農政など、政治的社会的なツイート(自分用)

農政など、政治的社会的なツイート(自分用)
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 これと、政治的な側面は全く別で、輸入小麦は日本のうどんやパンにほぼ100%使われているので輸入はしたいでしょう。それに髪の毛からは検出されます。 これと日本の農家に「ラウンドアップ使ってんのか?!」と怒るのも別です。稀に使いますが、普通食うところにかけやしませんよ…(^^;)

2019-11-05 09:27:23
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 あ、すみません、以上じゃなくて、混同されやすいので書くと「遺伝子組み換え作物」は危険ではありません。どう「遺伝子組み換えしたか」が問題なのであって、 【グリホサート耐性○○】 もしくは 【種子を作れない遺伝子組み換え作物】 が危険なんです。 これも長くなるので、機会があれば(^^)

2019-11-05 09:31:33
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 遺伝子組み換え技術自体は、近年 #CRISPR が普及したことでちょっと勉強した高校生なら出来るレベルにまで簡素化しました。 一部の植物がこれまで自分の体内で合成していた害虫忌避の”BT剤”遺伝子が特定されれば、それこそ無農薬で作れる野菜の数が増えることなども考えられますね。(^^)

2019-11-05 09:35:13
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 #CRISPR は平たく言えば、今まで #遺伝子銃 (ホントにそういう名前です笑)を使って欲しい遺伝子を雑に基の遺伝子に打ち込んで、「うまくいけばラッキー!」だったのを、「型紙を使うことで持っていきたい場所に正確に遺伝子を届けられるようにしました」という技術です。理解はこんなもんでいいかと

2019-11-05 10:13:18
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 残念ながらこの技術も、先進各国のなかで、日本は徐々に遅れて始めています。。。海外の化学が得意な高校生はいじれそうですが、日本の高校は…。 「遺伝子組み換え作物はなんかダメだ!!体にわるそうだ!!」というちょっと偏った認識が、産業を遅滞させています。ドローン産業などと同じです。

2019-11-05 10:16:34
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 わかります。自分も、自分で農業始めるまではわからなくて、『遺伝子組み換えは全て危険だ』と思っていました。(^^) 物凄く長い間、遺伝子組み換え作物というのは『グリホサート耐性遺伝子組み換え作物』のみを指す言葉として使われてきました。それしかほとんどなかったので(続 pic.twitter.com/ZApOflNQVa

2019-11-05 13:51:11
拡大
拡大
拡大
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 続)これは除草剤をかけても枯れないので、畑の全体に散布して作物以外の雑草を殺します。 この時可食部(人間が食べるところ)にかかったとしても関係なく、『遺伝子組み換え作物』は枯れず収穫されるので、ある意味当然、グリホサートは残留するんです。 一方、(続

2019-11-05 13:56:49
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 今にち、遺伝子組み換え技術のほうは国外では別の成長産業となって、途上国支援などに応用されています。 本来これはそれこそ外国任せにしてはいかず、自国で責任を持って、他国にも提供できるよう遺伝子組み換え技術発展を考えるほうが経済的にも良いと思いますが、日本はこの分野でも遅れそうです。 pic.twitter.com/EW3AwXr3cM

2019-11-05 14:04:03
拡大
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 【「数百万人の子どもの目と命を救ったはずの遺伝子組み換え作物「ゴールデンライス」は規制が原因で広まっていない」】 google.com/amp/s/gigazine…

2019-11-05 14:08:35
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@hirok428 一応反論も併記しておきますので、参考までに。 【印鑰 智哉のブログ 遺伝子組み換え企業が作るウソ:「ゴールデンライスは命を救う」】blog.rederio.jp/archives/4731 いんやく氏は、アマゾン森林火災などのレポートや、食肉による気候変動などの解説が素晴らしく、大変な知見を得ることができます。

2019-11-05 14:12:36
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

@Kikuchi_Monta 日本では現状、これくらいしかありませんが、海外では植物がもともと産生出来るBt剤の遺伝子を綿花に移植したBt綿など、有益な改良もありえます。教育でどうするかは、難しいかもしれませんね…。 【コメを食べて花粉症を治す!「スギ花粉米」がもうすぐ実用化】 gendai.ismedia.jp/articles/-/550…

