2019/10/28の話題ツイートまとめ

28
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「カルトやマルチは被災地支援をしたがるもの」 それくらいの積もりでいないと、いいカモにされてしまう

2019-10-26 15:58:00
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

熊本の震災の時に目立ったのは、カルトやマルチやスピリチュアルの連中が大挙して支援活動に潜り込んできたこと。それまでその方面をウォッチしてきた人でも、初めて「支援もどき」を知ったというケースがあったほど。意識して観察しないと見落とされる盲点。

2019-10-27 06:37:22
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

その実態が分かると、特定の団体を盛んに持ち上げたり、いつもSNSでコメントしてるような人物の人脈をたどると、マルチやカルトとべったり繋がっているということがしばしば。ちょっと暇な人は覗いてみるといい。目眩のしそうな話が山盛りで見つかるはず。

2019-10-27 06:37:23
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

連中が「支援もどき」をする旨味 ・善意を装うから被災地に潜り込みやすい ・無防備な被災者を囲い込んで個人情報を得やすい ・恩を押し売りしても、被災者はそれを迷惑とは言いにくい ・対外的に「善行」を宣伝できる

2019-10-27 07:04:27
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

連中の行動を阻止するためにも、 ・宣伝となるような現場写真を私的に掲載することなどを禁止。この意識を広めたい。 ・災害ボランティアとは?、という平時の啓蒙の徹底 ・ボラ団体間の情報共有の推進 ・(要望)中立的な通報機関が欲しい

2019-10-27 07:23:58
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

連中が被災地を狙ってくることを前提として、これからの災害ボランティアは意識的に行動する必要があるだろう。 何せ、連中にとっては宣伝費無料で社会的信用が高まる絶好の機会で、しかも、現地実働部隊は洗脳された関係者の無償労働あるいは寄付金でまかなえるわけだから、これはもう濡れ手に粟。

2019-10-27 07:40:58
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

こういう呟きで団体や組織の具体的名称を上げられないのは、いずれも迷惑行為ではあるけれども「違法」ではないため。山田町の大雪リバーネットや石巻のニセ医者事件のように事件性が確定すれば言及もできますが、多くの場合は保健所や消費者庁で言われる「注意喚起」が精々。

2019-10-27 12:18:06
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

丹念に関係機関から出される情報を見てもらえれば、その方面の怪しい「キーワード」が見つかるはずです。そういうわけで、一般的な注意喚起まではしても、それより後は各自で自衛してもらうしかないというもどかしさが常につきまとうのです。

2019-10-27 12:18:06
ライブドアニュース @livedoornews

【蔓延】Twitterで横行する「現金プレゼント詐欺」札束動画の出処 news.livedoor.com/article/detail… 動画は半グレ集団などが1分20万円ほどで売っており、20万円払っても元が取れるほど騙される人が多いという。 pic.twitter.com/b907veUsex

2019-10-28 12:28:51
拡大
ジロウ @jiro6663

【京都・祇園 私道の撮影禁止】 そうそう。先日話題になっていたこの件。 報道だけ見てると「マナーを守って」と観光客に呼びかけているように見えるんですが、本音はちがいます。 この看板を立てた地元の本音は「これをきっかけに観光客が来なくなればいい」です。 nikkei.com/article/DGXMZO…

2019-10-27 17:40:21
ジロウ @jiro6663

祇園の自治組織の幹部の方、曰く 「よそは観光客に来てほしいけどマナーは守って欲しいと思っているのでしょうけど、うちはちがいます。うちは観光地ではありません。そもそも観光客に来て欲しくないんです」

2019-10-27 17:42:07
ジロウ @jiro6663

祇園、いまやカメラを携えた観光客でいっぱいなので、よその人からすると観光地だと思われていることが多いのですが、これ大きな間違いというか完全なる「事故」なんですよね。

2019-10-27 17:44:36
ジロウ @jiro6663

花街・祇園は、同じジャパネスクな景観といえど、たとえばおかげ横丁みたいな土産物屋街とはまったく性格の違う街です。そもそも「一見さんお断り」でプライバシーを守って、こっそり「お忍び」でくる「お偉いさん」に安心して遊んでもらう街。そこに観光客が押し寄せるということが何を意味するか。

2019-10-27 17:49:24
ジロウ @jiro6663

通り過がりの観光客はある意味で「一見さん」の最たる存在です。一見さんお断りの花街祇園にとって客に成り得ません。逆にもし祇園が土産物屋に埋め尽くされるようなことになれば、それはもう単なる古風な街というだけで、花街でもなんでもないわけです。舞妓・芸妓さんがそこにいる意味もない。

2019-10-27 17:57:06
ジロウ @jiro6663

観光客が来ればくるほど、馴染みの客たちの足は遠のくが、観光客は客になり得ない。花街だからこそ世界中から観光客が来るが、花街である以上、観光客と共存はできない。地元の人の「マナー以前にそもそも観光客には来て欲しくない」という本音はそういう背景です。

2019-10-27 18:01:14
ジロウ @jiro6663

で、問題になっているのが、観光客による舞妓・芸妓への乱暴。つきまといや腕や着物を引っ張るなどだけでなく、なかには着物を破る、襟元へ煙草を投げ入れる等、刑事事件化したものも。客でさえなく、単なる通りすがりでこの被害です。なぜこの街に「一見さんお断り」が必要なのかがよく分かります。

2019-10-27 18:09:40
ジロウ @jiro6663

わざわざ「舞妓さんにさわらないで」と大きく描かないといけないほど、彼女たちは触られているわけです。 pic.twitter.com/rJ639bQ7nG

2019-10-27 18:11:31
拡大
ジロウ @jiro6663

こと花街・祇園にとっては観光客は迷惑どころか、経営という意味でも安全という意味でも、危険極まりない存在なんですよね。それで彼らは考えました。「どうしたら観光客が来なくなるだろうか」

2019-10-27 18:14:54
ジロウ @jiro6663

それで祇園に来た観光客を観察すると、とにかく写真を撮っている。インスタ映えというやつです。そうか、彼らは写真を撮るためにここに来るのか。なら、写真を撮れなくしたらいいのではないか?そしたら、「写真も撮れないなら面白くないし、別のところ行こう」と思ってくれるのではないか。

2019-10-27 18:18:18
ジロウ @jiro6663

あまり知られていないことですが、祇園のあの界隈というのはほとんど私有地で、メインストリート以外の細い路地というのもほとんど私道なんですね。公道で写真禁止はできないけど私有地ならば、ということで今回の「私道での撮影禁止」になったわけです。

2019-10-27 18:20:08
1 ・・ 6 次へ