クローズアップ現代「漁業の町はよみがえるのか」のツイートまとめ (2011.06.01)

◆クローズアップ現代 2011年 6月 1日(水)放送 漁業の町はよみがえるのか(NO.3049) http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3049 ●番組概要 (上記サイトより引用) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
miichi @micchan09

クローズアップ現代で青森の原子力施設の実態取り上げて。6月5日、日本の原子力の未来を決める知事選を前に情報がありません。六ヶ所再処理と新規【東京電力】東通原発・新規中間貯蔵・新規フルMOX原発。ネット見れないおじいおばあのために願@nhk_kurogen #nhk_kurogen

2011-06-01 19:56:16
uzak @uzak1

『危機の水産業 より強い産業へ』 漁業を始めたばかりで借金ばかりが残ってしまった石巻の漁師「国が補償してくれてそれにのっかる。それじゃダメだ。自分たちで歩かなきゃ」 この状況でも前向きな言葉。強さに感銘を受けました。 #nhk

2011-06-01 19:56:23
智爺 @tomos_log

漁業権の譲り渡しはどうなのだろう? 相撲の名跡と同じになりそうな気がしないでもないが。

2011-06-01 19:56:34
@seraphita09

NHKクロ現「漁業の街はよみがえるのか」。「宮城の漁業」だけでなく、「日本の漁業」「世界的市場から見る日本の漁業」「消費者の漁業」…と、実は漁業の存在そのものが311を機に問われている。#nhk @nhk_kurogen

2011-06-01 19:56:35
Masahiro Iwamoto @mp2390

今日のクロ現、かなり強引にぶった切ったなw

2011-06-01 19:56:37
とくめい @Type1993

クロ現、短かったなぁ・・・

2011-06-01 19:56:44
コタ-2 @kota2yukiwo

また半端に終わっちゃった感 #nhk

2011-06-01 19:56:45
相場英雄 @aibahideo

2011/06/01 19:55 #twixy がんばれって言わせてもらいます。木の屋さん、がんばれー‼ http://twitpic.com/55eg4v

2011-06-01 19:56:53
拡大
yohta @Yosuke_OHTA

#nhk 宮城県知事が漁業に関する権利の規制緩和を提案しているとか。これまで漁業組合にあった権利を民間が持てるようにして、復興のために参入してもらいたいとのこと。

2011-06-01 19:56:57
たろ @sokotombow

東京で災害が起きたら東北のヒト達のように行動できるのだろうか?#nhk

2011-06-01 19:57:10
チョーヤ @PinkTelephone

クローズアップ現代は毎回放送時間ぎりぎりまでやるなぁ

2011-06-01 19:57:12
がねーしゃ@なんもわからん… @Ganeesya

クローズアップ現代で気仙沼の漁業復旧のことやってたけど 施設が壊れて船が呼べない。船が他に行けば気仙沼の復興が出来ない。 だから無理をして復興をする。国もお金よこせ。みたいなこと言ってたけど ちょっとエゴすぎるよね。

2011-06-01 19:57:28
岡田 @okada__

漁業権について何も言及せずにバカなことばかり垂れ流しているあいかわらずマヌケな番組だな。 #nhk

2011-06-01 19:57:30
@egathin

国、県などのレールでなく新しい道を行く。漁協の問題点?も、最後に安全も…バタバタし過ぎ。 #nhk

2011-06-01 19:58:06
江戸屋でんでん @denden_2890221

クロ現。漁業も卸、市場を介さず、直売かー。漁業も農業も出版も中抜きだらけ。卸や小売業の収入が減るという問題はあるけど、そういう中間で働く人も、生産者として参加できるようになれば、もっと業界が活発化するのかなーと、安直な考え。#nhk

2011-06-01 19:58:48
toriiyoshiki @toriiyoshiki

今日のおいらは不機嫌。三陸漁業の復興への取り組みを描いた「クローズアップ現代」…表面的で実にツマラン。漁業の最大の問題はカツオなど回遊魚のメイン・ストリート福島沖の放射能汚染だろ。それをゲストのスタジオでの文字通り一言ですませて、何を考えてる?規制緩和?…問題意識ズレまくってる。

2011-06-01 19:58:58
ogawa @nobusan914

クローズアップ現代「漁業の町はよみがえるのか」 大震災で壊滅的被害を受けた水産都市。関連産業が多い水産業の復興なくして町の復興はないと独自に再生を急ぐ動きが起きている。海に生きる地域の懸命の取り組みを伝える。http://nhk.jp/H73vy8Xh

2011-06-01 19:58:59
経堂さばのゆ @slowcomedysaba

間に合いました!缶謝!“@hyoiko: 今、木の屋さんだよ、はやくはやく(笑) RT @slowcomedysaba: あっ!(笑)“@hyoiko: 「クローズアップ現代」で木の屋さん観なくていいのか(笑) RT 今夜のさばのゆ。みんなでサッカー見てますよー♪””

2011-06-01 20:00:01
利龍@ドット絵作家 @Dotter1973

クローズアップ現代終えて、ガッテンのOA寸前予告。震災前まではガッテン好きでチェックしてたけど、もう役割終えたなぁ。放射能に全く触れないもんね・・・今こそ放射能に対する正しい知識をガッテンしたいのに。踏み絵を踏めなかったガッテンオワコン。NHKでは無理もないが。 #nhk

2011-06-01 20:00:15
eco_todo @eco_todo

あのうまいサバ缶の木の屋石巻水産の木村@yuya_kimuraさんがプロジェクトを立ち上げ!応援しよう!◆三陸海産再生プロジェクトhttp://www.sanriku-pj.org/

2011-06-01 20:00:51
遊楽 @yuraku_tw

@yuya_kimura こんばんはぁ~♪たった今クローズアップ現代を拝見しました。私は生の魚も加工品も大好きです。関西在住で身近にてお手伝い等はできませんが(;_;)、通販などを通じてこれからも応援します。

2011-06-01 20:01:12
相場英雄 @aibahideo

公共放送/クロ現で石巻・木の屋の木村ブラザーズ。精一杯応援させていただきます。いつでも声かけてください。新しい取り組み、尺に関係なく取り上げさせていただきます。ネット系では数字(PV)持ってます。木の屋の鯖缶は世界一ウマいのだ(本当=早く食いたいのだ)。

2011-06-01 20:01:38
紀堂月(yue kidou) @moonlight272

途中からクロ現を観てた。うん、これはうまくいってる(あるいは行きかけてる)例なんだろうと思うけど、人間ってすごいなと。色々な問題はもちろんあるんだろうけど、何にもないところから未来を描く、つくる、そういうことが出来てしまうんだなあ。月並みな言い方だけど…

2011-06-01 20:02:04
JFK @JfkJsr

食べなくても死なない。食べたら死ぬ。 RT @Dotter1973: 今クローズアップ現代を少し気になって見ているが、三陸沖のカツオ水揚げの話に震災と津波は出ても、原発事故による海洋汚染の影響には触れない。全国のカツオ漁船が汚染魚を水揚げして地元へ戻れば、国中にばらまかれて内部被

2011-06-01 20:02:22
前へ 1 ・・ 6 7 次へ