 22:57:13
三月の水 @mizuhikoy

NEO-SYMPHONIC JAZZ@東京芸術劇場 幽玄な弦と音数少ないピアノがただただ美しい、シャイ・マエストロ/The Forgotten village。ピアノ、菅、弦がテーマを変え繰り返えす第一楽章、浮遊感のある弦の響きが天上的な気分になる第2楽章(挾間美帆の新作ピアノ協奏曲)など、管弦楽のジャスに魅了される一夜 pic.twitter.com/L0As3JyyGZ

2019-08-30 23:09:52
拡大
拡大
斎藤和志 @tronjack08

@coppeace 大興奮ですよねえ名曲誕生の瞬間に立ち会える幸せ。あとオガーマン本当に好きすぎて鼻血出そうでしたw

2019-08-30 23:15:30
星野 和音@コンサート&出没情報 @Hoshiiiiinooooo

後輩…なんて言ったら申し訳ないくらいの世界の狭間美帆さんのピアノコンチェルト初演に今宵奇跡的に立ち会い、演奏させてもらいました♪ 正直とっても難しかったけど、終始かっこよかったし特に二楽章のメロディもほんと素晴らしくて、2019年で終わってほしくない本番がまた増えました!! pic.twitter.com/QS2fG3rFUv

2019-08-30 23:22:54
拡大
TH @harihara2

そんなこんなで狭間美帆とシャイ・マエストロ目当てで行って、それはもちろん良かったけど、単純に生オケが結構快感でした。これを機会にオケ界にも進出しようかなって感じ。

2019-08-30 23:29:31
じぇせか @yoschp

Neo Symphonic Jazz 挾間美帆さんの三部から成るピアノコンチェルト、第一部に大好きなDancer in Nowhereを感じさせる何かがあった気がして、あの世界の別話がオケ用に拡大したみたいな幕開けから、痺れまくった🎻😍❤️💫&アンコール含め、本当に「クラウス・オガーマン、めちゃイイ‼︎」が伝わった😊 pic.twitter.com/qekRbbCw8z

2019-08-30 23:32:05
拡大
やまもと @nishiokahorie

狭間美帆の楽曲も音作りも、耳馴染みがとても良かった。

2019-08-30 23:39:17
糸且谷 aka 滝ねこ aka 社長 細谷氵竜音 @takioh

ピアノコンチェルトって前時代的だなと思ってて(なので一柳慧が作曲したと聞いた時は驚いたのだが)、その意味ではクラシック的には技巧的すぎない挾間さんのコンチェルトは新しい感覚なのかもしれない。いつもながらオーケストレーションはほんと個性的。即興部分がどう指示されてるか気になる。

2019-08-30 23:45:40
糸且谷 aka 滝ねこ aka 社長 細谷氵竜音 @takioh

オケと張り合ってピアノをバンバン鳴らすのも好きだけど、挾間さんのはピアノとオケが溶け合う感じがあって、それが良かった。即興パートがあるので、ピアニストによってだいぶ曲の感じが変わるだろうな。何を書くか/書かないか、というのも作曲だよなぁ。

2019-08-30 23:54:50