原子力 Vol.83 6/5 0:00-6/6 0:20

A.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 B.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。
0
前へ 1 2 ・・ 24 次へ
ハピ鶏丼(チヨアカツキヌシ) @hapitori

@iina_kobe ノートなどに書いた文字が、そのまま画像として取り込んだり、テキスト(文字情報)として取り込んだりできます。文字認識は結構正確ですよ。

2011-06-05 00:54:48
いいな @iina_kobe

スキャナ? 紙が要らないだけ? RT @happytrigger03: @iina_kobe ノートなどに書いた文字が、そのまま画像として取り込んだり、テキスト(文字情報)として取り込んだりできます。文字認識は結構正確ですよ。

2011-06-05 00:56:00
ハピ鶏丼(チヨアカツキヌシ) @hapitori

@iina_kobe 特殊なペンと紙に挟むクリップみたいなセンサーでペンの動きを記録するようです。それをパソコンに取り込むと、自分で書いたとおりの見た目で取り込んだり、OCRの技術で文字認識をしてテキストファイルにもできます。

2011-06-05 01:00:46
ハピ鶏丼(チヨアカツキヌシ) @hapitori

@iina_kobe 上の黒いのがセンサ、下の青いのがペンです。ペン先はボールペンとスタイラスに取り替え可能です。スタイラスにすると紙なしで、ペンタブみたいな使い方も出来ます。(筆圧は無理)ノートにとって、文章ファイルに出来ます。http://twitpic.com/56wgfb

2011-06-05 01:10:29
拡大
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

牧野さんのご指摘 ( http://j.mp/jYEHyE ) は尤もで僕もこういうことを書いてきた。http://j.mp/jM5Wms http://j.mp/mQqw6Z 物理屋の常識で計算できる範囲を超えて踏み込もうとすると間違えうるので僕はなるべく情報の可視化に徹した。

2011-06-05 01:10:30
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

出先で仕事の合間を見ながら若い人の送ってくる英文を添削したりする。誠意をもってがんばる子が伸びるのを見るのはこちらも元気をもらう感じ。正解のある出来合いの問題でおびえるのではなく、正解のない世界に果敢に打って出る力や元気が大事と思う。空元気や虚勢ではなく地に足の着いた意欲が大事。

2011-06-05 01:46:13
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまるところどれくらい愛せるか、というのが大きい気がする。たとえば僕はドイツ語とかフランス語とか、あるいは鍵盤でもいいですが、長年問題を抱えているものは、つまるところ愛情不足なのだと思う。なんとかなってるものは、どんな劣悪な状況でも、石にかじりついてでも何とかして来た訳だし^^;

2011-06-05 01:47:55
まつーらとしお @yearman

@itokenstein がんばってる子(自分の学生に関わらず)は応援したくなります。今は自分のゼミ学生を持ってませんが,後輩などの面倒を見ていて強く思います。

2011-06-05 01:50:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

つまりは「浮気はダメよ」ということか。本当に本気で向き合う心の構えが一番大事なんて文字で書けば陳腐だけど、何事によらずこういう部分でその人自身が問われちゃったりするんですよね。取り組むからには本気で。片手間のお付き合い、みたいなことばかりやっていると、自分自身がソレになってしまう

2011-06-05 01:50:45
@saraohtake

やっぱりあるのか。。@hayano @pirose9 @kikumaco プルトニウムは地上どこにでもあるので,福島由来であることを示すにはPu-238と239,240の比率を出すことが必須です. @pirose9: @kikumaco: それとも、検出されたっていうニュースはあ

2011-06-05 01:52:50
@pre_KN

どうなんですかね。最近、本業の音楽家にその手の苦言を言うのを躊躇う自分がいます。「本当に本気で向き合えよ」ってイライラしたりもするのですが。何故か言えない。言わない。@itokenstein 本当に本気で向き合う心の構えが一番大事

2011-06-05 01:55:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

先日岡崎乾二郎さんとのセッションでもお話した話題でパリ・ポンピドゥーセンターの芸監、哲学者のB.スティグレールはかつて銀行強盗として逮捕禁固5年の受刑生活中「黙読」経験を通じて哲学に目覚めました。スティグレールの経験を拘禁病の脳科学と安藤理論で読み解く仕事にW君が取り組んでいます

2011-06-05 01:58:32
まつーらとしお @yearman

@itokenstein それは興味深いです。音声に限らず言語系(特に所謂人文系で)は分野内で閉じて閉まっている傾向があり,憂慮してます。学会等で発表のときはぜひともお教えください。

