-
h_kobayashi1125
- 6333
- 41
- 1
- 69

#伝わるデータ すごい集まっていただきました!感謝! pic.twitter.com/uqht2qhDWb
2019-12-05 19:14:54

E2D3は元々五十嵐さんがJavaScript書けないから手軽に出来る手段が欲しい所から始まったのね。 Excelには無いユニークなグラフをGUIで使える形で提供。 #伝わるデータ e2d3.org
2019-12-05 19:15:35
ExcelからD3.jsのグラフに出力できる。 Excelユーザーには便利そう! e2d3.org #伝わるデータ
2019-12-05 19:16:18
E2D3は全員副業の組織なんですね!凄い! nomad-journal.jp/archives/9146 #伝わるデータ
2019-12-05 19:31:27
#伝わるデータ インフォグラフィックス(解釈してもらうための静的) と ビジュアライデーション(ダイナミック、インタラクティブにユーザーさんで動かす)
2019-12-05 19:31:52
インフォグラフィックは静的なもの 作り手が伝えたいストーリーに沿って作られる データビジュアライゼーションは動的なもの ユーザーが主体的に弄ってデータを探る #伝わるデータ
2019-12-05 19:32:33
ビジネスの分析を中心に考えていたので、TableauやE2D3のインフォグラフィックみたいな使い方が新鮮 #伝わるデータ
2019-12-05 19:39:34
データの見せ方は色々なパターン出せるように引き出しは持っていた方が良さそう。 その中でどれが1番意思決定に繋がりやすいか、相手が動いてくれるか、最適な見せ方を選択するのが良いのかも。 #伝わるデータ
2019-12-05 19:40:07
五十嵐康伸さんのトークセッション中です! #伝わるデータ pic.twitter.com/xzBNM5pRyp
2019-12-05 19:40:47

意思決定の95%はなんとなく 相手の脳の状態までは考えたことなかった・・ #伝わるデータ
2019-12-05 20:07:33
テクニカルな内容ばっかりだったら萎えるな〜と思ってたら、「相手に伝わる」というグラフの本質の話が多くて、デザインの授業受けてるみたい!そして美大の授業より論理的で仕事に活かせる。楽しい。エンジニアメンバーも誘えば良かった… #伝わるデータ
2019-12-05 20:13:08
「伝わるデータ」のつくり方まとめ #伝わるデータ ・グラフは相手が知覚できる手段に過ぎない ・言いたいことを起点にグラフを選択する ・相手とシーンに配慮したグラフを作成する
2019-12-05 20:13:24