
ニコ技深圳観察会 第9回 Worldsemi編(2019年11月)ツイートまとめ #ニコ技深圳 #ニコ技深セン

マリカーのジャンプ台みたいなやつの実物をやっと見れた。(前に来た直後に完成した) pic.twitter.com/XXW9VgYTQT
2019-11-11 08:46:15



これから、 #ニコ技深圳 高須さん(@tks)主催のスペシャルなツアーへ参加させて頂くことに。楽しみ(๑>◡<๑) 写真は集合場所の”华强广场”です。 pic.twitter.com/kOavD5zPue
2019-11-11 08:49:21


深圳の早朝(7:00)は朝食に困るが安定のKFC #ニコ技深圳 pic.twitter.com/GTENI94KUl
2019-11-11 09:11:48


深センの友達から、若い人はいくらでもいて、いつ仕事をクビになるかわからない。30過ぎたら人よりスキルがあったり有能でないと次の仕事は見つからない。みんな休みの日でも、何か自分のスキルや能力を向上させる事をやらないと不安で寝られない。心から休めるのは深センから離れてる時と聞いた。
2019-11-11 09:27:04
40歳になって、自分のビジネスがなかったらどうしようと思うと恐ろしいと話してた。でも深センが一番好きな都市で、楽しいと話してた。彼女はとても賢くて英語もペラペラでいつも元気で好奇心旺盛で、去年部屋を買い最近大手外資の会社を辞めて、もともと趣味で続けてたコメディアンを専業にした。
2019-11-11 09:35:57
Neopixelの故郷のWorldsemiへ向かってます。 #ニコ技深圳 pic.twitter.com/GiLeF6Yi6E
2019-11-11 10:00:01

#ニコ技深圳 30人参加の観察会、割り勘で深センのメイカーたちと交流します。 今日1つ目の目的地は東莞WorldSemi社、月数千万個のプログラマブルLEDを売る最大手。参加者全員ヘビーユーザーです。 シャオミの製品、LazerのゲーミングPCなどが光るのはWorldSemiのおかげ pic.twitter.com/EbhfkfJTqK
2019-11-11 10:01:22


基本的には「今の中国になくて頑張って実現しようとしている目標」を掲げていると思っています twitter.com/yumu19/status/…
2019-11-11 10:07:26
#ニコ技深圳 参加者は「ものづくりが大好きで、メイカーフェアのために深センに来ました!」という全盛期の中堅エンジニア達 ルネサス、東芝、パナソニック、ソニーなどの「元」社員たちが来ていて、「ああ、日本のエンジニアは健在だけど企業は活かせてないんだなあ」という好例になっている
2019-11-11 10:12:45
深センの人たちから、国の将来の話なんて聞いたことない。 「自社の10年後」すらない。 いつも聞くのは、「今やってて次に成果が出る仕事や製品」の話ばかり。 でも、それが正しいと思う。 花札を全力で作れなければスイッチはない。Apple IがなければiPhoneはない。 twitter.com/Somelu01/statu…
2019-11-11 10:44:15
小ロット多品種→100kmぐらい遠くの近辺 大規模化/自動化→もっと内陸部 単純労働集約→ベトナムとか みたいな感じです。 あと、自社製品作ってる工場は付加価値高いからまだこの辺にいれるし、いたほうが研究開発営業などは捗る twitter.com/necobut/status…
2019-11-11 10:47:06
深センを見てて思うのは「次の一歩を全力で踏み出すことだけが大事」 ということ。 はるか向こうを見て一歩が遅くなるなら意味がない。どこにもいけない。 先の風景は、遠くで見ていてもわからない。 ドリフターズの島津豊久みたいな考え方
2019-11-11 10:51:04
WorldSemiのある东莞市大岭山镇に到着。華強北からでもバスで1時間以上かかります。あと大小トラックがとても多くまさに工業地帯。 #ニコ技深圳 pic.twitter.com/A2N4ewIpSm
2019-11-11 10:52:29

#ニコ技深圳 WorldSemiの工場では半導体ウエハーから直接ロボットが回路に部品をつけている様子が見れます。 それはiPhone製造でもやってないような技術なんだけど、工場は町工場。 つまり実際は技術は線形の社会実装でなく、作るものによってハイテクとローテクが隣り合わせにあったりする。
2019-11-11 10:58:53
不安があるって暗くなるんじゃなくて、それで自分の能力をガンガン上げて、どんなビジネスで自分が生きていくのかに集中して、元気に楽しんでる人にしか会わないし、相手の仕事の話も興味津々で楽しそうに質問している。
2019-11-11 10:59:27