編集部イチオシ

東南アジア四ヶ国陸路の旅、原付カンボジア一周2019

バンコクインアウトでラオス、ベトナム、カンボジアを周遊するバックパッカー旅。 カンボジアは原付バイク利用で一周。 時差は2時間、Twitter表記は日本時間なので-2時間で現地時間。
22
HAC @HAC8823

ベトナムのビザ免除の条件が以前より厳しくなってしまったのか… 以前はラオスや中国国境を行き来してれば無限に滞在出来たのに… マルチビザの手数料も上がってるっぽいな。 やっぱりバンコク起点の方が有利なのか。

2019-02-24 01:32:09
HAC @HAC8823

航空券購入 3月13日バンコク行き、帰国は4月27日の45日間。

2019-02-24 12:37:39
HAC @HAC8823

スマホの料金プラン変更。 45日間も全く使え無いのに勿体ない。 海外利用不可なのが痛い。 これで700円×2は節約。 ベトナムSIMは入手済み。 タイSIMも発注済みだが出発までに間に合う保証は無し。 ラオス、カンボジアは必要なら現地調達。 この四カ国対応のSIMも有るが高額。

2019-02-27 08:59:44
HAC @HAC8823

以前の旅日記を見返してたらベトナムで購入した過積載カブ号のキモであるステアリングステムはたった575円ほどだった… ただ国際小包代がかかってるので実際にはもっとかかってるが… あの部品が有れば修理出来るんだよなぁ… やっぱり探して来るかぁ。

2019-02-27 16:25:53
HAC @HAC8823

う、忘れてたクメール正月&ソンクラーン… 4月13日から15日か。 時期的にカンボジアからタイへの移動途中だろうな…どちらにせよ影響大。 大半の店が休みに成っちゃうから辛い…

2019-02-28 04:34:12
HAC @HAC8823

スマホの予備バッテリーを充電出来る最小モジュールを作る。 まぁモジュール自体は市販品だが… 現在輪ゴムで留めてるのをなんとかしたいな。 鞄の中でも安心して充電出来るのが理想。 絶縁も考えなくては… pic.twitter.com/fl3dXSA7PH

2019-02-28 15:00:17
拡大
HAC @HAC8823

デジカメ用のバッテリーはこんな汎用USBバッテリー充電器を使う。 コイツは最大250mAなのでスマホのバッテリーでは時間かかり過ぎて実用的じゃ無い。 逆に新しいモジュールは最大1A近いので小型バッテリーには危険過ぎて使えない。 充電が必要な物は全てUSBに統一した。 pic.twitter.com/1HH9uczmVw

2019-02-28 15:13:36
拡大
HAC @HAC8823

結局AC-USB出力付き充電器を殻割りしてバッテリーホルダーを利用した。 さすがに大きく成ってしまったが、これならバックパックの中に放り込んでても安心して充電出来る。 このアダプターがそのまま使えれば良かったが大きさの割りにUSB出力実測700mA程度なので力不足。 2A以上のAC-USB買わなくちゃ… pic.twitter.com/bboDoIQHAg

2019-02-28 17:37:01
拡大
拡大
HAC @HAC8823

タイSIM届いた。 香港から28日に発送だったけどもう届いたので驚いた。間に合わない可能性も有ったのに。 同じSIMを追加料金払って使うよりも断然安かったので二枚購入。 これでタイに居る間の電話番号も確定。 ネット回線利用のIP電話も申し込んだので現時点で電話番号は4種類も有る(^_^;) pic.twitter.com/4e7kMBJyyh

2019-03-02 17:41:47
拡大
HAC @HAC8823

タイSIM、正規の価格299THBで日本円で千円ちょっと。 実売価格はわからないけどアマで二枚セット送料込み千円っては半額以下なんだけど一体どうなってるんだろう? まぁ安い分には全然オッケーだけど。

2019-03-02 19:20:14
HAC @HAC8823

海外旅行用に非常用の現金をズボンに仕込む… ただ以前同様にドル札を仕込んで肌身放さず持ってたら白く変色して両替を断られた事がある。 日本で両替したドル札だから偽札とも思えないので試しに洗ってみたら綺麗に成った。 汗の塩分が結晶化してこびりついてただけだった(^_^;) pic.twitter.com/pGO8so5Ml8

2019-03-03 10:14:14
拡大
HAC @HAC8823

手製のACプラグ変換アダプター。 ワニ口クリップなのは余りにも安宿だと部屋にコンセントすら無い場合が有る。 そんな時でも照明器具などから電源を取る為。 当然感電の危険大なので真似はしない事(@_@) pic.twitter.com/nKgYk2pVeQ

