松波めぐみさんによるDPI政策討論集会初日と2日目の報告

2
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

明日の分科会は3(CRPD=権利条約 完全履行 筋ジス病棟の未来を考えるプロジェクト)に出る予定。 尾上さん、分科会1と3の両方に名前あるけど、分身の術でも使うのか…。まあ部屋を瞬間移動しはるんやろな。 筋ジスプロジェクト渾身のDPIに宛てた「宣言文」、きょうの全体会で誰か触れてほしい。

2019-11-23 10:10:18
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

ん? そうか、ついに! 感慨深かった。早稲田駅のエレベーター pic.twitter.com/eOzfyop5nt

2019-11-23 12:26:53
拡大
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

第2部スタート。7月初当選の国会議員木村さんと横澤さん、ふだんから障害者運動と協力している川田さん。京都でふゆみさんとお目にかかったことのある難聴の佐藤さん(戸田市議)も。 pic.twitter.com/64RmtIxECO

2019-11-23 14:56:55
拡大
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

DPI政策討論集会・初日を終え、宿にチェックインしたあと用事をしにネカフェへ。今日のことを少しつぶやいておきます。(宿は新しくてきれい、駅から2分、四千円台。でもドミトリー(二段ベッド)、バリアフリーなんて夢のまた夢。私の常宿エリア(新今宮)なら1800円やな。まあ仕方がない。

2019-11-23 21:18:13
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

連ツイ始め。DPI政策討論集会初日。プログラムは次の3つ。1.障害者権利条約の日本審査(2020、予定)を前に、事前質問事項(List of issues)に関するロビイング(ジュネーブ)報告。2.障害者差別解消法の見直しに向けて。3.障害者の政治参画。7月当選の木村議員含め4人の現職議員のトーク。

2019-11-23 21:25:45
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

まず1(事前質問事項のロビイングの話) JDF=日本障害フォーラムの多種多様な人たちからなる派遣団の中で、DPIは事務局として奮闘。権利委員への個別のロビイングとも。強制不妊手術の問題はやはり重要なトピック。私が印象に残ったのはDPI常任委員・曽田さんの話。権利委員が「日本の障害認定は→

2019-11-23 21:58:08
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

医学モデルか?」と問うたのに対して、佐藤久夫さんが知的障害や難聴を例にして説明。そこに前日の雑談(難聴者団体から参加した女性との)が生かされていた。それを聞いていた難聴女性が「涙が出るほど嬉しかった」と。異なる障害種別の人たちで共に活動する意義が出ているエピソードだと思った。

2019-11-23 21:58:08
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

しかし一方、十分に参加しているといえない人たちもいることも明らかになったという。女性障害者の少なさ。盲ろう者団体の方もJDF派遣団にいるが、「会議に出るだけで精一杯」という感想が聞かれたという。これはジュネーブだけじゃなくふだん(東京都の会議等)で起こっていることだと。

2019-11-23 21:58:09
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

全体を通して、「良い」事前質問事項や勧告をもらえばそれで終わりということではなく(強制不妊の問題でも、何度も勧告はもらっていたけど国内はなかなか動かなかった)、どうやって具体的な制度政策につなげていくかが大事で、もっともっと議論できるような仕組みが必要だ、と曽田さん。共感した。

2019-11-23 21:58:09
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

私の感想。「事前質問事項が 云々」といった話は、よほど噛み砕いて説明しないと、難しいものだと思う。障害者運動の中でも、もっと「噛み砕いて広げる」ための仕組み、教材作り等があればいいし、協力できたらいいのにと思った。細かい用語の話ではなく、世界の基準(権利条約)から日本の現状を

2019-11-23 21:58:09
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

見ることで、当事者が力づけられる、今やっていることに自信をもてる、現状を変えていく力になると思える・・・ような経験を、多くの人にしてほしいと思う。どうやって「雲の上の話じゃない」と伝えていけるのか? そのための材料はまだまだ不足してる。(同志求む) この話はいったん終わり。

2019-11-23 21:58:10
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

次は2(差別解消法の見直しに向けて)。佐藤聡さんから、現在の障害者差別解消法の欠けている点(権利条約との整合性)について整理。プロジェクトチームで実際に集めた事例をふんだんに使いながら。今後の法改正で取り組むべき課題4つ。①差別の定義がない(間接差別・関連差別、ハラスメント)、

