足利市のローカルネタ(2011年6月上旬) #ashikaga

足利市のローカル情報などをまとめました。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
小泉仁史@こいずみ不動産 @KOIZUMI_FUDOSAN

good morning! 雨上がりの足利市。お天気は大丈夫かな!?空が気になる一日となりそうですね。

2011-06-11 09:04:21
五十匁太郎 @gojyumonmetarou

おはようございます。ご苦労様です。お気をつけて。RT@aoki_katsusuke 今日はあいにくの天気ですが、足利市公設地方卸売市場が6月より第2土曜日に市場開放(10:00~13:00)しているというので視察に行ってきます。 #tochigi #ashikaga

2011-06-11 07:29:20
優乃@私の血液はエルモです。 @yuuno1996

RT @mugen8764: Browsing: 栃木県足利市にて、アニメ(原作はエロゲ)『ヨスガノソラ』を起用した町おこしが進行中。 http://bit.ly/llNmCZ

2011-06-11 07:22:51
kuso爺ィa.k.a. 陳國斎 @freedom_expo70

おはようございます。梅雨時らしい雨っぷりですが、そんな中電車を乗り継いで箱根へと行ってきます。って事で足利市駅なう。 http://p.twipple.jp/HbNKf

2011-06-11 07:02:22
拡大
Mr.SHOWICHI @show6517

今朝の足利市は雨です(-_-;)予定通りやけど、酒が残ってます(;>_<;)

2011-06-11 06:50:25
@LynIinocp

相田みつを タオルセット: 【相田みつを】1924年 栃木県足利市生まれ。 書家・詩人。自分の言葉、自分の書をテーマに独自のスタイルを確立し、数多くの作品を生み出す。1984年 『にんげんだもの』が出版され、多くの日本人の... http://amzn.to/lyUdrQ

2011-06-11 06:17:15
パーカッショニスト丼 @chaquito_m81

【ドライブ】足利市手前まで来たのでちょっと仮眠とろうっと。雨結構降ってるね~。涼しくて安眠できそうやな~

2011-06-11 06:17:03
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

中日向古墳(赤城神社)のアジサイも少しずつ、色づいています。(2011年6月9日撮影) http://ow.ly/i/cLIR http://ow.ly/i/cLIL http://ow.ly/i/cLIG #ashikaga #fb

2011-06-11 03:52:58
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

中日向古墳(赤城神社)のアジサイが、どんどんピンクに染まっていく…。(2011年6月9日撮影) #ashikaga http://twitpic.com/59ns2m

2011-06-11 03:36:00
拡大
綾部和@ミレニアムキッチン @ayabekaz

@technouchi @jun_ya 2枚目(アポロから)は97年くらいに足利市の山中であったでかいRAVEで、ミックスマスターモーリス(だったと思う)がかけてたよ。アンビエントのDJだよw

2011-06-11 00:31:42
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

トッギャッターの仕様なのか不具合なのか、10日午後6時以前のツイートが読み込まれない…。足利市と氷見市のローカルネタのリストは、夜明け以降に追記するつもりです。

2011-06-11 00:04:07
パーカッショニスト丼 @chaquito_m81

【ドライブ】ライブ終わりこれから栃木県の足利市へ向かう♪いつもの深夜下道ドライブ。福島県から南下するルートじゃなく群馬県からのルートで行く予定。寝ると悪いから誰か~メールして~(笑)

2011-06-10 23:41:53
YuKi @YuKi_384627

ホタル祭り行きたい! RT @lady2139: 今年こそ行きたい♪RT @omamiuda_minoru: 足利市名草ホタル祭りが始まりました。これから20日間に渡ってホタルの舞が見れます。地元の方と共に、皆様方のお越しを心からお待ち申し上げております。#ashikaga

2011-06-10 22:56:54
kotone himiya(ことねっち) @kotone326

昨年夏にその花を撮った覚えがあるけど、今年は庭にあったかな…。 RT @39nekojyarashi 6/10 エレガンスな花 「アルストロメリア」 #flower #ashikaga http://twitpic.com/59cru2

2011-06-10 19:21:57
拡大
シルフィード @SylphideCity

足利市は両毛線で3回くらい通ったことがあるかも

2011-06-07 21:05:44
@hiyo_kichi

@OKituG 足利市商工会がテレビでてたんだけどちゃっかりひめたまグッズでひめたまアピールしてて吹いたw

2011-06-07 19:47:58
仁やマスター @hitoshi1148

まだ明るい足利市。6月22日の夏至まで、日はまだ延びます。やはり外がまだ明るいと、お客様の出足は鈍いですねぇ(v_v)

2011-06-07 19:06:53
MARU™ @BLUESKYSTONE414

@enyuki1969 足利市には給食を作っている施設が3ヶ所あるみたいだけど、そのうち2ヶ所は民間の業者みたいで、もう1つは市役所の施設で作ってますよね!?私の知り合いの人は市役所の施設の給食だから安心だと言ってますけど・・・民間の業者がダメと言ってるんじゃないですけど。

2011-06-07 18:24:26
たけP @pumpkinbere

RT @4mensclub: レッド&ブルー、足利市にある『パン工房 フロイデ』さんなう! コロッケパンをいただきました。 パンはもちろん、ラウンドです! http://t.co/ZNAGVg5 http://t.co/iyvjdR3 http://t.co/VDExhcU

2011-06-07 16:45:41
@enyuki1969

@omamiuda_minoru 東京など、プールの検査もするところがあるようですが、足利市はその予定は無しですか?

2011-06-07 16:23:10
麺クラRED @mensclubred

RT @4mensclub: レッド&ブルー、足利市にある『洋菓子 リエ』さんなう! コーヒーゼリー(シロップ付き)をオーダーo(^▽^)o 大人な味です! http://t.co/BPC1wDq http://t.co/OJO0YRT http://t.co/GJ8N1us

2011-06-07 15:19:22
@HaideruSnowxk

相田みつを ウォッシュタオル2P AD1010: 相田みつを1924年、栃木県足利市生まれ。書家・詩人。自分の言葉、自分の書をテーマに独自のスタイルを確立し、数多くの作品を生み出す。1984年『にんげんだもの』が出版され、... http://amzn.to/j4bMAG

2011-06-07 14:46:19
佐野市観光協会 @sano215111

佐野市・足利市・栃木市・鹿沼市で「日光例幣使道沿線の街」 みどころマップを制作しました。昨日、下野新聞で紹介されました。お問い合わせが多く、佐野市観光課にはストックがないそうです。佐野市観光物産会館にお問い合わせください。0283-21-5111まで。

2011-06-07 14:21:35
まみなマ @keko_oz

館林市・八木橋衣装店にてお手伝い中なぅ。足利市にも同じ名前の衣装屋があり「本店」と名乗ってお客さんをとるらしいが、全く関係ないそうだ。皆様ご注意を!

2011-06-07 14:08:35
怒鬼 @dokithediameter

(=_・ ) 盥ノ<怒鬼さまは「足利氏宅跡」(あしかがしたくあと・栃木県足利市)をまじまじと眺められておられます。足利氏一門の氏寺で、鎌倉時代の武士の屋敷(平城)の面影を今に伝えております。

2011-06-07 14:00:27
前へ 1 2 ・・ 5 次へ