「小説を偽装した現代美術」「すごく教養にあふれたボボボーボ・ボーボボ」「超次元科学的ボーボボだった」年末に『大絶滅恐竜タイムウォーズ』を読んでしまったみなさん

『大絶滅〜』を読んだみなさんの感想まとめ第2弾。
157
お惣菜 @n7k7

大絶滅恐竜タイムウォーズ読みました。2010年代の最後の最後になってヤバイもんがでてきたなという印象。

2019-12-30 23:52:06
お惣菜 @n7k7

ジーンダイバーのリメイクがいつまでたっても作られないせいで大絶滅恐竜タイムウォーズというヤバイものが世に解き放たれてしまったわけですから、NHKは責任をとってジーンダイバーのリメイクを作ってください(?)

2019-12-30 23:57:18
お惣菜 @n7k7

大進化動物デスゲームと大絶滅恐竜タイムウォーズのあらすじはラブライブとジーンダイバーをあえてジーリークロニクルで味付けしたうえで一子相伝謎スパイスを原型とどめなくなるまで投入した感じです。

2019-12-31 00:09:57
やす @yasu_s0810

『大絶滅恐竜タイムウォーズ』を読み終わった 風呂敷を広げ切らないうちに爆破して破片を丸めて投げつけてまた別の風呂敷を破壊する。といった感じ 小説を偽装した現代美術

2019-12-30 17:38:38
ねねね@読書垢(自称) @kindness_club09

#読書垢 草野原々「大絶滅恐竜タイムウォーズ」 大進化どうぶつデスゲームの続編。 とは言っても前作を見なくてもわかる…というか意味が無い(笑) 溢れ出す洪水のような超展開、摂取量過剰になりそうな程の設定と言葉の嵐。 でも読後は気持ちがいい、SFとして新たな世界を打ち立てたかもしれない。 pic.twitter.com/qteighRZLS

2019-12-31 13:27:30
拡大
23:48 @tenuipes

大絶滅恐竜タイムウォーズ、大進化どうぶつデスゲームをまるまる反物質爆弾にしている

2019-12-31 01:19:18
ラスキュー @rasukiu

草野原々「大絶滅恐竜タイムウォーズ」読了。 なんか本の形をしたドラッグとか色々言われてるけど、俺はちゃんと「これは学園ラブコメです」も読んで予習したし大丈夫やろって軽い気持ちで手を付けましたが、すいません正直舐めてました。本の形をしたドラッグだわこれ。

2019-12-31 10:17:46
ラスキュー @rasukiu

命の扱いが全生物平等に軽いのは草野原々作品の一つの特徴だけど、読んでいるこっちの主体性すら軽くなっていくのマジでドラッグみがある。 しかも文体自体は軽妙でとても読みやすいのが更にタチが悪い。

2019-12-31 10:26:04
ラスキュー @rasukiu

前作の「大進化どうぶつデスゲーム」読んでる時は正直原々にしては物足りない展開だなと思ってたけど、やたらとキャラクター同士の関係性を強調してたのも含めて全部今作のための前フリだったと思うと、畜生…って呟きながら膝から崩れざるを得ない。

2019-12-31 10:29:59
@sallow_yellow

大絶滅恐竜タイムウォーズ、こういうページとこういうページが混在してるから麻薬キメてIKEAの家具組み立ててから書いたかなって思う pic.twitter.com/Y7WijLkbvt

2020-01-01 23:25:50
拡大
拡大
深津 弓春 @fukatsu_y_1

新年一冊目は大絶滅恐竜タイムウォーズに決めた。胸焼けしそうな年明けだ。

2020-01-01 00:47:22

年始に『大絶滅〜』を読み終えてしまったみなさん

しばいぬ @sibainu_08

年末ぐらいから少しずつ読み進めていた草野原々氏の『大絶滅恐竜タイムウォーズ』をようやく読み終わる。時間や空間や、ジャンルの壁みたいなメンドウくさいものまでもを、恐竜宇宙戦艦に乗った原々が飄々と飛び回っているみたいな作品。何を読まされているのかわからなくなる。なんなんだこれは…

2020-01-02 22:35:27
panda221 @panda_221

大絶滅恐竜タイムウォーズを読みました。情報の洪水をわっと浴びせて散々好き勝手ボコボコにしたあとに、最後にダメ押しで頭を金槌で殴ってくる。読み手は最初から最後までサンドバック。すき。

2020-01-02 20:16:05
23:48 @tenuipes

大絶滅恐竜タイムウォーズ、訳がわからない内容のはずなのに何故か“理解って”しまうので東京オリンピックに人が出場することに違和感が生じ始めてる

2020-01-02 15:12:39

関連書籍

関連まとめ