ストーリーオブマイライフ感想

自分が読み返して楽しくなるための記録です。好きなとこだけ語っている。 個人の「感想」であり作者や制作陣の意図を推察する「考察」ではないことをご承知おきください。 主観による高濃度の幻覚が入っているよ。
1
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
巣谷⛩ @stanigh

繋がることができないというか、アルヴィンの言い回しを理解できない人々(そして子どもの世界はそちらが多数派である)に対してアルヴィンがどれほど無力か、自分の言葉が届かないと諦めているかを見てしまう

2019-11-08 07:26:12
巣谷⛩ @stanigh

「あいつらが僕の(ママの?)ローブとった」「返せ」「お願い返して」「返せよ!」ってやり取り、このときアルヴィンはトーマスを見ていうの。ドニーじゃなくて トーマスが返せって怒ってくれなかったら"返して"まで言葉にできなかったんだろうなあって思う、届かないと思ったら諦めてしまう子だから

2019-11-08 07:34:59
巣谷⛩ @stanigh

平方さんトーマス・田代さんアルヴィン追記。ながい ストーリー・オブ・マイ・ライフ感想その2(個別ペア感想) - つまるところ。 intheend.hatenablog.com/entry/2019/11/… #はてなブログ

2019-11-08 11:21:23
巣谷⛩ @stanigh

お金と賞賛の後半で歌う「雪の中の天使(書き途中)」で繰り返される「太陽が隠れ……」の“太陽”がだんだんアルヴィンの比喩に聞こえてきてしょうがなくてですね 拗らせている意識はあります大丈夫

2019-11-09 14:00:29
巣谷⛩ @stanigh

トーマスの短編はアルヴィンとの思い出を元に組み立てられた比喩で描かれてるじゃん…? 当たり前みたいに側にあったのに今の彼には見えなくなっているもの、アルヴィンかなって

2019-11-09 14:00:31
巣谷⛩ @stanigh

いや見てるときにそんなこと考えてはないですけども。トーマスはアルヴィンから目を背けているから苦しい(のに自覚をしてないからもがいても苦しいままな)んだよなって思ってみてた

2019-11-09 14:00:31
巣谷⛩ @stanigh

あそこの音楽、トーマスの思考が(マイナスの方向に)加速していく様が見えるようにぎりぎり不穏になってくよねと思っている 息が詰まる(賛美です)

2019-11-09 14:06:10
巣谷⛩ @stanigh

SoML お話に全く関係ないんですけど○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/Fgsyq#all

2019-11-10 15:51:56
巣谷⛩ @stanigh

SoML えばのにログ書いてたんですが見失いかけたので置かせてくれ。これは○○○○○○○。何書いてあるか自分でも確かめてないのでフォロ限。ままコピペしたんですが誰かに見せる予定なかったのになぜか言い訳してある fse.tw/Gra3p#follower

2019-11-10 17:39:03
巣谷⛩ @stanigh

SoML これは水戸。○○○○○○○○○○○○○○ペア fse.tw/OhWdJ#follower

2019-11-10 17:41:56
巣谷⛩ @stanigh

今度こそ満足 ストーリー・オブ・マイ・ライフ感想その3 - つまるところ。 intheend.hatenablog.com/entry/2019/11/… #はてなブログ

2019-11-10 20:14:37
巣谷⛩ @stanigh

あくまで個人の感想なんですが、トーマスの救いを田代アルヴィンに、アルヴィンの救いを平方アルヴィンに見た感があるんですよ私。アルヴィンがもう死んでいる、つまり「雪の中の天使」は彼との記憶を辿りながらトーマスがひとりで書き上げたという事実にトーマスが前を向いて生きていける希望があるし

2019-11-13 22:56:28
巣谷⛩ @stanigh

それを見届けたアルヴィンが天に帰っていったことにアルヴィンは「よりよい場所」から来た、彼はひとりぼっちじゃなくてママやパパと一緒にいる(少なくともトーマスはそう信じることができた)という希望がある。と思っている。

