「表現の不自由展・その後」の再開で再発見された作品について:『作品の見方の勉強や訓練した人なのかも分からない人の戯言だ。勉強してから鑑賞しなおせ』と大山結子氏、『鑑賞者には鑑賞者の社会的責任がある』とも

こちらのまとめの続きです。 https://togetter.com/li/1415124
19
カズ 旧姓は戸籍に生涯残ります。 @kuribo19620526

@Yukoohyama @vanillove ではなぜ不自由展に出展したのですか?わざわざ詳しい解説しないと被災地応援してるって分からないのが応援アートですって? そう仰るなら解説無しで福島県で公開すればいい。 その結果がどう出ようと反論しないで貰いたい。

2019-10-10 01:27:40
yusa fujimiya @YusaFujimiya

@Yukoohyama @vanillove 鑑賞者には社会的責任なんか無いよ。なにそれ。 鑑賞者には個人の感想しか無い。表現者には表現の自由が保障されている代わりに表現した物に対する責任が伴う。それは個人で楽しんでいる物とは違いがある。世間に出した時点で責任もある。 鑑賞者にまで責任を負わせようとは何様?

2019-10-09 22:16:06
tyatyaco @tyatyaco1

@Yukoohyama @vanillove いや、例え彼等が本当に地元の方達だとしても 当時のやさぐれた雰囲気のままに画像に出演したことで、 地元のみならず被災地の皆様をdisっている事に気づいたらどう思うだろうか。 その時のノリを切り取っただけの画像が芸術作品ですか? 単なる記録映像です。 これにどんな価値がありますか?

2019-10-09 22:19:54
🇯🇵愛国猫(アニメ漫画の表現規制を許さない) @JapanLoveCat

@Yukoohyama @vanillove あれを見た東北の人が「怒らない」と思ってるのがすごい。まぁ中にはそういう人もいるかもだが、大多数が怒るでしょ。「あれ、実は応援してる内容なんですよ!」と、後で補足しないと駄目とか、それ単体では真意を訴える力がない作品だと認めてる様なもの。

2019-10-10 08:14:13
けいけい @XiHQICrBBA4YdOT

@Yukoohyama @vanillove 需要がないから左翼の首長巻き込んで税金投入しないと展示物として成り立たないんですよ。 商業として需要がないんですよ。 商業的に自律出来ないものなんて芸術とは呼ばないんですよ 大丈夫ですか?

2019-10-09 12:49:38
ab ovo usque ad mare. @usque_ad_mare

@XiHQICrBBA4YdOT @Yukoohyama @vanillove >自律 → 自立 なんだろうが、此処は「自律」の方がむしろ良いような気がするな。

2019-10-09 14:57:44
けいけい @XiHQICrBBA4YdOT

@usque_ad_mare @Yukoohyama @vanillove 芸術方面での議論においてしばしば自律という言葉を使いますので、こちらにしています。 貴殿のご都合のよい解釈でどうぞ

2019-10-09 16:45:35
mikihitoxxx @mikihitoxxxcom

@Yukoohyama @vanillove お邪魔いたします。 愛知県民です。 #アート#芸術 に不勉強で恐縮です。 展覧会では 作品の見方、訓練、鑑賞の仕方を勉強しなくてはいのでしょうか?。 もしもそうならば、県民の財源で執り行なう展覧会には、そういう展覧会は要りません。 判る人だけが解る展覧会は、他でやって頂きたいです。

2019-10-09 23:08:47
🐛まゐまい🦋 @0grnlt08591

@mikihitoxxxcom @vanillove @Yukoohyama 普通の美術館にもガイドツアーはありますが補助的役割であって受け取り方の押し付けではありません。表現の不自由展の作品は、反日、天皇家反対等のプロパガンダなので、本当の作品メッセージは隠されて説明される事でしょう。思想統制の第一歩なので参加する方はくれぐれも気をつけて頂きたいです。

