MY 50 BEST ALBUMS of 2019

@k1ller_aka_tkoによる2019年年間ベストアルバム50。
1
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

50. G Flip 『About Us』 [FUTURE CLASSIC / POLYDOR] pic.twitter.com/52UiMh340Z

2019-12-30 19:05:54
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

オーストラリア・メルボルン出身Georgia Flipoによるプロジェクトによるデビューアルバム。Lorde以降のベッドルームポップを押し広げながら絶妙なバランスでポップスとして成立。シンセを始めドラムやベースも弾けるマルチプレーヤーとしての側面もあるので信頼できる。 youtu.be/ew5Lapq7m00

2019-12-30 19:11:30
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

49. Davido『A Good Time』 [DAVIDO WORLDWIDE / SONY / RCA] pic.twitter.com/BpGMgyD3Ll

2019-12-30 19:23:43
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

ナイジェリアのSSW/プロデューサーDavidoによる2nd。同年のBeyoncé『The Lion King:The Gift』やBurna Boyらにも共通するアフリカンルーツのアフロポップを展開。アルバムを通して音楽の享楽性/陽性で聴きやすい部分はチャンスに近いものを感じる。 youtu.be/mGDbFndAMDE

2019-12-30 19:24:26
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

48. Maggie Rogers『Heard It in a Past Life』 [CAPITOL / DEBAY] pic.twitter.com/zZGH5X1w9p

2019-12-30 19:26:38
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

Magggie Rogersのデビューアルバム。夜明け前の肌寒い空気感を纏いながらもそこに凛と立つ彼女の歌声がとても心地よい。"Alaska"や"On + Off"らをちゃんと収録してくれるのも素晴らしい。 youtu.be/MSFjYe54uv4

2019-12-30 19:42:10
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

Diploのレーベル〈Mad Decent〉の秘蔵っ子でありながら紆余曲折を経てようやくドロップされたLIZのデビュー作。シンセポップ〜バブルガムベース〜フューチャーベース〜K-POPらを通過したフューチャリスティックでカラフルなダンスポップアルバム。 youtu.be/Vo1mdCOixI4

2019-12-30 19:51:14
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

46. The Rhythm Method『How Would You Know I Was Lonely?』 [MOSHI MOSHI] pic.twitter.com/iMZlo2Cmuo

2019-12-30 19:53:42
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

ロンドンのデュオThe Rhythm Methodのデビュー作。Real LiesがPet Shop Boys、またはThe Style Council化したようなぶっきらぼうなバリトンの歌(ラップ?)と、都会的で軽やかなブラスやピアノがメロディーに乗るストリート感あるDIYなハウスが特徴なUK産シティーポップ。 youtu.be/eJ3BBeMM68E

2019-12-30 19:58:04
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

NYブルックリン出身のバンドCharly Blissの2nd。前作を踏襲しつつ、全体的にダラついたテクスチャーでニューウェイヴ〜シンセポップなサウンドが上手く作用したバブルガムパワーポップ。こんなに躊躇なくポップに拓けてもインディーロックの範疇で聴けるのは素晴らしい。 youtu.be/Z3yayHHmUxs

2019-12-30 20:02:49
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

カナダ出身のDJ/プロデューサーKAYTRANADAによる2nd。まるでハウスのロングプレイを聴いているかのようなスムースかつ展開もありつつ、トータルの流れが素晴らしいDJミックスのような作品。12月は良く聴いた。 youtu.be/bAK1Dz-wPaw

2019-12-30 20:14:05
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

43. default genders『main pop girl 2019』 [SELF-RELEASED] pic.twitter.com/kHpWip1JxA

2019-12-30 20:16:41
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

Elite Gymnasticsとしても活動したJames Brooksによるプロジェクトdefault gendersの5年ぶりの新作。George Clantonとは違うベクトルでベッドルーム〜ドリームポップ〜ブレイクビーツ〜レイヴ〜シューゲイザーらを飲み込んだフューチャーポップの決定盤。nyp。 magicalpessimism.bandcamp.com/track/secret-g…

2019-12-30 20:20:47
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

Bwana名義でも活動したトロント出身/ベルリン在住のNathan Micayのデビュー作。90sなレイヴ/トランスからプログレッシヴハウス〜サイバーパンク〜アンビエント〜エクスペリメンタルを横断し、AKIRAよろしくな近未来SFディストピアを予言するダンスミュージック。 youtu.be/_UbUQ2VuS3M

2019-12-30 20:27:45
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

米インディアナ出身Omar ApolloのニューEP。ベッドルーム特有の抜け感あるローファイにR&B〜ファンク〜ディスコなど音の幅が前作以上に広がった。ライヴになるとより肉体的なリズムが加わって最高なので来年の来日公演(東京オンリー)にみんな行ってください(なみだ) youtu.be/1firY_h9Kf8

2019-12-30 20:38:40
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

40. oso oso『basking in the glow』 [TRIPLE CROWN] pic.twitter.com/u2z4JGVZSU

2019-12-30 20:41:07
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

NYロングビーチ出身のJade Lilitri によるプロジェクトoso osoの新作。どこかJimmy Eat WorldやFountains of Wayneを彷彿とさせるポップパンク〜エモを現代のローファイなインディーロック然とした音で鳴らすグッドメロディーの応酬。とにかくエモいと言いたくなる。 youtu.be/gatGb2tvGLE

2019-12-30 20:44:47
拡大
𝕥𝕂𝕠 @k1ller_aka_tKo

NYブルックリンのバンドBig Thiefの4th。一年に2枚リリースされるとどうしても後からリリースされた方は印象薄くなるけど、このバンドはそうでもなかった。こっちの作品の方が地に足着いたバンドっぽさがある。今の季節にちょうど良い。 youtu.be/UIcVwH47uxQ

2019-12-30 20:53:33
拡大
1 ・・ 5 次へ