Power BI 勉強会 @ 東京 #14 まとめ

Power BI 勉強会 @ 東京 #14 できるようになるための "きっかけ" とは 2019年9月22日 https://powerbi.connpass.com/event/137295/ まとめです。
5
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Yellow11 @br_Yellow11

Power BI データフローを利用する事で、元のデータソースへの影響を最小限に抑えながら個別のデータセットを作成できる。 Power BI データフローに取り込む際に、コントリビューターはPower Query Onlineでデータを整形加工できるので、最適なデータセットを用意できる。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 13:39:08
mekkooy @mekkooy

Power BI Dataflow = PBI Desktopでデータセットとして読み込める Power BI Dataset = "読み込む"ことはできない(.pbixに対し1対1の関係) これが最初ハマった。間違っていたら教えてください #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 13:40:52
Yellow11 @br_Yellow11

@mekkooy Power BI DataflowはPower Queryで接続しているため、他のデータセットと組み合わせる事が出来ます。 Power BI DatasetはPower BI Serviceからメジャーを含むレポートのデータモデル自体を読み出しているため、データセットに変更を加える事は出来ません。 pic.twitter.com/vxq0bvyqGx

2019-09-21 14:14:52
拡大
mekkooy @mekkooy

@br_Yellow11 ありがとうございますm(_ _)m 理解が進みました。 Power BI Dataflow = 既存データセットに追加できる Power BI Dataset = 既存データセットに"追加"することはできず "切り替える"ことはできる 上記がより正しい表現でしょうか。

2019-09-21 14:26:03
Yellow11 @br_Yellow11

@mekkooy Power BI Datasetは、データセットを作成するPower Queryをすっ飛ばして直接Power BI Desktopに読み込むルートしかないので、そもそも"弄れない"って表現になりますねー

2019-09-21 14:40:12
mekkooy @mekkooy

@br_Yellow11 理解できました。ありがとうございます。精進しますm(_ _)m

2019-09-21 14:42:09
Yellow11 @br_Yellow11

Power BIのUIはこれからどんどんOfficeに寄せていくらしい。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 13:43:01
Yellow11 @br_Yellow11

神がPower BI のテンプレートファイルを用意してくれました。 お試しやお勉強のお供にどうぞ。 power.users.community/forums/topic/%… #PBIJP #PowerBI pic.twitter.com/afj9zC4QFe

2019-09-21 13:44:47
拡大
Yellow11 @br_Yellow11

Power BI Desktopのモデルビューはタブを有効活用しよう。 沢山のテーブルや複雑なリレーションを、一部だけ抜き出して表示できる。 #PBIJP #PowerBI pic.twitter.com/TWmbNNSThV

2019-09-21 13:48:27
拡大
拡大
Yellow11 @br_Yellow11

モデルビューの進化が著しい。 テーブル内の列選択でShiftやCtrl + クリックの操作が可能に。 更に列を選択した後、プロパティから細かい設定やモデルビューだけでできる設定を弄れる。 #PBIJP #PowerBI pic.twitter.com/XP3mgUaqPd

2019-09-21 13:52:28
拡大
拡大
Yellow11 @br_Yellow11

階層の設定もモデルビューからなら便利。 更に複数の列のデータ型や集計の方法を一括で変更する事もできる。 #PBIJP #PowerBI pic.twitter.com/5Mc7RtHyeU

2019-09-21 13:55:12
拡大
拡大
いわもと よしふみ @yosi_iwa

書式設定文字列例の「柿ピー3粒」にウケた。見やすくするためにいろいろと機能改善は進んでいる模様 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 13:55:27
Yellow11 @br_Yellow11

パフォーマンス アナライザーは便利。 ビジュアルが表示されるまでどういうクエリが実行されているか調べる事が出来る。 自分の書いたDAX式がどのようなクエリで動いているかを知ると、DAXの理解がより深まる。 #PBIJP #PowerBI pic.twitter.com/sSZewwHvqP

2019-09-21 14:04:52
拡大
Yellow11 @br_Yellow11

お次はシアトルから来たMicrosoft MVPのReidさん Demystifying Chart Types and Report Design Principles in Power BI #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:16:15
Yellow11 @br_Yellow11

どういうデザインをすればストーリーを伝えられるかが今日のお話。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:19:11
Yellow11 @br_Yellow11

私のクソ雑魚英語では太刀打ち出来ない…_(:3」∠)_ #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:20:57
Yellow11 @br_Yellow11

FormsとFlowを使ったPower BIストリーミングデータセットのデモからスタート。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:22:54
Yugo SHIMIZU (清水 優吾) @yugoes1021

Reid, 偶然にもまったく同じこと言ってるw #PowerBI #PBIJP #PBIJP14

2019-09-21 14:25:27
Yellow11 @br_Yellow11

レポートの定義 ダッシュボードはちらっと見て分からなければ意味無いし、レポートは何かを決断できる内容である必要がある。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:25:28
Yellow11 @br_Yellow11

あばばばばばばばあいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ(´・ω・`) #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:28:18
Yellow11 @br_Yellow11

ビジュアルを作る際はラベルや分類などが沢山表示されていると見難くなる。 シンプルな表示から始めて、後から足す。 チャートやグラフ以外何も表示しないビジュアルだけで作ってみて、そこから何を表示するか足していこう。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:31:14
Yellow11 @br_Yellow11

レポートのスペースは猫の額程しかないので有効に使おう。 Filterやスライサーは右か左に折り畳む形で入れておいてあげるとフィールドを有効活用できる。 ブックマーク機能を使ってよく使うようなFilterやスライサー設定をワンクリックで適応できるようにしても良いね! #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:34:04
Yellow11 @br_Yellow11

Power BIはビジュアルをクリックすると、そこでフィルターをかけられるから上手く使おうな! #PBIJP #PowerBI pic.twitter.com/JJ9j7fs0By

2019-09-21 14:35:41
拡大
Yellow11 @br_Yellow11

誰がターゲットなのか 現場でオペレーションする人なのか、経営判断する人なのか、レポート作るアナリストなのか 見る人のレベルに合わせてレポートの中身の密度を決めよう。 #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:41:23
Yellow11 @br_Yellow11

人間は何かを見るとき、左から右に目を動かす習性がある。 レポートも左から右に目を動かせば自然と見れるようにデザインしよう。 上の方にこれが何のデータなのか分かるステータス 真ん中にステータスをサポートするサマリ 一番下に詳細を置こう #PBIJP #PowerBI

2019-09-21 14:43:38
前へ 1 2 ・・ 5 次へ