2011-06-05 01:58:52
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

拘禁反応の臨床医学から壁面反射の音響脳認知と自己定位の問題まで、使う道具はすべて掛け値なしのサイエンスの道具ですが、ここで目指しているのは哲学の問題で、エンドオーサとして僕も取り組んでいるのは「俊寛」からオウムの死刑確定者まで作品上「囚われ」の問題と向き合って十数年の経緯がある為

2011-06-05 02:01:14
内田とみじ @uchidatomiji

結構、基準値、超えてますね。ガクッ。@hayano 貝類を含む結果 http://bit.ly/iRkts0 6/2採取のホッキガイ,ウニ,アユ,ヤマメ から規制値超セシウム.RT @okudacchi: 福島県沿岸の海草・貝類及び海底部のデータも速やかに公表するべき

2011-06-05 02:01:31
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

「自分のイメージの箱庭」で軽やかに遊ぶアーチストもいると思います。が僕はそういうタイプでなくて。友人がサリン撒いてしまったり、福島で原発が駄々漏れ状態になったりしたとき、それに向き合わずにはいられないし、なんとなくのイメージではどうしてもダメで、直視しない事が罪のような気がして。

2011-06-05 02:07:00
FOOT @footall24

@itokenstein 縁もゆかりもないのに突然すみません。先程風呂に入っててふと思ったのですが「すごく嫌いなものって努力で克服できるけど、本当に好きなものって努力では作れないんじゃないだろうか?」って・・・どれくらいその対象を愛せるかって自分でもどうしようもないんですかね??

2011-06-05 02:07:16
まつーらとしお @yearman

@itokenstein 誰の意見を聞きたいか,によると思いますが,哲学的な志向を重視するなら応用哲学会とか認知科学会があると思います。少なくとも後者はポスターがあるので議論の時間が取れるんじゃないかと。

2011-06-05 02:07:23
@MissionofAngels

@itokenstein 大学でも、後継者として能吏タイプの人材を選ぶケースが見られますが、以後その研究室は低調になったり… あらゆる事が複雑化するにつれ、スペシャリストが増えるのは必然なので、それを束ねられる(能吏に舐められない)人材の確保が益々重要になりますね。

2011-06-05 02:10:01
Enji08 @Enji08

なるほど…至るところ愛が足りなさすぎると反省。 QT @itokenstein: つまるところどれくらい愛せるか、というのが大きい気がする。たとえば僕はドイツ語とかフランス語とか、あるいは鍵盤でもいいですが、長年問題を抱えているものは、つまるところ愛情不足なのだと思う。

2011-06-05 02:10:12
Rolling Bean @rolling_bean

重要ですね。明日のETV特集、質量数も示されるか注視。検出かつ提示なかったらNHKに質問。RT @hayano: 福島由来は238が239+240より多く,核実験由来は238が少ない(http://bit.ly/lFSl3s の記載は妥当)兵器級Puは239が90%以上とされる.

2011-06-05 02:13:29
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

自分の後継者をどこかに作ろうという発想は、10年位前になくしてしまいました。ローカルなカルトをつくるより、どれくらい世界の匿名のパーツにまで敷衍される仕事ができるか、が、より本質的だと気がついてから。

2011-06-05 02:13:46
Toshi Yamakawa @yamac_1ab

@ichimiyar ぬをっ!(私そこまで専門じゃありませんが)面白そうな集まりですねぇ。ただちょっと事情がありまして、技術移転・量産の話があるのであまり詳細を公表できませんで^^; せっかくのお誘い申し訳ないんですが…><

2011-06-05 02:13:59
流 氺 @other_water

@itokenstein イメージの箱庭、思想の箱庭、そして、システムの箱庭…。自分はなんの取り柄もない凡庸な人間ですが、枠組みの中に留まってしまうことが、抜け出せなくなってしまうことが、とても怖く感じることがあります。「さよなら、サイレント・ネイビー」、もう一度読んでみます。

2011-06-05 02:17:47
FOOT @footall24

@itokenstein 早速ありがとうございます。韻も踏んでもらってw いくつかの落ちれる穴に遭遇出来ることに感謝しつつ、それぞれの穴を深く深く掘って行きたいと思います。伊藤さんのツイート僕には難しすぎる表現もありますがいつも何とか意味だけは理解しようと苦戦してます(;^_^A

2011-06-05 02:18:48
前へ 1 2 ・・ 24 次へ