#oumirakuza_4日目

ツイッター上での対話:テーマ『伝えるということ その2』
0
ナカニシ @msfm_nakanishi

公開プレゼンお疲れ様でした。今日もそろそろ始めますか?

2011-05-21 20:16:06
藤澤泰平 @t_00fujisawa

今日は公開プレゼンお疲れ様でした。そうですね、そろそろはじめますか?信楽さんは明日作業があるみたいですし、早めに終わらせましょう。

2011-05-21 20:21:56
ナカニシ @msfm_nakanishi

今日の議題は昨日の続きで『伝える』ことについて。誰に、何を、何故伝えたいのか?って話からでいいですかね?#oumirakuza

2011-05-21 20:33:47
藤澤泰平 @t_00fujisawa

とりあえず、昨日の木村さんのに答えますね。僕の感じたことなので、プロジェクト全体のものとしてはとらえないでくださいね。

2011-05-21 20:36:58
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya 地域に所属している安心感とかそういうのではありません。ナマモノを伝えるということ、地域の中でそれを広げる方法としてということです。やっぱり町の中では人づてに伝わるのが一番効果がありそうです。取りにくい表現ですみませんでした。 #oumirakuza

2011-05-21 20:38:21
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya このプロジェクトが続くこと自体に意味はすごくあると思います。でもそれが地域の魅力を発見しないということではないはずです。 #oumirakuza

2011-05-21 20:38:31
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya 視点の話ですが、馴染んでしまい魅力が発見できなくなるということですが、メンバーが皆そうはならないだろうし、メンバーは入れ替わっていきます。地域にとって学生の視点が多様になることは決して悪くないことのはずです。 #oumirakuza

2011-05-21 20:38:47
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya また、コミュニティハウスに住んでいるので感じたことなんですけど、いつも他愛のない会話ばかりですが、おばあちゃんたちは集まってくれます。町に何かを提案したり、発信することだけがまちづくりではないと思います。 #oumirakuza

2011-05-21 20:38:49
藤澤泰平 @t_00fujisawa

ちょっと伝えるってところからずれてしまいましたね。ナマモノを伝えるのってどういうものなんでしょう? #oumirakuza

2011-05-21 20:41:42
kimura_shinya @kimura_shinya

@t_00fujisawa では、現状のとよさと(まちとして、プロジェクトとして)が最良で、改善点はないということ?

2011-05-21 20:49:31
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya そうは思っていません。さっきのような伝え方も本当に一部にしかできていないし、浸透していない。イベントにしても、木村さんのいう誰に何をどうして伝えたいのかってのがまだまだ甘いと感じています。 #oumirakuza

2011-05-21 20:56:06
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya 僕にはあまりナマモノを伝える方法がそういうもの以外ピンときませんでした。他にどんなものがありそうですか?

2011-05-21 21:16:47
kimura_shinya @kimura_shinya

@t_00fujisawa 書籍、動画(映画)、ブログ、ホームページ、SNS…他にもいろいろありますよ。そういったものを伝えようとしている媒体を探してみてはどうですか?

2011-05-21 21:34:30
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@kimura_shinya そうですね、そう言いったものが感じとれるものを探して、自分たちも活用できないかさぐってみます。

2011-05-21 21:37:27
ナカニシ @msfm_nakanishi

@t_00fujisawa 何かを伝える手法としては文章化したり、ビジュアル化したり、数値化したりの方法があるけど。 ナマモノを伝えるには経験してもらうのが一番良いのでは?ってこと?#oumirakuza

2011-05-21 21:35:31
藤澤泰平 @t_00fujisawa

@msfm_nakanishi いや、ナマモノを伝える方法が経験してもらう以外でできたらもっと多くの人に広げたいとき便利だけど、それが僕には分からないってこと。

2011-05-21 21:40:58
ナカニシ @msfm_nakanishi

では話題を戻しましょうか。 僕たちは誰に、何を、何故、そしてどのように伝えるのか。#oumirakuza

2011-05-21 22:09:58
ナカニシ @msfm_nakanishi

タイへーさんの言うようにまだまだ甘く、これから検討しなきゃいけないこともあると思いますが現時点で考えていることでも良いので話し合ってみましょうか。#oumirakuza

2011-05-21 22:10:35
kimura_shinya @kimura_shinya

目的だけでも明確にしておかないと、右往左往しそうなんで、信楽人の目的を自分なりの解釈で話します#oumirakuza

2011-05-21 22:40:26
kimura_shinya @kimura_shinya

信楽には変えていかなくては、と熱い思いをもった若い人がたくさんいます。でも情報発信する場所がなかった。それで、信楽人に声を描けていただいてできたのが「shiroiro-ie」#oumirakuza

2011-05-21 22:41:56
kimura_shinya @kimura_shinya

その後、事情があって登り窯を所有しているけど活用方法がわからない、そこで声をかけていただいてできたのが「Ogama」#oumirakuza

2011-05-21 22:43:18
kimura_shinya @kimura_shinya

つまり「地域外の人に」「埋もれている信楽の魅力を」「少しでも知ってもらえるように」「情報発信、交流、対話できる場所を作ってきた」#oumirakuza

2011-05-21 22:48:51
kimura_shinya @kimura_shinya

そして、ヨソモノの信楽人が場所を作ることで、地域を客観的に観察し、魅力をあぶりだそうとしているわけです。#oumirakuza

2011-05-21 22:52:32
kimura_shinya @kimura_shinya

さらに、副産物として、作った場所やイベントを通じて地域の方にも地元の魅力が伝わるのでは?と考えています。#oumirakuza

2011-05-21 23:00:24