裏古楽の楽しみ -2019年10月25日 - 16世紀のスペイン音楽(5)

1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
BearGifu @BearGifu

NHK-FMの"古楽の楽しみ ▽16世紀のスペイン音楽(5)"を聴いています。 www4.nhk.or.jp/kogaku/ #radiko #nhk #らじるらじる #バロック #古楽 #ラジオ

2019-10-25 06:03:29
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

今谷先生は「ビクトーリア」と発音なさっていますね。 #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:03:37
ohisamanotikara🐰Minori🌿 @ohisamanotikara

2019/10/25(金)おはようございます、大雨の金曜日 #古楽の楽しみ でスタート♬☔️🤗▽16世紀のスペイン音楽(5) - NHK ご案内:今谷和徳/16世紀のスペインの作曲家の中で最も重要な存在であるトマス・ルイス・デ・ビクトリアの作品を集めてお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2019-… #Barok #NHKFM

2019-10-25 06:03:48
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽16世紀のスペイン音楽(5) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^)金曜日ですね nhk.jp/P1911

2019-10-25 06:04:21
椎竹 @confuse06896025

冒頭から、天国的なハーモニーが炸裂 😇😇😇 #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:04:36
AlTarf @AlTarf

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽16世紀のスペイン音楽(5) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2019-10-25 06:05:10
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 其れしても、マリアさん好きですなぁ~~ スペイン方々は

2019-10-25 06:06:22
椎竹 @confuse06896025

@princeofscot スコッツさん、おはようございます (*´ω`) 今朝はビクトリア特集もさりながら、クリストファーズ/シックスティーンを丸1時間聴けるのも大いに魅力的な朝ですね。冒頭から美麗なハーモニーがまた… #古楽の楽しみ あいにくの大雨予報も、どうか息災な1日を♪

2019-10-25 06:06:30
クラウス @klaus_ermine

「「ミサ・アルマ・レデンプトリス・マーテル」から「キリエ」「グローリア」「サンクトゥス」「アニュス・デイ」」トマス・ルイス・デ・ビクトリア:作曲 8声。1581年出版の曲集に収録。 #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:08:04
ビタロー @nacandacalli

アルマ レデンプトーリス マーテル #古楽の楽しみ アルマ マーテル ソフィア は上智大学の校歌

2019-10-25 06:08:23
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ そう云えば隠れキリシタンの<オラショ>もスペインでしたね・・・・・・

2019-10-25 06:08:56
きよこ @kiki43473457

ザ・シックスティーンでとても心地よく幸せな朝😊 #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:09:35
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。今朝は最初から聴けてます。今谷先生スペイン特集week最終日( ^ω^ ) #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:10:08
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

冒頭から実に美しい歌声が聴こえてきます。 #古楽の楽しみ 「「ミサ・アルマ・レデンプトリス・マーテル」から「キリエ」「グローリア」「サンクトゥス」「アニュス・デイ」」 トマス・ルイス・デ・ #ビクトリア 作曲 (合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ

2019-10-25 06:10:49
リンク www.uma.es Partituras de Tomás Luis de Victoria Gran colección de partituras de Tomás Luis de Victoria en formato pdf y midis didácticos elaboradas por Nancho Alvarez
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ▽16世紀のスペイン音楽(5) ご案内:今谷和徳/16世紀のスペインの作曲家の中で最も重要な存在であるトマス・ルイス・デ・ビクトリアの作品を集めてお送りします。 1548アビラ生まれ カトリック教会の中心地ローマに出て学び長くローマで活躍 1580半ばマドリードの王宮近くへ

2019-10-25 06:11:43
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

1611マドリードで亡くなる #古楽の楽しみ 「ミサ・アルマ・レデンプトリス・マーテル」から「キリエ」「グローリア」「サンクトゥス」「アニュス・デイ」 (合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ ※クレドを省略

2019-10-25 06:11:43
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 1600年に出版された曲集から 1581年にローマでビクトリア自身が作曲した「麗しき救い主の御母」を下敷きに 8声 グロリアの冒頭は天使ミサ

2019-10-25 06:11:43
九州の古楽とオルガン @earlymusiclover

はぁ、心が洗われる。てか、自分の心が汚れすぎていて震える。 #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:12:37
クラウス @klaus_ermine

ビクトリアは、イタリアには定住せず、1586年にスペインに戻って、生涯マドリードで活躍したのですねー。スペイン音楽を向上させる使命感があったのかもしれませんね😌 #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:13:08
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

遅刻したけど間に合った! ビクトリアだ、わーい! #古楽の楽しみ

2019-10-25 06:13:35
しまさき 流音 @ruonm

@sakiel02 ヾ(〃`∀´〃)ノ おはようございます♬ #古楽の楽しみ ヴィクトリア美しゅうございます♬

2019-10-25 06:13:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