欲しい物は自分で作る!医療者だって自分で作る!ヘルスケアIoTLT #6@デジハリ

イベントページ→https://iotlt.connpass.com/event/151305/ おなじみの医師・薬剤師による自作プロダクトをはじめ、腕立て、タブレットで高齢者アート、問診票音声入力などヘルスケアに関するLTが揃いました!全て現場でやってみた事例でした。 主催者からの最後のメッセージ「現場の課題を知る人が作れるようになれば良い」「一億総作れる人となった社会では、作れる人以外の存在価値はミジンコ化していく」が芯を食ってました!
5
前へ 1 ・・ 4 5

医療従事者向けにプログラミングコースを始めてみた結果

五十嵐健祐(お茶の水循環器内科院長)

「現場の課題を知る人が作れるようになれば良い」
「一億総作れる人となった社会では、作れる人以外の存在価値はミジンコ化していく」

ふくしま はやと/今だけRubyist🐘 @MasuraoProg

医療はif文の繰り返し。 ほぇ〜なるほどなあ〜 #IoTLT

2019-11-05 21:04:46
KenS@ReBOOT @KSxRDevelop

医療従事者が作ったもの もっとエンジニアと医療現場の連携が必要! 壁を取り払って行かないと潰れるぞ! #iotlt pic.twitter.com/mKdMEN5fIJ

2019-11-05 21:05:08
拡大
ufoo68 @ufoo_yuta

こういうのって、ルールベースでも膨大なコーティングが必要無いのであれば、特に機械学習っていらないのでは?とか思う。素人意見ですが #iotlt

2019-11-05 21:06:50
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

最後、「医療従事者がプログラミング覚えるだけではダメ」「医療従事者とエンジニアが上手く手と手を携えるのは綺麗過ぎるまとめでよくない」で、「エンジニアが医療従事者になるのがよい」とのこと。 #iotlt

2019-11-05 21:40:48
FUJIMOTO Takahisa @tkfuji

と言うのも、日本では医療資格は万人に開かれていて、エンジニアが医療資格を得て医療従事者になることもできる。例えば、准看護師だったら2年で取れるし、そこから1年間病院勤務すれば、相当な経験値を得られる(感覚的には5倍の経験値になる)。 #iotlt

2019-11-05 21:43:11
大川真史/オオカワマサシ @masashiokawa

ヘルスケアIoTLT#6 五十嵐さん (時差投稿) #iotlt pic.twitter.com/Kzcqi34Wlm

2019-11-06 14:01:17
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5