11/5/26原発1政府・ビジネス・マスコミ

政府機関 ビジネス 報道機関
0
孫正義 @masason

皆様に感謝。 RT @softbanksan おめでとうございます。RT @kum4423: 2010年度「CM好感度企業ランキング」発表 ソフトバンクモバイルが4年連続1位に おめでとうございます!http://p.tl/F5Yu

2011-05-26 20:23:03
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

■お知らせ■本日5月26日、福島第一原子力発電所1号機への海水注入に関する時系列について発表いたしました。 http://twme.jp/TEPC/000p

2011-05-26 20:43:09
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

お茶の放射性物質規制「生茶葉の方向で」 農水副大臣 http://t.asahi.com/2msm

2011-05-26 20:46:03
朝日新聞官邸クラブ @asahi_kantei

枝野官房長官の夕方の会見全文をアサヒコムにアップしました。東電の海水注入が実は中断してなかったという発表についてのやりとりが中心になっています。 http://bit.ly/m21Ain

2011-05-26 21:25:07
福井新聞社 @fukuishimbun

[福井のニュース] 安全基準「国は回答を」関電社長 電力逼迫なら節電要請 http://twd.ac/kBrzbI

2011-05-26 21:35:10
産経新聞 震災関連情報 @sankeijishin

「私は何だったのか」 海水注入問題で班目・原子力安全委員長は不信感をあらわにしました。 http://t.co/85OZYtt #seihu #tepco #genpatsu

2011-05-26 21:43:06
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

福島第一2号機、汚染水移送を停止 計画容量に到達 http://t.asahi.com/2mti

2011-05-26 21:46:07
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【福島市でも中学校の表土入れ替え作業】東京電力福島第一原子力発電所の事故による放射線量が高い校庭の土を取り除く作業が福島市内では初めてきょうから市内の中学校で始まりました。(5/26) 先月上旬の放射線量の調査で、高い値… (cont) http://deck.ly/~iInOi

2011-05-26 21:49:27
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【福島・河川の放射性物質調査始まる】原発事故をうけて、環境省は福島県内の河川で、水に含まれる放射性物質などの調査をきょうから始めました。(5/26)調査は、環境省が福島県の要請をうけて、県内の18の河川の23の地点で行う… (cont) http://deck.ly/~7ULwG

2011-05-26 21:50:41
NHK科学文化部 @nhk_kabun

原発事故を受けて、福島県内の小中学校で屋外プールの使用を見合わせる動きが相次ぐ中、川俣町の教育委員会は、専門家に依頼した放射線量の調査で、子どもたちの健康に影響はないという結果が得られたとして授業でプールを使うことを決め… (cont) http://deck.ly/~afMAb

2011-05-26 21:54:11
NHK科学文化部 @nhk_kabun

関連)福島県川俣町のように小中学校の授業で屋外プールを使うとしている県内の自治体はNHKのまとめで11の市や町となっています。(5/26) NHKは福島県内の59の市町村のうち、警戒区域や緊急時避難準備区域などになり、す… (cont) http://deck.ly/~4l4fd

2011-05-26 21:55:38
孫正義 @masason

金で命は買えない。RT @imtrimtr 原発を推進してる人の理由は、下心がある人もない人も最終的にお金。経済的に日本には原発しかないと言う。孫さんのように経済界で有名な方が「それは大きな勘違いだ」と言ってくださると、とても心強いです。

2011-05-26 21:55:48
孫正義 @masason

正義を金で計算しようというのは間違いのもとである。

2011-05-26 21:57:03
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【会津若松の小学校でプール掃除】小中学校で屋外のプールを使うことを決めている会津若松市の小学校で6月からのプールの授業に向け掃除が行われました。(5/26) 屋外のプールの掃除が行われたのは会津若松市の小金井小学校です。… (cont) http://deck.ly/~nzsEL

2011-05-26 21:57:28
孫正義 @masason

経団連の重鎮の皆様へ、 目先のコスト計算で国を失わない様に。 子供達の未来への責任は重大です。

2011-05-26 22:02:13
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

原発安全強化の基準づくり合意へ G8サミット開幕 http://t.asahi.com/2mu5

2011-05-26 22:46:04
文部科学省 MEXT @mextjapan

【放射線モニタリングデータ更新】都道府県別http://bit.ly/fByHZk 定時降下物http://bit.ly/iCZK1p 福島原発周辺モニタリングカーhttp://bit.ly/ek0LJK #mext

2011-05-26 22:46:17
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・1】津波で甚大な被害をうけ、さらに原発から20キロ圏内にある福島県浪江町の住民たちが、きょう避難先から一時帰宅しました。しかし多くの家は流されており、がれきの中から思い出の品を捜す人や、防護服を着たまま仮設の祭壇に焼香する人もいました(5/26)

2011-05-26 23:01:07
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて~5月26日】震災から76日。岩手県南部を流れる気仙川は、津波の影響などで例年通りアユがそ上するか心配されていましたが、きょう100匹のアユが初めて確認されました。大震災をめぐるさまざまな「今日」をツイートします。

2011-05-26 23:01:19
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】福島第一原発の1号機で地震発生の翌日、原子炉を冷やす海水注入が一時中断したとされる問題は、誰が命令したのかで混乱していましたが、東電はきょうになって海水注入は中断していなかったと発表。情報マネジメントのお粗末さがあらためて浮き彫りになりました(5/26)

2011-05-26 23:02:00
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・3】宮城県気仙沼市では、新たに家族と離れて学校近くの避難所で暮らし始める高校生が相次いでいます。通学に使っていたJR気仙沼線の復旧のめどが立たず、かわりの路線バスの本数が少ないためです。抜本的な解決策がない中で、生徒たちの避難所生活が続きます(5/26)

2011-05-26 23:03:00
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・4】山林面積が本州で最も広い岩手県では、震災後、切り出した丸太の出荷が止まっています。沿岸部にある丸太をベニヤに加工する工場が被災したためで、津波による直接の影響がなかった山で働く人たちも、沿岸部の1日も早い復興を待ち望んでいます。(5/26)

2011-05-26 23:04:01
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・5】福島県南相馬市では原発事故で多くの児童が避難してきたため、北部の学校は児童数が倍以上に増加。食材不足で、ある日の給食はおにぎりと牛乳、煮物と果物だけでした。給食センターの栄養士の女性は、毎日子どもたちのために食材の調達に奮闘を続けています(5/26)

2011-05-26 23:05:03
NHK科学文化部 @nhk_kabun

明日に向けて、きょうはここまでです。広い範囲で梅雨入り。こころはあぢさゐの花、ももいろに咲きますように。明日もよろしくお願いします。

2011-05-26 23:06:02
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

関西広域連合、節電呼びかけへ 工場などは対象外 http://t.asahi.com/2muq

2011-05-26 23:16:07