[神戸]Kansai WordPress Meetup #10 プラグインとの付き合い方 2019-08-31 #WPmeetupKobe

長野県からとろゆにさん @toro_unit をお招きして、WordPressにおけるプラグインについて語っていただきました。
0
ちあき🐈🐈👶🏻 @chiilogweb

自分で80点100点にできないんだったら60点でいいじゃんって名言だな #wpmeetupkobe

2019-08-31 15:48:42
ヨチゴリー @yotigory

ちゃんと考えろよプラグインw #WPMeetupKobe

2019-08-31 15:49:29
Masahiko Sakakibara @rdlabo

わかる。他の人が構築したWordPressみると、利用していないプラグイン入れまくってるのよね・・・。「消したら動かなくなるかもしれないから」というつらさ。 #WPMeetupKobe

2019-08-31 15:50:05
hide @motchi0214

#wpmeetupkobe シラフでこれだもんなぁw

2019-08-31 15:50:13
ちあき🐈🐈👶🏻 @chiilogweb

シンプルにひとつのことをうまくこなすプラグインのほうが理解しやすくてメンテしやすい #wpmeetupkobe

2019-08-31 15:51:53
hide @motchi0214

#wpmeetupkobe 名前通りのプラグインを探すのがめんどくさいからAll in ~が選ばれるんだろうなぁ

2019-08-31 15:52:20
Masahiko Sakakibara @rdlabo

「安い速いメンテできない」というキャッチコピーを閃いた。 #wpmeetupkobe

2019-08-31 15:54:48
hide @motchi0214

#wpmeetupkobe コアのトラックをみてるけどWP案件やってないパターンもまれによくある説

2019-08-31 15:57:06
yori3 @yori3_otim2

プラグイン作者の実績や活動をみて判断することも大事 #wpmeetupkobe

2019-08-31 15:58:27
HORIE Keisuke @keikeisuke

選定基準の「コミュニケーションコストが低い」は、他にも言えることやなぁ。 #wpmeetupkobe

2019-08-31 15:58:32
K_akiya @K_akiya

ちなみに私のWordPress.orgのプロフィール。テーマとかプラグインが公式経由で採録されてるとこのページにリンクがはられる。 #wpmeetupkobe profiles.wordpress.org/akiya/

2019-08-31 15:59:12
yori3 @yori3_otim2

WordPressへの攻撃はプラグイン・テーマに対してが多い #wpmeetupkobe

2019-08-31 16:04:49
K_akiya @K_akiya

本日のパワーワード「アタック ログは結構面白い」 #wpmeetupkobe

2019-08-31 16:05:28
Masahiko Sakakibara @rdlabo

そういえば、脆弱性は開発会社の責任になります。ですので、受託でよくわからないプラグインを選定して、納品して脆弱性があると、開発費返金で間に合わなくなる可能性も。 #wpmeetupkobe — SQLインジェクション対策不備の責任 東京地判平30.10.26(平29ワ40110) itlaw.hatenablog.com/entry/2019/08/…

2019-08-31 16:05:52
K_akiya @K_akiya

WordPressサイトが攻撃される場合、ターゲットにされるのは6割がテーマ・プラグインフォルダ。 #wpmeetupkobe

2019-08-31 16:07:43
ヨチゴリー @yotigory

「WPScan」WordPressの脆弱性をスキャンするセキュリティ診断ツール #WPmeetupKobe

2019-08-31 16:10:35
K_akiya @K_akiya

うちのブログは13つプラグインが入ってました。 #wpmeetupkobe

2019-08-31 16:13:10
hide @motchi0214

#wpmeetupkobe WordPressサイトも社内的にSLA設定する必要とかあるのかもねぇ

2019-08-31 16:14:02
yori3 @yori3_otim2

プラグイン開発者に開発を続けてもらう為にはフィードバックする #wpmeetupkobe

2019-08-31 16:19:17