裏古楽の楽しみ -2019年11月07日 - マルカントワーヌ・シャルパンティエのオラトリオ(4)

3
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
びたみんC&E @amzj3

サラバンドか、この始まり方は。 こういう舞曲風の曲をきくと、ああ、フランスだなーって #古楽の楽しみ

2019-11-07 06:16:10
yumiko @matsugaoka51

マルカントワーヌ・シャルパンティエ「「処女にして殉教者チェチーリア」第2部から」 「3拍子のサラバンドのようなリズムで2つのオケが対話する前奏曲で始まる。キリスト教は許されず、チェチーリアは捕らえられる」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2019-11-07 06:17:23
yumiko @matsugaoka51

「小さな声のチェチーリアの歌が始まり、4人の天使が現れチェチーリアを天へと迎える。最後は喜びに満ちた歌で締めくくられる」と関根先生。#古楽の楽しみ しっとりとしつつドラマティック チェチーリアの命尽きたかと思われるところにドキリ そこからの展開が美しい。聴き入るのみ…(´ω`*)

2019-11-07 06:17:23
Ikuko Mori @Ana9067

古楽の楽しみ ▽マルカントワーヌ・シャルパンティエのオラトリオ(4) - NHK ご案内:関根敏子/聖チェチーリアを讃える作品や、イエスの誕生を祝う作品をお送りします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2019-…

2019-11-07 06:19:01
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

聖チェチリア…ラテン語では「カエキリア」、フランス語読みラテン語ならセシリア。フランス語で言えばサント・セシル。 この聖人、フランス17世紀の画家たちも名画をいくつか残している…左はプッサン、右はヴーエ。どちらもシャルパンティエと同じくローマに赴いたフランス人画家 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/lNNetG2mJo

2019-11-07 06:19:33
拡大
拡大
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 聖チェチェリアの絵には処女の印として百合の花が側きに描かれるようで・・・・・・

2019-11-07 06:20:45
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)ちなみにフランスには聖セシリアの名を冠した教会・大聖堂などがわりと各地にある…中世かなり早くからあるところも多い。南仏アルビ、北のユル、またブルターニュにも… #古楽の楽しみ pic.twitter.com/mJ49YR1Tt2

2019-11-07 06:21:46
拡大
拡大
拡大
RW桒まn ♨️731 @GUNCHOROq_Kwmn

#古楽の楽しみ #nhkfm 古楽をより楽しむには西洋の歴史=宗教の布教の歴史を学ばないとダメだな。 pic.twitter.com/4C8l1p9IVc

2019-11-07 06:22:11
拡大
沓屋南実📀📘🍮🧳 @nami0758

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽マルカントワーヌ・シャルパンティエのオラトリオ(4) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2019-11-07 06:23:04
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

きのうもすこしつぶやいたけれど、シャルパンティエの作風はしばしばリュリのそれとはかなり違う。 とくにラテン語の曲は「A.スカルラッティやコレッリより上世代のイタリア音楽」と思って聴いてくと、そう思えてくるくらい。 #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2019-11-07 06:23:37
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

放送に使われてる音源、意識的にオルガンをきわだたせてるのも。こういう絵で聖セシリアがオルガンをよく弾いているのイメージしながら聴くとますます17世紀らしい気分になるかも #古楽の楽しみ twitter.com/t_shirasawa/st…

2019-11-07 06:24:47
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「ミラノの疫病」から 冒頭部分 (テノール)シュテファン・コラルデル、(テノール)ダヴィ・コルニヨー、(バス)ルノー・ブレス、(合唱と合奏)アンサンブル・コレスポンダンス、(指揮とオルガン)セバスティアン・ドセ

2019-11-07 06:29:20
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 1576からミラノを襲ったペスト ミラノの大司教カルロ・ボッローメオの、感染を厭わない献身。死後列聖され11/4が祝日

2019-11-07 06:29:20
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

カルロ・ボローメオ(1539-1584)はミラノの司教で枢機卿。亡くなってからかなり早く聖人になってるのは、カトリック対抗宗教改革のさなか信者の心をとらえるのにも絶妙な「最近の殉教者」だったからかも 17世紀バロック絵画でも人気です。肖像を求める人が多かったのね #古楽の楽しみ pic.twitter.com/XoUES40Uqb

2019-11-07 06:30:29
拡大
拡大
拡大
yumiko @matsugaoka51

マルカントワーヌ・シャルパンティエ「「ミラノの疫病」から 冒頭部分」 「1576年からのイタリアのミラノでのペストと当時の大司教カルロ・ボッローメオの献身を描く。ボッローメオは11月4日が聖名祝日となる。これは前奏曲と嘆きの場面」と関根先生。#古楽の楽しみ

2019-11-07 06:30:32
ぷちぱお @petitepao

アンサンブル・コレスポンダンスEnsemble Correspondances ensemblecorrespondances.com #古楽の楽しみ pic.twitter.com/ZMZ9a8DiWm

2019-11-07 06:32:42
拡大
リンク Ensemble Correspondances Ensemble Correspondances Un grand siècle de musique 611
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ にゃんこを魔女の使いだと言って殺したからネズミ増えて その結果ペストが・・・・・・・・ でも、最近のニャンコネズミ取らないよね チュールのお陰で~~~

2019-11-07 06:33:38
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

何気なく聴いてるけど、何語だろう…。シャルパンティエはフランス人? でもフランス語ではないようだけど… ❓ #古楽の楽しみ

2019-11-07 06:34:51
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)そうだ。シャルパンティエとは直接関係ないけど、聖カルロ・ボローメオは最近でたル・ポエム・アルモニークのイタリア17世紀盤とも関係が深かったりする(以下、日本語訳つき盤で手に入ります)。 ミラノとローマ、17世紀には密接だったのね #古楽の楽しみ tower.jp/item/4947912/

2019-11-07 06:34:56
リンク tower.jp ル・ポエム・アルモニーク/アッレーグリ: ミゼレーレ、モンテヴェルディ、ほか - TOWER RECORDS ONLINE アッレーグリ: ミゼレーレ、モンテヴェルディ、ほか、ル・ポエム・アルモニーク、ヴァンサン・デュメストル、CD- タワーレコード
ぷちぱお @petitepao

「エピファニーの祝日のために」 マルカントワーヌ・シャルパンティエ:作曲 (合唱と合奏)ル・コンセール・デ・ナシオン、(指揮)ジョルディ・サヴァール (6分50秒) <Astree ES9929> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/dQqcY5iaq2

2019-11-07 06:35:19
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