【令和元年台風15号】うわぁ うちの店舗の屋根が飛んで電線にぶら下がっとる!!

屋根まで飛んで壊れて消えた(お金が) 自分用のメモなのでやたら長いです。 9月9日の台風15号上陸から2週間の記録です 9月30日までの記録を追加しました。紆余曲折あって罹災証明(被災証明)がでたりしました。この辺からだいたい災害とお金と愚痴の話になってます 2022年11月までの台風の後片付けの金策から補助金の申請や3年かけて借金返し終わるまでを追記しました
173
前へ 1 ・・ 48 49 ・・ 52 次へ
ボンクラーズ総長 @compon

小規模事業者持続化補助金(千葉県災害対策型)の申請するのに、申請書類とそのバックデータを揃えたらこんな書類の数になったでござる。 そもそも貰えるかわからんけど。そもそも申請受け付けてくれるかわからんけどー pic.twitter.com/2x5qQ4O2m7

2019-10-28 20:12:50
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

商工会に持続化補助金の申請を出してきたよー なんか各書類にインデックス付けたり見積書のコピーとか台風後の経過の写真整理したのとかお金の根拠のバックデータのファイル持って申請書類の力作感を醸し出してしまったので、無下に断れない雰囲気で受理されたよ 50万円の補助金貰えるかわからんけど pic.twitter.com/QSsKBfjJNq

2019-10-29 10:57:20
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

商工会の人に、申請書類の書き方アドバイスで、被害や計画内容を説明する欄は文章で説明するよりも写真や表やグラフを入れて1ページで一目で判ってアピールするとゆー技を教えて貰うなど。 ははーん、建設工事の総合評価方式の入札の時の技術提案書と同じ方向だなー pic.twitter.com/NZ3VmEdzwz

2019-10-29 11:26:57
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

52日目 盆栽カエルさんらの迷彩力が増してきて、なかなか発見できなくなってきたよ 今日はセーフティーネット4号保証使ってお金を借りるのに、市役所と税務署から色々書類を貰ってくるよ pic.twitter.com/NxA3yvYJjw

2019-10-30 09:18:45
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

納税証明を貰うのに税務署なう んがマイナンバーカードを忘れてきちゃったぞ! pic.twitter.com/nASQWWp85g

2019-10-30 09:55:09
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

銀行からセーフティネット資金でお金を借りるのに、なんかいっぱい書類が必要なんじゃー pic.twitter.com/5m3j6kHy4g

2019-10-30 10:01:42
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

納税証明てネットから請求できたんかい nta.go.jp/taxes/nozei/no…

2019-10-30 10:23:39
ボンクラーズ総長 @compon

大網白里市のセーフティーネット4号認定の窓口がどこなのかやっと判ったわ うちは借りる金額的に災害枠でなくて一般枠でも良いんですけど。 city.oamishirasato.lg.jp/0000009898.html pic.twitter.com/5DGrAzGJk9

2019-10-30 16:52:48
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

53日目 今日辺りで建物はなくなっちゃうぽいなー pic.twitter.com/TBtGGFAbdd

2019-10-31 07:46:09
拡大
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

建物がなくなった! ビフォーアフター(9月13日と10月31日) pic.twitter.com/XPhwrpOuUT

2019-10-31 15:12:05
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

54日目 すっきりしちゃったなー 見晴らし良くなりました 今日は銀行にセーフティネット資金のお金を借りに行くよ pic.twitter.com/ZM6x339vSm

2019-11-01 10:08:59
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

セーフティネット4号保証の制度を使って借金してきたよ! 担保も連帯保証人も無くてもお金が借りられるのね pic.twitter.com/bbrRC2LeH6

2019-11-01 14:02:21
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

審査受けるのにたくさん書類いるし税金滞納してるとそもそも借りられないので、クレジットカードのキャッシング枠とかショッピング枠の現金化とかの借金し易さすごいなと思いましたよ。

2019-11-01 14:08:09
ボンクラーズ総長 @compon

制度の上限は2億8千万円まで借りられますけど、金額の使い道の根拠を示して自己資金と借入金額を比べて借りるので、むやみに大金は借りられないのね。 うっかり1億円とか借金してみたかった(よせ

2019-11-01 14:16:07
ボンクラーズ総長 @compon

55日目 基礎はちゃんと作ってあったんだなー pic.twitter.com/4QQqqJYSeo

2019-11-02 11:04:09
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

56日目 日曜日なのですけど、休日作業で解体やってました。工事てんこ盛りで予定が使えるらしい。 止まってるはずの水道管が、母屋の方から分岐してて生きてて水噴射みたいな事件があったりで、休日作業はこーゆー事おこるので良くないなー pic.twitter.com/xNwlMcHhRc

2019-11-03 19:30:35
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

59日目 今日は午前中で工事終えて帰ったので、作業してないあいだに現場を見てる 基礎がえらい立派でビビる コンクリートガラがいっぱいだなー pic.twitter.com/77M2l6EANH

2019-11-04 14:13:43
拡大
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

60日目 終わりが見えて来ましたよ pic.twitter.com/V2JzZTFbAe

2019-11-05 17:40:40
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

61日目 今日終わっちゃうじゃないかなー pic.twitter.com/N7jF4AzYiN

2019-11-06 17:03:49
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

62日目 屋根飛んだ店舗の解体完了 やっと終わった感 建物の抹消登記してこよう pic.twitter.com/V6AOtMmNZ7

2019-11-07 09:38:54
拡大
拡大
拡大
拡大
ボンクラーズ総長 @compon

抹消登記ではなくて滅失登記だったわ。 土地家屋調査士の所に行って、必要書類の話を聞いてきたよ。 解体工事した工事会社の取毀(とりこわし)証明書がいるのね。 なんか自分でも滅失登記出来そうですけども、めんどいのでプロにまかせちゃう。 homes.co.jp/cont/press/ref…

2019-11-07 12:20:31
ボンクラーズ総長 @compon

お金を借りる銀行から連絡あって、利子補給金なる制度があるので、実質利率が0.35%位になるとのこと。 年度が違うけど、こーゆーのあるのね pref.chiba.lg.jp/bousaik/saigai…

2019-11-09 08:28:38
前へ 1 ・・ 48 49 ・・ 52 次へ