困窮する県外避難者、というつぶやきをまとめてみました。

被災地の東北3県を出て、他県に避難している被災者もたくさんいます。しかし、なかなか支援は十分に行きとどいていません。困窮し、みんな困っています。国や自治体の本格的な支援が求められます。
0
@straycat1378

困窮する県外避難者 震災や原発事故で多くの避難者が首都圏の公営住宅にも避難していますが、支援はまだ手薄で困窮を深めています。食器や鍋、炊飯器など生活必需品や、災害救助法に基づく食事の支給も、徹底されていません。支援が急がれます。

2011-05-30 00:01:45
@straycat1378

困窮する県外避難者 とある都営住宅、がらんとした部屋の真ん中におかれた段ボールが食卓です。自宅は、原発から5キロの大熊町。家財道具や衣類など一切を残しての避難です。入居した後は、支援がなくなり、生活必需品は自費購入でした。洗濯機は買えず、服は風呂で、手洗いです。

2011-05-30 00:03:18
@straycat1378

困窮する県外避難者 都営住宅に入居して1カ月。すでに貯蓄の多くを使い果たした人もいます。初めて住む土地なので頼る人もいません。同じ団地には10世帯以上が避難しているはずですが、顔を合わせたこともなく、どこに住んでいるかもわからないとか。みんなどうやって生活しているのかと不安です。

2011-05-30 00:05:44
@straycat1378

困窮する県外避難者 東京・茨城・千葉・栃木が被災者に提供する約1500戸の公営住宅は災害救助法に基づく避難所ですが、現在、食事の支給はありません。電気・上下水道・ガス代は自己負担。東京都が貸し出すのはテレビ・冷蔵庫・布団・照明器具だけです。雇用促進住宅の場合はそれすらありません。

2011-05-30 00:07:52
@straycat1378

困窮する県外避難者 雇用促進住宅に避難したある人は生活家電をそろえるのに既に何十万も使ったそうです。54歳です。被災者向け合同収縮説明会に参加しましたが、仕事は見つかりません。東電の仮払金もまだ払われていません。このままでは仕事が見つかるまでに生活が破たんすると不安を隠せません。

2011-05-30 00:11:25
@straycat1378

困窮する県外避難者 千葉の仮設住宅には赤十字は、生活家電(洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・電気ポット)を寄贈しています。しかし、原発避難者への支援は赤十字は検討中です。仮設住宅にはエアコンはありますが公営住宅の多くはありません。東京都では昨年熱中症で138人が亡くなりました。

2011-05-30 00:10:17
@straycat1378

困窮する県外避難者 厚労省は災害救助法の活用で実現可能な支援に、食事の支給、共同洗濯場の設置、生活必需品の支給をあげます。しかしお金が無くなりすでに福島に帰った人もおり、原発から少しでも離れていたくてもなかなかできません。ある人の冷蔵庫の中には、98円のキャベツが3つだけでした。

2011-05-30 00:12:28