2019-11-05 17:42:07

地域通貨、仮想通貨関連

ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

結局さ、農家的に言わせてもらうとさ、確か「21世紀の資本論」だったと思うけど産業革命以前には経済成長も人口増もなかったわけよ。事実上産業革命しか要因がない、となると結構話は単純で人間が生産の為に使ってた"cal"を石油燃やして作った"cal"に置き換えて食い物生産しましたっていう

2016-12-30 23:08:38
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

「人間自身が消費して生産に回してた熱量を、石油に代替させました」っていうだけとなると単純に熱量保存の法則で分かりやすいじゃん。で、燃やすものがなくなると適切な人口に戻る。熱量は太陽光以外では常に一定。 twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:11:48
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

他方、通貨はどうか? 左翼共産主義や資本蓄積論は読んでどうにもしっくりこないんだけど、ずーっと時間を巻き戻せば食い物は老化するわけじゃん、通貨は老化しないじゃん。この「食い物から通貨へ」の取引だけでも、「老化するもの→価値一定のもの」はマイナスを0にする取引なので差益があるよね? twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:14:41
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

つまり、カロリーを通貨取引するだけで、差益が出るから資本主義って考え方が議題にのってなくね?って思うんだけど。この問題のパッチ当ても実はいくつかあって、前も言ったけど作家ミヒャエル・エンデが「老化する地域通貨」を考案してみたり、実はマイナス金利も部分的にはおんなじことさ。 twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:18:07
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

ただ持っているだけだと価値が目減りします、ってのがマイナス金利だからこれも貨幣の老化のイミテーションでしょ。その面から見たら大した発明だなと思うけど。 twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:21:57
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

翻って「食い物」と「教育」以外に何が要るの、って。この2つは、知識は老化しないので教育は通貨でもいいけど、食い物はそしてエネルギーは熱量で取引されるべきでは? っていうところまでは飛躍した意見だけど。農家として。 twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:23:01
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

そこまでいかなくても、まず、人間一人あたりが一生を営むのに必要な熱量って一体どれくらいなのか、食事にしろ使ってるペットボトルを生産する熱量にしろそれを運ぶ熱量にしろ、ってところから逆算してエネルギーの生産方法が原発なのか火力なのかって言う議論がないのかねぇ。産業革命以前を忘れてさ twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:25:45
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

結局今後90億人を養うのに必要な熱量の総量の完璧にビッグデータ化された数字があって、初めてそれに見合うエネルギー産出目標があり、手段が決定されるってあるべきプロセス……あんまりないがしろじゃない? って思うよ。 twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:28:01
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

というわけで来年の抱負はそれ。「人間一人に必要な熱量を知ってそれで取引されるセーフティネットについて思う。」に決定。 ベーシック・インカムってあるじゃん。前の前提に立てばもしやるとしてもそれって貨幣じゃなく総カロリーで支給されるべきで、またカロリーを貨幣に交換する選択ができたり? twitter.com/Omutane/status…

2016-12-30 23:30:46
Tomato Head @TomatoH78313380

ふと思ったんだけど、電子マネーって信頼性の高い地域通貨の発行を可能にしないか。。 先物をもっと小さな単位で取引出来たりしたら。 食品のカロリーと交換可能な通貨とか可能なのかって妄想してて思い付いたんだけど。。

2019-12-25 22:23:08
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

すごい古いツイートふぁぼられてて何かと思ったら、昔の自分が「食い物にしろ何にしろ、遍く、価値が経年劣化するものに対して、経年劣化しない『貨幣』と交換する事の取引の差益がデカすぎる。貨幣は自然減価すべき」とか書いてて、冴えてんな!って思った笑 これなんかに書いてあったんだっけ?

2019-12-26 18:18:01
ろってんオムたん@最近割と農家 @Omutane

やっぱり"自然減価"なんだよちゅんなぁ 「藩札2.0」の夢──ブロックチェーン×地域通貨は地域格差を解決するのか|WIRED.jp wired.jp/2017/04/13/ora…

2017-05-06 10:45:58
前へ 1 ・・ 4 5 次へ