BLゲーム「ラッキードッグ1+badegg」セルフ感想ツイまとめ

ラキド悪卵のセルフ感想ツイートまとめです。 前作「ラッキードッグ1」をフルコンプしている前提で、無印・悪卵両方のネタバレをガンガンしています。
4
畑中神有 @k_hatakenaka

しかしあれだ、無印の逃亡編で潜伏先の山小屋にやってきたGDの刺客がCR:5の元構成員だった(CR:5の入墨を焼き潰して消していた)というくだりをリプレイして、つい悪卵のGDジャンさんに思いを馳せてしまった…そうよね裏切り者の末路は普通はああよね…って…。

2019-11-30 15:51:57
畑中神有 @k_hatakenaka

まあ…悪卵のジャンさんの場合、自分でCR:5の入墨を潰したんじゃなくてバクシーに喰い千切られた(物理)んですけどね…。あの野郎、マジでジャンさんから命以外のすべてを奪って行ったんだよな…その一方でジャンさんの命を救って新たな居場所を与えたのもバクシーなんだよな…凄まじくエモいな…。

2019-11-30 15:59:20
畑中神有 @k_hatakenaka

そんで、ジュリオとは別ベクトルでのマジもんの怪物であり真正のキ●ガイであったバクシーが、まさか涙を見せ真剣に愛を語ることになろうとは、ラキド無印をプレイしていたころの自分は一ミリも思っていませんでしたよ…くそっ、やられた…!!(既にバクジャン沼に首まで沈みながら)

2019-11-30 16:08:42
畑中神有 @k_hatakenaka

いや本当にさ…悪卵で、バクシーが涙を見せたあのシーンは私もモニタの前で鼻すすりながら泣いてたし、終盤の「俺は童貞を捨てたぞー!!」のシーンでは爆笑しながら泣いてましたよ。バクシー…最高だぜクソッタレ…!!(*ちなみにクソッタレと書いてバッファンクーロと読む)

2019-11-30 16:16:56
畑中神有 @k_hatakenaka

悪卵の声優さん、佐和さんと茶介さん以外裏名全然わかんねえな…っと思って何の気なしに調べてみたんですが、バクシー役の広山和重さんってあの人だったんか…!少年に近い高めの青年ボイスのイメージしかなかったから凄く驚いた…声優さんって凄いな…としみじみ。

2019-11-30 21:15:30
畑中神有 @k_hatakenaka

悪卵でラッキードッグへの燃えと萌えが再燃しまくり、悪卵のドラマCD、VFBはもちろんのこと…遂に…2.5次元のラキステ円盤をもポチってしまった…ファンクーロ…なんてこった…(だが後悔はしていない)

2019-12-03 18:59:39
畑中神有 @k_hatakenaka

ラキステに関しては、まさか原作18禁BLゲーム(しかも同人流通)の作品が、コンシューマ化したりしているとはいえ発売から九年も経って舞台化するなんてマジで寝耳に水だったのよ…しかも、結構評判が良さげだと聞いてうぬぬ…どうしよ…と思っていたのですが…悪卵効果で遂に手を出すことに決めたさ…

2019-12-03 19:04:19
畑中神有 @k_hatakenaka

懲りずにラキド悪卵の話。ラキドは禁酒法時代のアメリカが舞台で、主人公達はイタリア系移民のマフィア(コーサ・ノストラ)なんですけど、この作品、時代考証がしっかりしているというだけでなくその時代ならではのネタや小道具の使い方が凄く秀逸で、細かい描写も凄く読んでいて面白いんですよね。

2019-12-03 21:00:02
畑中神有 @k_hatakenaka

ラキド無印で、マフィアの「戦争」の描き方で唸ったのは特にベルナルドルートでの公衆電話を使った戦略と戦術。1930年代当時の電話といったら当時最先端のハイテク技術なわけで、それを駆使して戦争の駒を次々と進めて行く幹部筆頭マジかっけー!となったわけですよ。

2019-12-03 21:04:19
畑中神有 @k_hatakenaka

悪卵でも電話回線を使ったCR:5とDGの攻防の描写が凄まじくてハラハラドキドキしてました。あと、アフターストーリーの描写ですが、1930年代後半に車載型無線電話を駆使している連邦捜査局に対してアレッサンドロ親父が「国営ヤクザ」と評するくだりで笑いました。(犯罪者にとっては笑い事じゃない)

2019-12-03 21:08:15
畑中神有 @k_hatakenaka

あと、悪卵でびっくりしたのがペニシリンの登場。あのくだり読んだ後で調べてみたらペニシリンの発見は1929年で、実用化されて広まったのが1940年以降(WWⅡの時)ですから、ラキド本編・悪卵の時代(1932年)はまだ未来の技術なわけで…ラグのマッドサイエンティストっぷりがパネェ…。

2019-12-03 21:13:03
畑中神有 @k_hatakenaka

あと、ラキド無印には実在の車(アルファロメオ、メルセデス、リンカーン、フォード等)がわんさか出てきてましたが、悪卵の後日譚でユンカースの航空機やヴェルヌの「月世界旅行」の話からのゴダードの液体燃料ロケットまで出てきて吹いた。こういう小道具の使い方にめっちゃワクワクしました…!