2019-03-03 16:45:06
拡大
HAC @HAC8823

過去に同様のルートを辿った時は60日かけてるが今回は45日。 なのでラオスからベトナム入りは中部のフエ近郊の国境からにするかも。 ラオス南部は未体験なので可能ならそれよも南下してのベトナム入りも可能性も有り。 ラオスから直接カンボジアへのルートも有るがビザ無し入国出来るベトナムは魅力。

2019-03-03 21:57:10
HAC @HAC8823

フエ近郊の国境ラオバオってタイからベトナムへの最短ルート(ラオス経由)で有名。この国境を通過した経験は無いけどベトナム側の国境はバイクで行ってみた事が有る。少なくともベトナム側は道路が整備されててとても快適だったなー。 ラオス側がどんな地形なのかなぁ… 陸路国境って面白いよぉ~

2019-03-04 00:01:14
HAC @HAC8823

今時はタイ辺りの長距離バスはネット予約が当たり前なのか… 多少の手数料を払えば鉄道のチケットも買える… タイ入国日に寝台列車でバンコクからチェンマイまで二等寝台で四千円ちょっとか… バンコクは帰りも寄るから先に進んじゃうかなぁ… 最初からチェンマイ入りの航空券にすれば良かった( -_-)

2019-03-04 16:17:26
HAC @HAC8823

夜行バスとかだったら1800円位から有るけど列車の旅ってのも魅力。 寝台じゃない列車も数百円しか差が無い… 悩むなぁ…明日まで悩んで決めよう。 今までの旅で宿も含めて事前予約なんて一度もした事無かった。

2019-03-04 17:09:10
HAC @HAC8823

タイの寝台列車予約。 2017年からタイ国鉄もネット予約の対応が始まったらしい。 タイの乗り物はエアコンが強烈で風邪をひきやすいのでエアコン無しにした。 旅行代理店よりも頼めるチケットが豊富で手数料も100円ちょっとと安かった。 チケットはメールで送られ印刷。 印刷出来ない旅行中はどうする?

2019-03-06 14:29:40
HAC @HAC8823

今時は宿もネット予約が当たり前なのか… 以前は足で探すしか無かったが… 15年前に宿泊したラオスのド田舎、当時はネットどころか電気も無かった。今検索したら200円代から有る。 何時到着するかまださっぱりなので予約なんて出来ないが。 地図アプリと連動で安宿街がどこか分かるだけでも有り難い。

2019-03-07 09:49:39
HAC @HAC8823

GrabというUberの東南アジア版のサービスに登録、GPSを偽装してクレカも登録… しかしバイクタクシーはタイでもバンコク位しか無いのかな?地方で試しても自動車しか出て来ないよ… 現金払いよりもクレカ払いの方が少し安いのは何故? バイタクは距離が遠いと自動車よりも高く成るようだ…

2019-03-10 21:12:05
HAC @HAC8823

東南アジアは無免許でも良いやと思ってたが数年前にタイは無免許運転の罰則が非常に厳しく成ったらしいので国際免許を取る事にした。 手数料考えたら一回分の賄賂の方が安いんじゃ無いかと思ってたんだけどねぇ(^_^;) 過去国際免許作っても誰かに見せた経験は一度も無し…タイでの運転経験も無いけど… pic.twitter.com/vViXuE0U1O

2019-03-11 13:34:48
拡大
HAC @HAC8823

国際免許、大きくて邪魔臭いから二つに折りたたんでやった。 しかし元々厚みが有るから綺麗に畳め無い… 無駄に膨らんでしまったがチャック袋に入れて空気を追い出したらそこそこにはなった。 運転中は携帯する必要が有るのにこのサイズ、なんとかして欲しい。 条約の関係でこのサイズなの? pic.twitter.com/SM3gNgqH4O

2019-03-11 16:26:39
拡大
HAC @HAC8823

出発まで36時間を切った。 つーか朝4時に家を出なければ成らないのは痛い。これもLCCだから? チケット購入時にもっと良く考えるべきだった(^_^;) 成田9時半だから十分間に合うだろうと思ってたけど二時間前のチェックインに遥か成田までの移動… さすがに始発では無いけど、電車が有って良かった。

2019-03-11 16:46:03
HAC @HAC8823

おい、オイラが乗る予定の便の前日の今日の便…出発が12時間以上遅れてるぞ… 大丈夫なのか? pic.twitter.com/AtooA5l71A

2019-03-12 07:27:57
拡大
HAC @HAC8823

成田空港のインフォ以外で遅延情報に一切たどり着け無い… とりあえず途中経由地の(帰国便相当)のバンコクまでは到着してる模様。 過去の遅延はせいぜい2時間位だったんだけどなぁ… pic.twitter.com/2y4ynK75yO

2019-03-12 08:38:58
拡大
1 ・・ 33 次へ