ひと旅さん(@yey156)さんが青森県八戸市に訪れた際の写真付きツイートがいい感じの「はちのへ紹介ガイド」になっているので、まとめてみました。

8
ひと旅 @yey156

11月中旬に八戸行ったときの写真を上げます

2019-12-28 18:56:30
ひと旅 @yey156

八戸の朝は早い。特に日曜は中心部から4kmほど行った港で早朝から「館鼻岸壁朝市」が開かれ、食品・飲食物をメインとして様々なものが売られていた。11月の朝6時過ぎ、日の出前から多くの人出があって、活気を感じられた pic.twitter.com/HDCqoqj4L8

2019-12-28 19:28:06
拡大
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

館鼻岸壁朝市の最寄り、陸奥湊駅前には「市場」と書かれた看板をもつ建物が軒を連ねていた。館鼻岸壁朝市が開かれる日曜日以外は、この通り沿いで朝市が開催されているそう。近くには酒造もあり、市街地が形成されていた pic.twitter.com/371M8tNAY2

2019-12-28 19:32:12
拡大
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

陸奥湊駅近くにあった、一つだけ異常な数の電灯がつけられている街灯 pic.twitter.com/UAnkHdYmAu

2019-12-28 19:33:18
拡大
ひと旅 @yey156

本八戸駅の北側にはショッピングセンターが「ラピア」「ピアドゥ」「シンフォニープラザ」の3軒あり、土曜日の夕方はどこも賑わっていた。ラピアにはバスターミナルも併設されていて、南部バスの路線バスは多くがここが発着点になっているよう pic.twitter.com/3APLoPsHCc

2019-12-28 19:18:19
拡大
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

八戸市南部の是川にある是川縄文館。近くの縄文時代の遺跡から発掘された土器や土偶が展示されており、特に最後の写真の合掌土偶は国宝に指定されている。館内はリニューアルされたばかりで綺麗で、またフラッシュを焚かなければ写真撮影OKというスタンスはこの手の資料館にしては珍しいと思った pic.twitter.com/MRR3YL3Z9o

2019-12-28 20:06:50
拡大
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

中心市街地と八戸駅の間あたりにあるのが根城(ねじょう)の跡。室町~戦国時代の城で、中世の城の様子がよく再現されている。内部の様子も(入場料の安さの割に?)割と凝っていた pic.twitter.com/dZsPt7yk0g

2019-12-28 20:03:46
拡大
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

つい最近まで冷房すらないキハ40が走っていた八戸線も、最新鋭のキハE130に置き換えられていた。個人的には老朽化した車両がちゃんと新しい車両に置き換わったのは喜ばしいことだと思った pic.twitter.com/MWCQnKXT4r

2019-12-28 19:13:17
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

中心市街地に最も近い本八戸駅は高架駅。しかし、八戸線は非電化で架線が無いので、ホームで写真を撮るととてもすっきりした印象に。 pic.twitter.com/zA8zFvychS

2019-12-28 19:10:36
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

八戸市の中心市街地は一方通行で、中心市街地のバス停は方面別に5つに分かれている。特に八戸駅方面へのバスが発着する六日町バス停はいつ見ても人が待っていて、バス利用がそれなりに根付いてるように感じた pic.twitter.com/QgCRCBQuqx

2019-12-28 19:06:53
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

八戸市の中心部は八戸駅から数km離れた本八戸駅の南側にあって、中心通りにはさくら野百貨店を中心として商業施設等が集積していた。訪れたのが土日だったのもあって、青森県下で最も栄えている中心市街地であるように感じた pic.twitter.com/TU0CBaO1fo

2019-12-28 19:04:02
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

八戸のメイン通りにこれでもかと並ぶ銀行の看板 pic.twitter.com/S7QMiXcSZ8

2019-12-28 19:08:03
拡大
ひと旅 @yey156

八戸市の市街地エリアの東端に位置する鮫地区には、鮫駅と鮫バス停、そして銀行の支店や派出所もある。八戸駅方面の列車が時間1本発着する他、中心市街地方面のバスは1時間に4本発着していて、公共交通の利便性がまだ確保されているように感じた pic.twitter.com/LHC6mfUXQG

2019-12-28 19:42:13
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

鮫地区の近くにあるのが蕪島と、そこに建つ蕪嶋神社。ウミネコの繁殖地として有名だが、蕪嶋神社が2015年に火事で焼失したため現在再建工事が行われている pic.twitter.com/oAeRsS4Xq6

2019-12-28 19:59:27
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

陸奥湊から新井田川を挟んだ対岸にある小中野には、かつて遊郭だった新むつ旅館の建物がぽつんと残っている。登録有形文化財の建物に今でも泊まれるそう pic.twitter.com/7Bm66inQFf

2019-12-28 19:37:13
拡大
ひと旅 @yey156

八戸市の最東部にあるのが、国も名勝にも指定されている種差海岸。種差海岸駅近くの天然芝生地は季節柄すでに枯れ草色だったが、開放的な雰囲気は変わらず。一帯は東日本大震災後、三陸復興国立公園にも指定されたよう pic.twitter.com/Q1mvtcv1xZ

2019-12-28 19:45:18
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

種差海岸の一帯には海岸沿いにかなり長めの遊歩道が整備されている。種差海岸駅から北方向に歩くと、まず淀の松原という松原の中を歩くことになる pic.twitter.com/G88lNleQx0

2019-12-28 19:50:02
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

種差海岸近辺は、岩礁があったかと思えば砂浜があり、漁港もあるなど多様な地形が入り乱れている。景色の変化が大きくずっと歩いていてもそれほど飽きが来ない pic.twitter.com/Y2laGa1kia

2019-12-28 19:54:26
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

遊歩道の北側で大きな割合を占めているのが砂浜の大須賀海岸。とても良い景色だが、途中1km強砂浜を歩く必要があり、ここだけは強風の中歩くのはなかなか辛かった… pic.twitter.com/1iZvJcLsJg

2019-12-28 19:56:49
拡大
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

八戸の中心街には飲食店が集積する「横丁」が多くあって、夜には多くの店の看板が煌々と輝いていた pic.twitter.com/l3RDVaaLvZ

2019-12-28 19:22:17
拡大
拡大
拡大
ひと旅 @yey156

特に有名なのが「みろく横丁」で、ここだけ他の横丁と異なり屋台が並んでいる。行ったのが土曜の夜だったこともあり、多くの屋台が満席近く、横丁自体も人が途切れることは無く賑わっていた pic.twitter.com/GcHIAkv8em

2019-12-28 19:24:17
拡大
拡大
拡大