2019-12-03 21:19:24
畑中神有 @k_hatakenaka

私、ニコ動とかようつべでゆっくり解説系の動画を見るのがここ数年の趣味なんですが、アメリカの宇宙開発関連の動画で知ったヴェルヌの「月世界旅行」とゴダードの液体燃料ロケット関連のエピソードがまさか8年以上待ってたBLゲーの続編の脚本の小話にぶっこまれているなんて夢にも思わないじゃん…。

2019-12-03 21:24:52
畑中神有 @k_hatakenaka

ちなみにイタリア系マフィア「コーサ・ノストラ」についてはラキドをプレイするだいぶ前から知ってましたが、これもオタクあるあるで一番最初にこの言葉と意味を知ったのはアニメでした…「NOIR」っていう2001年の深夜アニメなんですけど。(ちなみに作中では「コーザ・ノストラ」表記だった)

2019-12-03 21:34:39
畑中神有 @k_hatakenaka

んで、「NOIR」の少し後に「バッカーノ!」というラノベ(アニメ化もした)で「カモッラ」の存在を知り、イタリア系マフィアにも色々な系譜があることを学ぶ。そして今に至るまで「ゴッドファーザー」は観たことがないという。

2019-12-03 21:37:17
畑中神有 @k_hatakenaka

ラキド無印のジュリオルートをリプレイしているんですけど、マックスがジュリオに皆殺しにされたGDのチンピラの中に名前付きで出てきて吹いた。え…おま、斧使いだったの?中の人違うし得物も違うから悪卵のマックスとは別人の可能性も…なきにしもあらず…

2019-12-14 19:38:51
畑中神有 @k_hatakenaka

てか、悪卵のマックスはモブに近い脇役かと思いきや、何気に能力は高いしめっちゃ強運だよね…ロックウェルからデイバンまで、あのバクシーとジャンさんと数々の鉄火場を潜り抜けてことごとく生還してるんだからな…。

2019-12-14 19:43:30
畑中神有 @k_hatakenaka

無印ジュリオルートでマックス達GDの兵隊の死体を見つけた時のバクシーの台詞「俺だったら皮剥いでそのまま捨ててくところだぜ」…ああ…ウン…そっすね…(悪卵のゴンザレスの最期を思い浮かべる)

2019-12-14 21:35:32
畑中神有 @k_hatakenaka

ラキド悪卵のサントラ届いた!のでさっそく聴いてます。サントラのジャケット絵、スタイリッシュながらも、手の表現がとてもとても艶っぽくて好きです。

2019-12-21 20:36:47
畑中神有 @k_hatakenaka

ラキド悪卵、無印の時よりも由良先生の絵の美しさにさらに磨きがかかっていて立ち絵もイベントスチルも麗しいものが多いのですが、個人的なフェチポイントを申しますと、ジャンさんの手指と腕の筋肉と腹筋がセクシーで堪らんのですよ…。

2019-12-21 20:45:29
畑中神有 @k_hatakenaka

イベントスチルでは、デイバン編序盤で尾行して来たヴァルター達にトラックのタイヤレンチで殴りかかる場面…ジャンさんの本気が窺える手から腕の描き方と黒シャツから覗く腹筋がめちゃくちゃ好きです。

2019-12-21 20:51:10
畑中神有 @k_hatakenaka

てか悪卵、ルガーの他にタイヤレンチを標準装備にしているジャンさんが主人公だというのが印象的だけど、皆戦争に使う武器の類が、格好良さやスタイル重視のロマン武器じゃなくてその対極の、ひたすら敵をぶっ殺すことに特化している凶悪なものばかりなの、正直嫌いじゃないぜ…。

2019-12-21 21:02:06
畑中神有 @k_hatakenaka

戦争帰り(時代的にWW1と思われる)のリッカルドさんの持ってる武器が軍用スコップと傘っていうの、めちゃめちゃリアリティと恐怖を感じてしまうわ…。(最初は「え、スコップ?…ゾンビとかじゃなくて生身の人間殺しちゃうの?…う、うわー…」ってなってた)

2019-12-21 21:07:26
畑中神有 @k_hatakenaka

悪卵やってると、ニトロ(キラルじゃなくて兄ブランドの方)のゲームをプレイしたくなるんだが…ファントムとか月カルとかジャンゴとかあの辺を…つまり、それだけ悪卵はBLゲーにしては異例の火薬と鉄分の多さが魅力ってことなのかもしれない…。

2019-12-21 21:25:09
畑中神有 @k_hatakenaka

いやさ、キラル作品もBLゲー界ではある意味異端というか愛と狂気とバイオレンスの世界だけどさ…キラル主人公達は基本的に善良(バッドエンド除く)だし、戦いはしても自分から暴力の口火を切ることは殆どないし、人殺しもしないじゃん…。ラキドはそういう面では容赦なく振り切った暴力描写だなって…

2019-12-21 21:29:27