「火災予防を考える」電気配線に関する、ちょっとしたツイート

名古屋の火災に関するツイートから始まった、 電気配線に関する、防火のちょっとした考察。 発言は asahi_chousa さんのツイートから拾ってます。 (編集自由にしておきますので、適宜、補足修正、可能です。)
3
@asahi_chousa

きょう未明に名古屋・瑞穂区であった住宅火災、死者が5人に増えてしまいました。重体だった11歳の女の子が亡くなりました。火災とは本当に恐ろしいものです。この出火原因が、どうやらパソコンまわりの配線らしいということが、警察や消防の調べからわかってきました。

2011-05-25 21:21:10
@asahi_chousa

出火元になったとみられる部屋にはデスクトップ2台、ノート1台のパソコンが置かれていて、電源は「たこ足配線」になっていたそうです。ツイッターをしている方の中には、パソコンをたくさん使っている方も多いかと思います。この機会に配線まわりを見直してみてはいかがでしょうか。

2011-05-25 21:28:55
@asahi_chousa

消防庁によると、2009年の統計で、火災の約15%を「電気火災」が占めます。うち、電気ストーブが出火原因になった火災が518件、(充)電池が182件、電気コンロが102件、こたつが75件。ところが、配線絡みの火災はなんと3448件に上ったとのことです。

2011-05-25 21:31:50
@asahi_chousa

電気配線による出火といっても原因は様々ですが、その一つが「トラッキング火災」。コンセントにほこりがたまっている場合に、そのほこりに電気が流れることで出火してしまうというものだそうです。私もさっそく掃除しなきゃな、と思いました。

2011-05-25 21:34:19
@asahi_chousa

もう一つがたこ足配線。電源タップには許容電圧があって、1500Wだったりと決まっているわけですが、これを超えた機器を接続すれば過電流によって火災が起きる。物によって違いはありますが、パソコン、特にデスクトップ型のものは400Wや500Wを使うものもありますからね。

2011-05-25 21:37:47
@asahi_chousa

意味がよくわかりませんでした…タップからたこ足につながれた機器が使う電力の合計が問題なのではないですか? RT @b4tt: 大元コンセントからに限り消費電力制限があると言うべきですね。タップの数珠つなぎはよくあるのです。

2011-05-25 21:50:24
@asahi_chousa

埃は電気製品の大敵ですね。パソコンの故障の多くが埃に起因するという話も聞いたことがあります… RT @syoshino1970: 延長コードで差込口を上にしている場合、注意下さい。空きの所に埃が入らなくなる様にするカバー、売ってます。

2011-05-25 21:51:41
@asahi_chousa

うん、まあ、つまり、「電気配線は正しく」ということですね(笑) RT @b4tt: すみません。ちょっと言い方が悪かったです。ブレーカーが流せる容量以下のタップを大元で使っていると先にタップが焼けるということです。うう、それでも分かりにくい。

2011-05-25 22:00:59
@asahi_chousa

かくいう私も少し前、延長コードを1本溶かしてしまっています。最大で1000Wまでしか使えないコードだったのに、電子レンジやら何やらをつないでいた。大事に至る前に気付いたからいいようなものの、危ないところでした。

2011-05-25 22:06:07
@asahi_chousa

配線はパソコンを置いた机の下にひとかたまりに折り重なっていたそうです。コードとその下の床は、およそ直径20センチにわたって焼け焦げていたといいます。 RT @miyazou_0726: 合掌。え、パソコン? 怖い…。配線の詳細が知りたいです

2011-05-25 23:23:51
@asahi_chousa

この情報だけで言えば、トラッキング火災というよりは過電流によるコードからの出火の可能性の方が高いような感じがしますね。もっとも、出火は午前3時半。パソコンが3台とも稼働状態だったかは…?

2011-05-25 23:28:04
@asahi_chousa

実は最近、自宅用のパソコンを注文したばっかりなんですよ、私。よりにもよってデスクトップを。配線、しっかり考えなきゃなあ。

2011-05-25 23:29:29
@asahi_chousa

消防庁の話では、コードを折り曲げたり引っ張ったりするのもよくないとのことでした。掃除機のコード、よく引っ張っちゃってます… RT @luz_00: コンセントのコードをねじれたり、コイル状に束ねているのも、実はよくないようですね。

2011-05-25 23:31:10
@asahi_chousa

電源は入れっぱなしにしておいた方がパソコンに与える負荷が少ないという考え方もあるようですね。また、サーバーならば仕方ない。しかし節電ということもありますし、この夏は電源オフを検討してもいいのかも? RT @yawchang: 私のPCは、基本、常時稼働です…

2011-05-25 23:39:00
@asahi_chousa

パソコンだけじゃないですよね。私の家はテレビまわりにルーターなども集中しています。DVDのデッキにゲーム機もあり、配線なんかひどいものです… RT @luz_00: ルーター使用なら、モデム分入れてコンセントはさらに3つ。これらのコンセントって結構熱持ってるんですよ。

2011-05-25 23:40:56
@asahi_chousa

そうですよね。しかし、この火災を機会に点検と確認をしようと思います。とりあえず、使っていない機器のコンセントは抜こうっと! RT @komugibatake: 最初が大事ですよね。あとになると点検も確認も面倒だし大変になります(汗)。

2011-05-25 23:42:04
@asahi_chousa

プリンターに外付けハードディスクに…あわわ RT @luz_00: デスクトップなら、3つくらいコンセントがある(モニタ・本体)ので、タップ型のコンセントならせいぜい6個程度の差し込み数ありますねぇ。

2011-05-25 23:43:00
@asahi_chousa

身近なものほど使い方によっては恐ろしい結果を引き起こすということを、自覚しなければいけませんね。 RT @hataboh_tetz: 電気って「差せば通じて使える」って感じですから細かいこと気にしませんもんね…。

2011-05-25 23:45:03
@asahi_chousa

ええっ、パソコンの中にはボタン電池が入ってるんですか?(無知) RT @luz_00: 実は言うと、PCはコンセントごと電源を切ったまんまに長時間放置すると、中のボタン電池の寿命が早まるんですよね。なくなれば時計がくるってくるので電池を入れ替えればいい話ですが・・・

2011-05-25 23:46:17
@asahi_chousa

使っていないコンセント穴はふさぐ。それと、コンセントの「ゆるみ」もトラッキング火災の原因になるそうですね。 RT @gradenigo49: 「家電量販店」と「百均ショップ」で、コンセントカバーを買った事がありますが、後者の方が、コンセント幅が合いました。前者は緩かったです。

2011-05-25 23:47:48
@asahi_chousa

うわー、同感過ぎて困ります… RT @tsubamedon: 使っていないコンセントを抜こうとしたら、配線が汚すぎてどれを抜いたらいいかわからないでござる

2011-05-25 23:48:18
@asahi_chousa

ふむふむ… RT @luz_00: え?!もちろんですよ。っhttp://p.tl/Clw1 さす位置は機種によりますけど、ノートであれデスクトップであれ、BIOSの設定や時計を記憶してます。自分で交換でホームセンターなら260円程度ですが、メーカ依頼だと、ん円取られます。

2011-05-25 23:55:03
@asahi_chousa

みなさん色々と工夫してらっしゃるんですね。無知すぐる俺、見習おう… RT @gradenigo49: 最近の付け足し型のコンセントには、空いている時には穴が閉じるものがあり、床に近いところで使ってます。カーペットに近いので、火事対策の一環です。

2011-05-26 00:17:20