平成の象徴コンビニの衰退と令和の予想 ~急に有り難みが無くなったのは何故?~

我々に買うことの自由をもたらしたクールなコンビニが逆風に曝されてるのはなぜだ。平成が終わりコンビニ業も終わってしまうのか。令和の時代を見据え彼らの弱点と今後の姿を予想する。 時代の境目を意識するのが好きです。
9
ririri @ririri1108

>コンビニオーナーらで作る組合 “一部店舗で元日営業拒否”|NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 「元日くらい休ませろ!」ということで、平成が終わってコンビニの有難みも急速に無くなって来とりますな。やる側も買う側もな。

2019-12-11 21:47:39
ririri @ririri1108

コンビニの価値がだだ下がりなのは、今どき欲しけりゃ何でもネットで買えるからでしょうね。実際に買いに行くかどうかはともかく、買いたい時に何でも買える最後の砦としてコンビニは価値を持っていた。今はネットで買える。その場で手には入らないけど。

2019-12-11 22:03:24
ririri @ririri1108

すぐ買いたいというのは大きくても、すぐ手にしたい需要というのは意外と小さかったんだろうね。もうコンビニはそこで細々行くしかない。でもそれって、多くの地域では果たして持続可能なのかね。

2019-12-11 22:06:02
ririri @ririri1108

最近じゃ深夜まではドラッグストアが頑張ってる。スーパーもやってるところがある。あっちの方が広くて品ぞろえがいい。ではコンビニの意味とは…?

2019-12-11 22:16:15
ririri @ririri1108

コンビニなんか夜遅いと欲しいもの置いてなかったりするもんな。おにぎり・サンドイッチ・ホットメニューという昼の定番が何もない。こう考えて見りゃ深夜のコンビニなんて形だけ店やってるようなもんで、都市型のはいいけど近くにスーパーもDSもありますっていう立地じゃ戦えないと思うんだよ。

2019-12-11 22:21:52
ririri @ririri1108

広い時間・空間を占めることで独占体制を築いてきたコンビニだけど、こうなると、今はやってない時間かもしれない、近くにもあんまりないという状況になって、ある段階から囲ってた客ごとシステムが一気に崩壊し始めるんじゃないかと思うね。

2019-12-11 22:28:14
ririri @ririri1108

そこに賃金が安いとかセブンペイ騒動とか安い外国人頼みへの批判とかが積み重なって今状況は非常に悪い。残業代未払いも報じられてる。「いつでもどこでもなんでも買える」という信頼のもと、空気のように生活に密着してきたコンビニインフラは、今その両方を失おうとしているのだ! どうする?

2019-12-11 22:37:42
ririri @ririri1108

そもそも客の価値観が変わりつつあるしな。余裕がなかったり孤独だったりという生活の隙間を埋めてきたコンビニは、余裕や繋がりを手にし始めている令和の日本人には必要性の低いものになっていくし、ややもすれば遠ざけたいものにすらなりかねない。貧困と隷属の象徴というか…。

2019-12-11 22:42:26
ririri @ririri1108

貧しい外国人が貧しい日本人のために最低限度の生活サービスを提供する場になったとき、平成コンビニの価値は終わるのだ。嗚呼。

2019-12-11 22:43:42
ririri @ririri1108

むしろ個人商店に回帰した方が令和におけるウケは良さそうである。オープンで柔軟な新しい個人商店という形。

2019-12-11 22:45:51
ririri @ririri1108

そうしてコンビニ各社は食品加工業へと転換していくのだ…。

2019-12-12 19:33:53
ririri @ririri1108

全国のスーパーにセブンイレブンブランドのおにぎりサンドイッチお惣菜が並ぶ絵。多くのコンビニ店舗が駄目になったとき、抱えた工場を活かすにはこれしかないね。ヤマザキの逆か。

2019-12-12 19:38:15
ririri @ririri1108

まとめ ・平成のコンビニはいつでもどこでも物を買える最後の砦として勢力を伸ばした ・ネット通販のほか深夜営業の広まりでコンビニの根本の価値が揺らいでいる ・店側も客側も有難みを感じなくなっており、不祥事もあって信頼が揺らいでいる ・このままでは底辺のインフラを経て食品加工業になるかも

2019-12-12 21:11:02