2019-11-13 22:56:28
巣谷⛩ @stanigh

トーマスはアルヴィンの死と向き合って受け入れることができたけど、この後のいつかに“思い出そうとしないと思い出せない”“思い出せないことに気がつく”が待ってるんだよなたぶんな。(アルヴィンの考えていたことで示されているので……)

2019-11-14 08:07:11
巣谷⛩ @stanigh

なんとなく補足しますと、アルヴィンが天に帰ってくのが彼の救いたり得ると思っているのは、(程度はあるけど)キリスト教圏のアメリカでは自死者とその遺族は白眼視されがちで、「自殺したものは天国に行けない」って考えられることもあるからです。「橋から飛び降りた」らよりよい場所へは行けないの。

2019-11-14 18:39:56
巣谷⛩ @stanigh

冒頭のトーマスが弔辞の文面を「親友」から「最も旧い友達」に書き換えようとするじゃない。あれは自死した(かもしれない)人間と近しい関係だと思われるのを避けようとしたんじゃないかな、と思ってる。

2019-11-14 18:50:05
巣谷⛩ @stanigh

この物語の舞台が米か英かは知らない(「素晴らしき哉、人生」はアメリカ映画だけどトーマスが引用したのは「イギリスで最も偉大な作家」の詩なんだよね)けど公演はアメリカでされたわけで(因みに韓国も信徒はそこそこ多い)、自ら死を選ぶことへの印象がたぶん日本と違う。cf. news.yahoo.co.jp/byline/usuimaf…

2019-11-14 19:19:11
巣谷⛩ @stanigh

「死んだらそれで終わり(だから自ら死を選ぶのは勿体ない」じゃなくて。「自ら死んだら永遠に救われない(から選んではいけない」なんだよ。

2019-11-14 19:19:18
巣谷⛩ @stanigh

これは妄想なんだけど、規則はじめお勉強が得意で世間体も気にするトーマスがゴードン・ケルビーの葬儀に遅刻したのは、ぎりぎりまで弔辞を書こうとしていた(けど書けなかった)からなんじゃ……予定をやりくりして本屋の引継ぎに駆けつけてるんだし、時間管理が苦手なわけじゃないよね……?

2019-11-14 19:25:48
巣谷⛩ @stanigh

アルヴィンが天へ行くのを(クラレンスのように)役目を果たしてよりよい場所へ戻っていったと見ているんですが、日本的な価値観(なのか?)でいうならトーマスがアルヴィンをこの世に引き留めていたとも見られるのかなとも思ったりはする。

2019-11-15 18:08:02
巣谷⛩ @stanigh

遺された者がかなしんでばかりいると死者が心配して、それが未練になって成仏できないって言い方するじゃない。アルヴィンはトーマスが心配で、だからトーマスがひとりで弔辞を書いて日常に“帰れる”ようになるのを見届けるまで側にいたのかなって。

2019-11-15 18:08:17
巣谷⛩ @stanigh

SoML ハッピーエンドまでたどり着く気がしなくてどうしようかと思った #二次創作短歌 pic.twitter.com/rqZT7rrQnO

2019-11-17 17:04:02
拡大
拡大
巣谷⛩ @stanigh

ちなみにこれがハッピーエンド!!!!って叫んでやめたやつ。トーマスだけだとハッピーエンドにいたらないことがよくわかった pic.twitter.com/mbyUJXPQyh

2019-11-17 17:05:58
拡大
拡大
巣谷⛩ @stanigh

トーマス・ウィーヴァーの処女作が手元に置けるのオタク冥利に尽きるじゃん……?(ぐるぐる目)(電子書籍もある)(買った) The Butterfly amzn.to/2KvHs92

2019-11-18 18:16:21
前へ 1 ・・ 15 16 次へ