赤ちゃんのおへその病気について

リノ先生のツイートまとめ一覧 https://twitter.com/awaguni_deko8/status/1111805063431770112?s=19
0
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

小児科医です。医療と育児とネタの三角貿易🦏(個別の医療相談はお控え下さい。ごめんなさい💦)KADOKAWAより「マンガでわかる!赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ」という本を出しました。

Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【赤ちゃんのおへそ①】 赤ちゃんの重要な萌えポイントであり、親を悩ませる箇所でもある「おへそ」。退院前診察や1か月健診などで結構多い「赤ちゃんのおへそ」に関しての質問で、特に「へその緒が取れるまで/取れた後のケア」と「でべそ治りますか❓」の2点について解説します。 続

2019-02-22 08:39:07
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【おへそ②】おへそのケア 多くの赤ちゃんが退院までへその緒が残っていることが多いと思います。通常は1~2週頃にはへその緒は脱落し、清潔にしているだけで自然と乾燥してきます。特別な処置(積極的に消毒など)を必要としないことがほとんどですが、なかにはへそ周囲が赤く腫れてくることも。 続

2019-02-22 08:44:44
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【おへそ③】 これは「臍炎」といい、おへそにバイ菌が侵入してしまった状態。これが進行すると蜂窩織炎→敗血症、壊死性筋膜炎などの恐ろしい病気に(日本でも2013年に死亡例の報告あり)。軽度の臍炎は抗菌薬の塗布や点滴などで治療します。発赤、腫脹、膿汁、発熱、不機嫌などに注意しましょう。 続

2019-02-22 08:50:11
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【おへそ④】臍肉芽 おへそがいつまでもじくじくしている場合、臍肉芽(にくげ)の状態になっていることがあります。へその緒が脱落して乾燥しきれていない部分に小さな肉の盛り上がりがある場合、薬品で灼いたり糸で結紮するなどの処置を行います。ただし尿膜管遺残、臍腸瘻などの鑑別も重要です。 続

2019-02-22 08:56:03
Dr.リノ🦏 @awaguni_deko8

【おへそ⑤】臍ヘルニア 生まれたばかりの赤ちゃんは腹筋が未発達なので、少し腹圧がかかるだけで腸が飛び出てくることがあります。これを臍ヘルニアと呼び5~10人に1人の割合でみられます。生後3か月ごろがピークでその後は徐々に腹筋の発達とともに目立たなくなってきます↓ jsps.gr.jp/general/diseas…

2019-02-22 09:02:23