編集部イチオシ

プロレスと靴紐 20190915-20190920

靴紐マニアがプロレスラーの靴紐に興奮している様子
32
わたとか @w4tka

プロレスラーさんの足元に注目するとアンダーラップ系(アンダーラップ、クリスクロス、逆カナダ軍式)の人が半分近くですね。ちなみに街ではオーバーラップ系がほとんどです。

2019-09-18 08:26:50
わたとか @w4tka

アンドレ・ザ・ジャイアント選手のリングシューズに通された靴紐はアンダーラップでした。 toudoukan.com/s/shop/goods/$… pic.twitter.com/ctROBetaQQ

2019-09-18 08:04:01
拡大
わたとか @w4tka

厳密に見るとつま先から足首までが1-6対アンダーラップ、スネ部分6-16対が逆カナダ軍式、最終16-17対がボウタイとなっています。末端17対で羽とタンの間に結び目を作り巻き込みは左右均等に入れています。締め重視のパターンに見受けられます。 pic.twitter.com/Llii6u9Ehy

2019-09-18 08:24:38
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 アンダーラップ(足首で左右の重なりが反転、最終クロスのみボウタイ) pic.twitter.com/hkK4KiA3IL

2019-09-18 21:25:16
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 渡瀬瑞基選手 の靴と靴紐、靴紐が靴と同色の細い丸紐であることと靴そのものに光沢がある様に美しさを感じます。末端の処理も外からほとんど見えません。 pic.twitter.com/sZEcNYiFpP

2019-09-20 23:42:40
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 ファクトリークリスクロスと逆カナダ軍式の混成? pic.twitter.com/yIpKz6gWlY

2019-09-18 21:30:57
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 オーバーラップ(ただしリングシューズ本体は不明) pic.twitter.com/uZgAEb1GHX

2019-09-18 21:34:16
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 反転カナダ軍式からアンダーラップへシフト pic.twitter.com/huvVjRfwm4

2019-09-18 21:37:07
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 全ての穴を使用してのオーバーラップ pic.twitter.com/QjWl3BQvLd

2019-09-18 21:41:15
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 変型シェブロン!切り返しが足首ではなく足甲なのはなぜなのでしょうか... pic.twitter.com/B8w1vY3HRN

2019-09-18 21:45:23
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 ファクトリークリスクロス 自衛隊の長靴やシマノのMTBシューズ、ミズノのサッカーシューズ他最近靴のカタログでも見るタイプの紐の通し方です。羽のめくれの防止と締めの調節の容易さを両立する靴紐のパターンです。 pic.twitter.com/TSmMzo9Lfl

2019-09-18 21:52:02
拡大
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 リングシューズはおそらくファクトリークリスクロス、末端をタンと紐の間に挟んで処理してます。カバー側はボウタイスタートのクリスクロス(ファクトリークリスクロスの表裏が反転したパターン)です。 pic.twitter.com/gjJ47oFlOv

2019-09-18 21:56:50
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 内羽でも外羽でもない羽無しのニューバランスのラグシューズにクリスクロス、末端の処理はしていません。 …これもしかしてリングシューズではないのでは? pic.twitter.com/fcI8CxaNTf

2019-09-18 22:03:31
拡大
4ため6P/ゴマダンゴ/違法建築/アイスくれ/KEF. @4hold6punch

@w4tka 翔太選手(偽高梨)は普段編み上げブーツタイプのリングシューズなのでこれはリングシューズでない可能性はあります

2019-09-18 23:39:12
わたとか @w4tka

@4hold6punch 画像検索で他の試合での写真を見てみると確かに編み上げリングシューズでした。情報提供ありがとうございます!

2019-09-18 23:45:50
わたとか @w4tka

ニューバランスのランニングシューズ フレッシュフォームアリシMであることが特定されました。 pic.twitter.com/uXucaHJU3C

2019-09-19 08:09:35
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 クリスクロス、ただし5クロス目からクロスの重なり順が逆転しており最終クロスはボウタイにして結び目が見えないよう隠し結びににされてます。末端の処理がとても美しい…! pic.twitter.com/Cu7njM8f2X

2019-09-18 22:09:18
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 全ての穴を使用したクリスクロス。末端は両足とも左巻きでタンと羽の間に入れて処理。甲の締めはかなり緩く脛の締めもきついとは言えないように見受けられます。 pic.twitter.com/XPYdi7ktOV

2019-09-18 22:13:16
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 大家健 選手の靴の向こうに星誕期選手の靴です。色も靴紐の通し方も対照的です。力が掛かる方向に走る履き皴に靴の歴史を感じます。 pic.twitter.com/8kmS5nhpSC

2019-09-21 00:06:30
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 非常に美しいオーバーラップ!長い裾で隠してしまっているのがもったいないくらいです。末端も左右均等に締結しタンと羽の間に巻き込んでいます。足首だけ緩めて甲と脛の締め上げを行うのはフィギュアスケートで指定するメーカーも有ったりします。 pic.twitter.com/tZLAPNGO6o

2019-09-18 22:18:09
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 星誕期選手の美しいオーバーラップ 裾が長いためこういうタイミングでないとまっすぐな状態で見られませんでした。 pic.twitter.com/jOWcVzGbvL

2019-09-21 00:13:25
拡大
拡大
わたとか @w4tka

星誕期選手の出身地アルゼンチンは靴紐の世界ではアルゼンチン結び(別名マラドーナ結び)でも有名です。オーバーラップの靴紐を一旦解いてアーミーで通して余剰長を足首にフープさせる結び方です。設計の古い靴だと有用ですがダブルアイレット(ヒールロック)可能な靴ならばそちらを推奨します。

2019-09-21 00:35:20
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 リングシューズの紐は判りませんがカバーがファクトリークロスになっています(途中でクロスの重なり順が逆転)。末端の処理方法は隠れていて見えません。 pic.twitter.com/lShIqrbCzF

2019-09-18 22:22:24
拡大
わたとか @w4tka

#プロレスと靴紐 逆カナダ軍式で最終クロスのみボウタイ、末端は左右均等にタンと羽の間へ。 pic.twitter.com/d5rO41Ln9a

2019-09-18 22:24:37
拡大