演技 などについて

0
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

山田玲司のクドカン解釈、 カッコ悪いのがカッコいい、 (カッコいいのがカッコ悪い、fair is foul?) が好きなので、 耳が痛い。

2019-12-11 17:44:30
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

理想に対して現前のどうしようもないダサさを考える上で、 カッコ悪いのがカッコいい、 って便利に思ってたのだけど。 でも、キャンプとかはどうなんだろう? 別にダサいことをしようとしてるわけではないか。

2019-12-11 17:46:04
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

その、どうしようもなさが、あまりに自明だから、 理想を過剰に強調する、的な? わかんないけど。

2019-12-11 17:47:31
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

当事者研究にお邪魔した時、とてもよい空間で、 思ったのは、 (参加者の気持ちが第一であるけど) 色んな人が来てもいいな、 というのと、 人それぞれ良さがある、とかでなく、 単純に、ファシリテーターが鍛えられていて、 僕が想像するいわゆる上手さとして、とても優れているなぁ、と。

2019-12-14 02:06:41
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

あるいは、 僕も自分に病名をつけて、 対処法をみんなで考えてもらったのだけど、 その言葉が強いな、と。 もちろん、とても悲しいことなのだけど、 それは反復して鍛えられた言葉で、 僕には、すごい効いてる。

2019-12-14 02:08:54
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

dokushojin.com/article.html?i… 幻肢と、セリフを言えるとか言えないとかの感覚、 って、似てるのかな。

2019-12-14 06:01:27
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

民藝には愛嬌?がある、 みたいな話を聞いて、 (もろさと関わる?) たしかに、なんか、 林檎にちっちゃな手足がついたキャラクターみたいな感があるよな、 (≒赤ちゃん?) アイフォンとかデザインとかは、 つるっとして手足がないよな、 みたいな、 よくわかんないことを思った。

2019-12-14 13:01:40
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

愛嬌?、って、形に落とし込むと、 みたいなことに興味があるのかな?

2019-12-14 13:02:14
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?、観た。 タイトルから、自分が興味あるかなぁ、 と思ったけど、 観て、 自分の中で、色々と整理できてないなぁ、 と確認できた。

2019-12-14 23:56:19
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

出演者それぞれの強み見れた気がする。 この人は発散系(全てではないけど)発話の顔をなんか見ちゃうなぁ、とか、 この人は動くにせよ、発話するにせよ、 ウエストのあたりで体をひねってると強いのだなぁ、とか。

2019-12-14 23:58:08
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

マイムの下地がある人は、 頭、肩や腕のラインがクリアに見えて(アウターマッスルをきちんと固めてる?) ダンスの経歴が長い人は、肩やウエストのラインが滑らかにしなやかに見えて、 (大きな声を出せる?)演劇の下地がある人は、お腹のあたりが柔らかく、大胸筋や肩のラインが固めに見える、とか。

2019-12-15 00:01:29
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

そういうことも扱われてたけど、 発話も身体的な行為で、 呼吸に伴われるもので、 呼吸は、それ専用の随意筋はない?けど、やはり筋肉によるもので、 専用の筋肉がないからこそ、様々な動きと連動してしまうもので、 発話は舌や喉、腹、声帯に関わる筋肉で形を作って、呼吸の動き・動力で震わせて。

2019-12-15 00:06:47
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんだろう、 呼吸とかリズムについて、思ったのだけど。 とりあえず、演劇の方が発話する機会が多い気がして、 発話に関わる筋肉が鍛えられる気がするけど、 ダンスも呼吸は大事だろうし、 なんか、筋肉という点では、同じ平面で考えられないか、とか。

2019-12-15 00:21:14
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

ちょっと飛ぶけど?、 うまく言えないけど、 即興で、その場、その時に反応してるようでも、 どれぐらいの単位かはわからないけど、 未来への指向?がない限り、反応は起きないんじゃないか、 もし、指向?予期?がないなら、単に受け入れ、そのままふるまい、 結果、反応してるように見えない?

2019-12-15 00:23:36
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

で、その、 どの単位かわからないけど、 未来への指向?予期?とかと、 リズムは関わるんじゃないか、 とか。

2019-12-15 00:26:13
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

たとえば、 なにかが歩いてて、それに向かって岩が転がった時、 ただ、その時に向かいあうだけだと、 機械のように歩き続け、岩にぶつかる気がする。 もし、避けるとしたら、 それはぶつかる未来を予期して、それを避けるために、 動き出す気が。 (さらに大きな目的、生存とかを見出すかは知らん)

2019-12-15 00:29:08
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

岩が来たとして、 なぜ避けると判断するのか、 その判断基準を持ち出す理由がわからない、 判断基準は未来指向?とかじゃないか、 みたいなことが気になってる?

2019-12-15 00:30:37
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんで、その避けることにリズムが関わると思ったのだろう。 リズムがあるから、すでに歩けていて、 避けようとした時、転調?するけど、 ただ、足を振り上げるだけでは転んでしまう、 飛んで避けるとしたら、そこにはリズムや流れにある動きが必要じゃないか、 とか?

2019-12-15 00:33:26
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

こういうことを思ってたのかな? もう少し、微細なことを思ってた気がするんだけど。

2019-12-15 00:34:03
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんか、自分のこだわりとしては、 言語と身体、という対比や、 書くこととダンスという対比と、 喋ることと書くことの対比は違う気がする。 あくまで、自分のこだわりであって、 解釈次第で拡張できる気がするけど。

2019-12-15 00:37:23
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんでか、わかんないけど、 歌や、歌手の方下地がある人がいても面白そう、とか。 (もちろん、指揮のパートはあったけど) あるいは、僕は中央、前列に座ったので見えなかったけど、 横や後ろで見て須藤さんの手が見れてもよかったかなぁ、とか。

2019-12-15 00:40:05
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんか、アコースティックでも、 ピアノとか図体がデカいし、弦とかも超強いんだろうし、 いわゆるスピーカーとかにも、 からだがあって、 動きとか力とか動力で、動くよなぁ、 とか。

2019-12-15 00:42:21
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

なんというか、 リズムにのっていて、 で、ただ、合わせるだけじゃなくて、ノってるとアクセントを入れちゃう、 グルーヴの話? それも予期とかによるのだけど、 無駄な時もあって、 やりすぎるとマニエリスムになるんだろうけど。

2019-12-15 00:54:42
あさひなりゅうせい @ryuseiasahina

生存する、というのは、 無数にある死(の可能性?)を避けることで、 で、その無数にある死、とか、それを避ける手段というのは、 実際のところ、なんの一貫性もなくて、 で、その手段の矛盾から苦しむことがあって。 (もちろん、アレント/ハイデガー?的な生ではないけど)

2019-12-15 00:59:03