2019-11-23 21:58:10
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

②民間も合理的配慮の提供を「義務」へ。(もういいかげん周知期間は終わったやろ)、③各則をつくる(地方条例では結構やってる)、④紛争解決の仕組み(実際は「たらいまわし」といわざるを得ないことが起こってる)。詳細はDPIのサイトに載っているとのこと。要チェック。

2019-11-23 21:58:10
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

再開。DPI政策討論集会初日の最後は「障害者の政治参画」。7月に当選した木村英子議員、横澤高徳議員(岩手選挙区)という二人の車椅子ユーザー、同じく参議院の川田龍平議員、そして地方議会でがんばる聴覚障害の佐藤太信市会議員(埼玉県戸田市)が登壇。もと熊本県議の平野みどりDPI議長が司会。

2019-11-23 22:38:10
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

(本日の冒頭、平野さんが会場全体に向かって「みなさん、桜を観る会に招待されたことがある人はいますか?」と問いかけ、川田議員だけ手を挙げていたw。参加しなかったそうだけど。川田議員は昨年の政策討論集会も来られてた。参議院の「先輩」がいることで、全体の対話が円滑だった気がする。)

2019-11-23 22:38:11
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

川田議員は、元気そうに見えて薬を飲み続けなければならず、副作用もあって、長時間座りっぱなしの仕事で体調を崩すこともある等、議員の仕事の過酷さ、「同じようにやらなければ」という重圧を説得力たっぷりで語り、木村・横澤議員に対して、「調整して休みをとる」ことを助言されていた。

2019-11-23 22:38:11
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

(しかしそもそも、議員のしごとがスーパー健常者基準なんだな、と話を聞いていて痛感した。平日も休日も忙しくなってしまい、本当に休みがとりにくい。さらに合理的配慮やサポートの調整があれば・・・。個人個人の「がんばり」ではどうしようもないことが多々ありそうに思った。)

2019-11-23 22:38:12
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

木村議員は、ずっと施設と養護学校だった幼少期があり、家出同然で地域で自立生活をはじめて35年。自立生活するために行政等との交渉を続けてきた。運動嫌いだったがそうも言っていられず。誘われたけれど二次障害もあり、悩んだが、単価や時間数アップも難しい中、仲間の後押しがあって議員に。

2019-11-23 22:38:12
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

重度訪問介護が議員活動で使えない問題について、ずっと問題提起をしてきた。「変えてくれないと登院できない」と。厚労省と参議院事務局と話し合い、当面の間は参議院が介護費用をもつことになったが。「重訪を使った就労」について話し合い中。議員のしごとは想像以上に激務。いま国交省の委員会に

2019-11-23 22:38:12
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

入り、必死で勉強しているところ。国会の中の物理的なバリア(赤いじゅうたんの階段・・・)についてはずいぶん対応してもらった。介助つきの登院を認めてもらい、水分補給、メモするためのタブレットの持込なども。血圧計体温計も必要性を認めてもらう。皆さんとこれから交流深めていけたら。

2019-11-23 22:38:12
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

次に横澤議員の話。岩手選挙区から当選。(中途障害、失意のどん底から再起の話、略。パラリンピックで海外遠征。環境の違いを知ったこともプラスに働いて、議員を志す。) 選挙活動で大変だったのは岩手県の広さ。四国四県分の広さ。選挙区をまわるのに車の乗り降り一日50回とか。バリアも多い。

2019-11-23 22:38:13
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

選挙をたたかうための合理的配慮も、これから整えないといけないと思った。地方の議場はバリアフリー化が進んでいなくて、岩手の県議会も車いすでは傍聴にもいけない。みなさんが注目してくれてる今、闘わないと。政治は遠い存在と思われがちだが、声なき声を大事に。「思いを伝える」ことが大事。

2019-11-23 22:38:13
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

次は戸田市議の佐藤太信議員。聴覚障害当事者の目線でまちづくりをしたいと議員を志す。手話言語条例の策定がきっかけ。(詳細略ですが、手話通訳と音声認識ソフトを使った情報保障の工夫、他のさまざまな障害種別の当事者の話をしっかり聞いて、政策に生かしている話を聞くことができました。)

2019-11-23 22:38:13
Megumi Matsunami 🎺🍡 @kochu_karu_ko

(だれが読むねん、ってぐらい長くなった…) DPI政策討論集会初日の「政治参加」。最後は「これから障害者議員として取り組みたい政策」。複数の議員が挙げたのがインクルーシブ教育、学校での障害理解教育。災害時のこと。こう書いてしまうと当たり前のことばかりだけど、たいへん面白く聴けた。

2019-11-23 22:43:08