2019-10-10 00:16:12

今回の出来事が引き起こした芸術・アートの「マーケット価値」への影響

リンク note(ノート) ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note TAV GALLERYのディレクターの佐藤栄祐です。2014年のTAV GALLERYの開廊以降、60本以上の企画展示をキュレーターや批評家、編集者と共に開催し、これまでに200名以上のアーティストと携わってきました。私は平成5年生まれ。26歳。国内最年少のギャラリストとして、現在の状況に対し、自分なりの見解を述べる必要を感じています。 それは現在、展示再開を目的としたクラウドファウンディングを実施中のアーティストコレクティブ、Chim↑Pomの「ReFreedom_Aichiはアーティストのネットワーク 47 users 323
ヘ○イン吉田 @AK47_1029

「芸術や文化全般に政治性が内在するのは良い。しかし、芸術作品および、アーティストが政治やプロパガンダに「従事」している状況は(中略)未開の表現をマーケットに紐づけたいとする私たちの経済活動にとって、何よりも苦しく、厳しい状況を引き起こすことになり兼ねません」 note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 12:37:04
@Hiz_1

芸術が正当に評価されるべき場所を、芸術畑ではない活動家が踏みにじった これは大変なことやと思うよ ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note(ノート) note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-09 22:05:28
加藤AZUKI @azukiglg

140字でまとめると、 1)芸術作品は商材 2)政治性のある芸術作品は売買しにくい 3)政治性のある芸術が芸術の主流になると、芸術作品の売買(芸術の換金)がしにくくなる 4)結果的に芸術家の経済的自立は遠のく note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 03:19:15
うさぎ座 @keyaki_u

《津田大介氏が引き起こした右派か左派かと芸術を二分化する状況に従事する彼等の行動は、自らのマーケット価値を下げているのではないでしょうか》 政治をテーマにした芸術は見たいが、芸術を手段とした政治は見たくない。|ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が… note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 00:46:46
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

これは一読の価値があると思います。 津田大介氏がやってしまったことの、本人も理解していない意味が、美術関係者から発信されている。 なるほど、と思わせられました。 ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note(ノート) note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-09 20:56:43
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

左派が公金にたかる手口も可視化され、今後は出展内容も事前精査され、左派芸術家の経歴ロンダリングも難しくなるだろう。津田大介芸術監督の与えたダメージは大きい。 ◉ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note(ノート) note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 04:06:07
井田ヒロト(グンマ在住) @h_ida

政治的なアート作品においても、マーケット価値が重要視されるとは思わなかった…。 天皇陛下や特攻隊をおとしめる意味合いしか感じ取れないブツを、誰かにお金を払って買ってもらいたかったのか …甘くない? ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金" note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 09:53:05
花鳥風月💉💉💉💉 @toriyu2

>政治化するアーティスト主導/ 中心のマーケットは成長しない 政治的メッセージの強い作家だけをチヤホヤし、高い評価を与える業界。津田大介がいとも簡単に教授採用される陰で、安い給与で講師待遇に甘んじる研究者がいる大学の構造と同じ匂いがする。 note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 03:31:14
犬山しんのすけ @shinnosuke_inu

【あくまでもギャラリストというマーケットに立つ自分としての意見】ということです、冷静に読んでくださいませ。 物事は実に多面的に成り立っているモンです U・ω・U ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note(ノート) note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 04:35:15
ライトセーバージャパン🍣 @followcross_1

表現の不自由展は「失敗したプロパガンダ」🐷 津田大介氏が引き起こした右派か左派かと芸術を二分化する状況に従事する彼等の行動は、自らのマーケット価値を下げている📢 ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 12:38:36
ともち @tsumut

津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note.mu/eisiesta/n/n13… 「あいトリは失敗したプロパガンダの象徴であり、津田大介氏のプロパガンダが税金から民間のお金に切り替わって、アーティストがプロパガンダを助長する仕組みへ。自らのマーケット価値を下げている」まで同意。

2019-10-10 13:26:17
stonehead @hogehoge1192

日本のアートマーケットにおける将来的な毀損、失敗したプロパガンダ行為に付き合った芸術家たちの将来と今後について 大変興味深い話 津田氏は絶望的にやらかしちまった>ジャーナリスト津田大介が生み出した次世代が負担する"借金"|佐藤栄祐|note(ノート) note.mu/eisiesta/n/n13…

2019-10-10 13:02:29

まとめは以上です

岡部いさく&能勢伸之のヨリヌキ『週刊安全保障』

フジテレビジョン「ホウドウキョク」