ボカロCDのレビューサイト、需要はあるのか?

VOCALOID音楽、そして関連するCD(同人・商業・配信問わず)の感想・レビューを気軽に探せるサイトがあれば、ボカロシーンやニコニコ動画に詳しくなくても、好きなジャンルとかでまとめて探せて、より多くの人に認知してもらえるのでは?……という、whooさん(@whoosrockq)の投稿に端を発したTLをまとめてみました。 誰でも編集出来るようにしたので、お気軽に追記・編集していってくださると嬉しいです。 関連まとめ: Togetter - 「ボカロ批評についてつぶやくクラスタ」 続きを読む
37
なつ @nana_natsu

@whoosrockq わーそんな風にできたらきっと楽しいですよね…!趣味が合う人から辿ってCD探すとかできるようになったり…!妄想はふくらみますね!

2011-06-06 00:23:59
re @merma38

ボカロ、同人とくくってのレビューサイトだと盛り上がってるなかでの評価になっちゃう気がするなあ。でも外側に広げていくとなるとボカロの機械っぽい声がやっぱりネックになるのかなあとは思う

2011-06-06 00:24:43
クリフ @Crf

@hazardlamp ただ、音田楽の本にもあとがきで書いてあったんだけど、同人CDのレビューの場合、それを読者が見れる頃には既にそのCDが手に入れられない事も多々あるのが難しいとはありましたね。

2011-06-06 00:25:43
HazardLamp @hazardlamp

音田楽(おでんがく) | 新着記事 http://htn.to/dyz67

2011-06-06 00:25:44
ゆーさ @yuusa

club Stubborn的なサイトが出来ても面白いかも。荒れそうだけど

2011-06-06 00:26:23
HazardLamp @hazardlamp

@Crf ですねえ。ただその点ボカロは、商業リリースや配信も少なくないので、まだ救済の余地はあるのではと思っております。

2011-06-06 00:26:30
balz-9† @balzac9000

@hazardlamp ボカロで評論系はあまりというかほとんどないので目新しさはありますよ。コピー本で小部数で様子見って手もありますが、テキスト本だと枚数が多くなるので製本が大変です、、 評論系だとしっぽたんのぼからん本とか結構評判になりましたね

2011-06-06 00:27:29
HazardLamp @hazardlamp

@balzac9000 評論自体はツイッター上でも溢れてますし、それだけで需要が満たせてるとも言えるのかもしれません。改めて本として刷るとしたら、場所は身長に選びたいですね。

2011-06-06 00:28:56
46252 @46252

@hazardlamp ボカロを知らない人や、偏見持ってる人でも、好きな音楽に近いボカロ曲聴かせてああだこうだ言えば大体気に入ってくれたり手のひら返ししてくれますからね。それが広い範囲で行われればボカロシーンは変わっていきそうですね。良くなるか悪くなるかは人それぞれでしょうが

2011-06-06 00:31:59
HazardLamp @hazardlamp

@46252 偏見なんて、しつこくつきまとってたかと思えば、ひょんなことですっと消えちゃいますからね。その瞬間が見えるまで、細く長く働きかけるのが良いんでしょうね。

2011-06-06 00:33:34
balz-9† @balzac9000

@hazardlamp ついったのは評論って言うより感想ですねw 結局音楽のレビューってのはレビュー者本人の個性によるところが大きいと思うんですけど、説得力があって読み応えのあるレビュー=評論はみたことないので、まとまったものがあれば読みたいですね。Web本問わず

2011-06-06 00:36:07
46252 @46252

@hazardlamp そうでしょうね。今までと違う層が入ってくるっていうのは空気が変わりますから、シーンが盛り上がって人数自体増えた時も、歌い手さんが入ってきた時も色々あったみたいに、これからも変わっていくんだろうしその状態を見てるって思うと興味深い気もします

2011-06-06 00:37:12
HazardLamp @hazardlamp

@balzac9000 音楽の評論ともなると、かなーり感想に近いものがあると思いますw それこそレビューとあまり変わりないんじゃないかって認識です。

2011-06-06 00:37:21
balz-9† @balzac9000

評論の基準ってのはよくわからないけど、その分野に精通して、同ジャンルや別ジャンルの作品を比較してって手法が説得力があるのかなあ。その作品や作家そのものについての理解や洞察は当然必要だけど。つか淀川長治方式がいいんだよな。いいところをピックアップして解説するっていう

2011-06-06 00:39:58
balz-9† @balzac9000

それって楽なように思えるけどまずその分野に対する深い愛情がないとできないし、多面的に評価できる柔軟さがないと無理だし、バックボーンに膨大な知識がないと説得力を失う。評論手法の頂点w

2011-06-06 00:43:01
46252 @46252

初音ミクwikiにこの曲を聴けみたいなレビュー出来る機能があれば万事解決な気がした。ニコ動でもCDでもどっかのweb配信でも何でもありの http://www.hvymetal.com/

2011-06-06 00:47:22
多田 唯 @shaanmer

そういえば、以前に目黒川虹色音楽出版というサークルが出されていたボカロ曲レビュー本はすごく良かった。見かけなくなっちゃったけどまた出してくれないかなぁ。

2011-06-06 00:49:06
ゆーさ @yuusa

@46252 この曲を聴け!のシステムはいいですよね

2011-06-06 00:50:09
46252 @46252

@yuusa あれは面白いですよね。サイト見づらくなっちまいましたが…

2011-06-06 00:54:18
ゆーさ @yuusa

@46252 ですねー、それに昔はほぼ名前の通りメタルばかりでしたけど随分ジャンルが増えてますね

2011-06-06 00:57:57
46252 @46252

@yuusa ジャンル増えてるけど、結局残ってるメタラーの聴く世界が広がったので、それが載ってるだけの狭い範囲しか無いっていうのがなんか寂しいですねw

2011-06-06 00:59:51
ゆーさ @yuusa

@46252 たしかにw メタラーの行先の傾向を知る意味では面白くもありますね

2011-06-06 01:03:09
46252 @46252

@yuusa ぶっちゃけ、今私が尊敬や畏怖の念を抱いてるレビュアーというか音楽好きの方々は大体メタラー出身かメタルを通ってる方々で、その方々は捻れてるというか、もう恐ろしい量の音楽聴いてて、そういう方ってああいう人がたくさん集まるところから居なくなっちゃってるんですよね、なぜだか

2011-06-06 01:06:30
ゆーさ @yuusa

@46252 ジャンル自体が細分化されまくりなのが関係してるのか、網羅しようと凝り性の方が多そうですよね。人が多く集まる場所にいない方は個人のレビューサイトでひっそりとやってる印象ありますね。内容は凄まじい量だったりw なぜかはちょっとわからないですが。

2011-06-06 01:25:52
46252 @46252

@yuusa そうなんですよね~量も膨大だし、コアな音源とかもしっかり聴いてるし。ちなみに数年前までそういう人らを集めたレビューサイトがあって、そこはもう本当に濃厚で凄かったし、見てて楽しかったですね…

2011-06-06 01:33:13