golangでYAMLで動的型

仕事の愚痴です
0
(change of )*state @TuvianNavy

Dave Thomas説があるし、Ruby界隈由来の可能性は高いみたい、WikipediaのTalkの議論を眺める限り Smalltalk界隈から出てきててもおかしくはないんだけど

2019-09-06 17:35:27
(change of )*state @TuvianNavy

Joelおまいだったのか 「私は自分のお気に入りの機能を4つBasicにどうにか付け加えた。ひとつはVariant型だ。(略)それからレイトバインディングを追加してもらった。これはIDispatch、(後略)」 local.joelonsoftware.com/wiki/%E3%81%AF…

2019-09-06 17:13:22
(change of )*state @TuvianNavy

厳しい見方をするとこれはJoelのアレ俺詐欺(表計算のマクロの実現のために動的型の実装要求をVBチームに出し、説得を行ったというのがおそらく過不足ない事実で、他の機会に彼はそれを語ってはいる)。でもこれくらい自分の貢献については主張しないとダメなのかも twitter.com/TuvianNavy/sta…

2019-09-10 08:48:51
(change of )*state @TuvianNavy

OLEの新機能だけに俺俺ってなるのか。。。

2019-09-10 08:51:24
(change of )*state @TuvianNavy

Inside OLE2の本書いた人、MS辞めてヨギになって梵語の霊名持ちになり今はまたMSで働いてる

2019-09-06 18:35:55

Kraig Brockschmidtの業績と霊性については本人が説明している
http://www.kraigbrockschmidt.com/about-kraig/

(change of )*state @TuvianNavy

枠の中身が何になるか解んないけど枠を渡して描画させたい→OLE 表計算のセルの中身がわからない→動的型 インテリセンスを実現したい→リフレクション

2019-09-06 23:03:42
(change of )*state @TuvianNavy

最初からSmalltalkには全てがあった、それは確かにそうなんだけど

2019-09-06 23:08:25
(change of )*state @TuvianNavy

COMの実現と再定義の過程はSmalltalkの再発明の過程だった

2019-09-06 23:11:45