設計もしくはデザインという行為についてのいくつかの対話

杉本氏(@sugimoto_kei)とかとじゅん氏(@j5ik2o)の対話、および増田氏(@masuda220)のアプローチ、他
9
前へ 1 ・・ 4 5
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

ドメインエキスパートとソフトウェアエキスパートが分業されてることが多い。分業した方が経済合理性や生産性があるからでしょう。国富論みたいな話になる。僕はリビングにあるソファがどう作られているなんて知らないわけですから。つまるところ知識に相対的な価値があるかないかですね。

2019-10-02 09:34:57
杉本啓 @sugimoto_kei

国富論の分業論も適切だけど、リカードの比較生産費説も思い浮かべてしまう。各国は自分の得意な産業に特化した方がよいという説。だけど、その考えが、発展途上国をモノカルチャー(単一作物経済)に追い込むことを正当化し、欧米への従属を招いた面もある。 twitter.com/j5ik2o/status/…

2019-10-02 20:52:18
杉本啓 @sugimoto_kei

そのときそのときで分業するのはよいけれど、分業を固定化するのはダメなんだよ。時々、切り換えなきゃ。

2019-10-02 20:54:37
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

ヒントをいただいたので学びの機会に変える予定。ありがたや twitter.com/sugimoto_kei/s…

2019-10-02 21:23:06
加藤潤一(かとじゅん) @j5ik2o

分業を変化させるのはありだとは思う。エンジニアではサーバサイドとクライアントサイドを入れ替える程度なら大変だけどできそう。違う分野の専門性を発揮しなければならないケースは難しい。たとえば薬剤師からエンジニアとか。ひとり実例を知ってるけど、再現性はかなり低いと思われる

2019-10-03 07:25:34
前へ 1 ・・ 4 5