2019.12.6 記述式試験導入問題 #野党合同ヒアリング ―内容:大学入試に記述式試験を導入する問題について、文部科学省より

2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
YOKO@CeaseFireNow🍉 @granamoryoko18

教育課程でなく テストでやったからって どーなるの? / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 19:53経過

2019-12-06 10:49:00
so sora @sosorasora3

原口さん、数学で表現力とはなんぞや? / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 20:23経過

2019-12-06 10:49:30
横川圭希 @keiki22

なんで二次試験じゃダメなんだろ? / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 20:48経過

2019-12-06 10:49:55
横川圭希 @keiki22

二次が無い学校ってそんな多いの? / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 21:08経過

2019-12-06 10:50:15
so sora @sosorasora3

弁明、むりがあるよね、、 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 21:14経過

2019-12-06 10:50:21
アダルトを使った対日戦略の理解 @sndwatch

ダメ運営は止める勇気がないと、将来が「ゆとり教育」と同じ結果になってしまいます。 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 21:16経過

2019-12-06 10:50:24
Anita🐾✍🏻 @anita3_twi

数式の美しさ、とか。 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 21:46経過

2019-12-06 10:50:53
情報は市民のものだ @yoshtanaka

文部官僚は政府からやれと言われたらその中でしか検討出来ないでしょう❗原口一博さんきつい質問だなあ😃 / @keiki22 キャス cas.st/22a89515 | 22:16経過

2019-12-06 10:51:04
Mami Tanaka @mami_tanaka

原口:数学の表現力とはどんなものか具体的に教えて。西田:選択肢から選択するだけでなく実際に書くことによってそういった力が測れるのではないか。数式を書く方が多肢選択より正答率が低い。原口:正答率の問題でなくどんな表現力を見るのか。独創的な解はない。

2019-12-06 10:51:12
Anita🐾✍🏻 @anita3_twi

原口:とんでもない答えです。 だよね。 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 22:40経過

2019-12-06 10:51:47
横川圭希 @keiki22

これ、やっぱ気の毒ではあるが、苦しいなら、ちゃんと省内で声を出す方策を腐心して欲しい。、 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 23:05経過

2019-12-06 10:52:12
秋山純 @ptarou

高難度の試験を潜り抜けてきたからこそ分かる、この記述式問題のどうしようもなさ / @keiki22 キャス cas.st/22a89515 | 23:54経過

2019-12-06 10:52:43
アダルトを使った対日戦略の理解 @sndwatch

センターよりも立派な受験運営ができる運営業者さんを探すのも仕事ですよ。 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 23:39経過

2019-12-06 10:52:46
Mami Tanaka @mami_tanaka

初鹿:マークシートでもきちんと計算しないと答えられない問題であてずっぽうで当たるものではない。記述式との違いは複数の答えが正解になる可能性。正答率が低いと言ったが採点ミスの率はどうですか?

2019-12-06 10:52:52
Mami Tanaka @mami_tanaka

(初鹿さん、水を得た魚状態)

2019-12-06 10:53:11
アダルトを使った対日戦略の理解 @sndwatch

アレがなぁ(笑)仕切ると硬直化するんじゃないのかな / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 24:43経過

2019-12-06 10:53:50
IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff

【IWJ・Ch4】ただ今「記述式試験導入問題 野党合同ヒアリング ―内容:大学入試に記述式試験を導入する問題について、文部科学省より」を中継中です。→twitcasting.tv/iwj_ch4 #IWJ #記述式試験 #野党合同ヒアリング @iwakamiyasumi

2019-12-06 10:53:59
YOKO@CeaseFireNow🍉 @granamoryoko18

算数で6×2=12を2×6=12と書いた 生徒を✖️つける先生もいるのに 数学の記述式とか、やたら✖️つきそう、、 / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 24:56経過

2019-12-06 10:54:03
kmos✋ @kmokmoss

中身がどうこう以前に、ベネッセありきでムリクリやる時点で、意思決定過程を明らかに出来ない時点でアウトでしょ / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 25:14経過

2019-12-06 10:54:21
明智 @akechi_kun_

記述式の野党合同ヒアリング、こちらで配信ちぅ👀 / @iwj_ch4 キャス cas.st/22a8943e | 29:14経過

2019-12-06 10:54:35
アダルトを使った対日戦略の理解 @sndwatch

要するにイカサマ文教族が、加計学園をミスリードしたように、受験も悪く変えようとしてたように見える・・ / @norikorock2019 キャス cas.st/22a8952c | 26:27経過

2019-12-06 10:55:34
Mami Tanaka @mami_tanaka

城井:途中式を書けば思考の道、山の登り方が違うんだなとわかるが、数式だけを書くのなら思考力を問うことにはならない。川内:質問事項に戻る。利益相反を課題のように考えているような考えてないような。これは重大な課題。主なものとしてあげないと。一番大事。

2019-12-06 10:56:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