Ciao! MUSICA 映画短評(2015年12月公開映画)

※非公式  FM802金曜12時~放送されていた、【Ciao! MUSICA】の映画コーナーに寄せられたtwitter短評まとめです。 2015年12月日本劇場公開分をまとめています。
1
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
BK バナナの皮 ミヤギ @bk_miyagi

『ディーン』タイトル略職人のジョン蔵さんと鑑賞 からの まちゃおさん談義!「まちゃおさんが多いに悩まれた青年期 」にフィーチャーしたファンの集い妄想で盛り上り 我らがヒーローまちゃおさんとジミーがダブったぜ! #ciao802 pic.twitter.com/1HdmStHJlf

2015-12-24 13:07:29
拡大
ちかままこ @chikamamako

「ディーン君が・・」京都シネマ🎬24歳の若さ故の行動や苦悩の素顔が垣間見れて面白かった💕たった2週間で色んな影響力のある写真が仕上がったエピソードにはビックリ😳映像はともかく音楽が素敵すぎました🎵💕50'sJAZZってシブイ✨✨💕よすぎる〜💕💖#ciao802#映画館へ行こう

2015-12-24 20:31:39
akiofujino @smileaky

ディーン、君がいた瞬間 鑑賞(=゚ω゚)ノ 正直彼がどんな作品に出て なぜ今という時代にも名前を残しているのかを知らなかったけど 無性に彼のことを知りたくなった さあ年内ラストのチャオムジカ、映画短評、野村雅夫は何を語るのか!? 楽しみだ #ciao802

2015-12-24 22:38:34
かばじゅんこ @KabaJunko

『ディーン、君がいた瞬間』①「気難しい」という言葉で紹介されたジェームズ・ディーン。しかし、甘めなマスクのデイン・デハーンが演ずるこの映画では、ジミーの、むしろままならないキャリアや世評に傷付くナイーブさや、デニス・ストックを思い遣るさりげない優しさの姿が際立つ。#ciao802

2015-12-25 09:57:17
かばじゅんこ @KabaJunko

『ディーン…』②故郷インディアナに向かう列車の中で語られる母親との物語、鋭く投げかける芸術についての問い、再び旅を持ちかけたときの寂しげな表情…これは孤独な天才ジミーの物語というよりは、その瑞々しい感性と個性に触れて自分の殻を破っていくデニスの物語だと感じました。#ciao802

2015-12-25 09:57:46
かばじゅんこ @KabaJunko

『ディーン…』③もし可能であれば、デニスが取ったジミーの写真に目を通したうえで鑑賞されるとよいと思います。この写真がこういう経緯で撮られたのか!というシーンが幾つもあって、そのひとつひとつにジミーのデニスに対する不思議な友情が感じられる気がして。私は2回観ました。#ciao802

2015-12-25 09:58:10
たこわさび @r1ceomlet

【ディーン、君がいた瞬間 ①】ジミーのカリスマ性がデカすぎて、デイン・デハーンも好演してるのですが、物足りなさを感じるのは、仕方ないですね!有名な写真をモチーフに、写真撮影の場面をドラマ仕立てにして、上手く再現されていたと思います。 #ciao802

2015-12-25 10:09:43
たこわさび @r1ceomlet

【ディーン、君がいた瞬間 ②】ただ、セリフは写真撮影のシーンとシーンのツナギ役としか思えず、重要性を感じませんでした。個人的にツボは、ジミーが恋人に間抜けにフラれたシーン。没後60年の記念に映画という手法を利用して、フォトエッセイを現代に完成させた印象です! #ciao802

2015-12-25 10:09:51
わたあめ @wataame765

『ディーン、君がいた瞬間』写真は見た事あるけど、J・ディーンはほとんど知りませんでした。ざっくり言えば写真の誕生秘話。物語を通じて、ディーンの人間性に魅力を感じました。観終わった後に写真を見ると、正に〝瞬間″を生きる〝彼″を感じました。JAZZが非常によかった。#ciao802

2015-12-25 10:25:31
ジョン蔵 @jhonzou22

『ディーン・・』見ました。ディーンの物語と言うより、カメラマン・デニスの苦悩と葛藤って感じでした。デニスの撮った数々の写真を知っていた人にとっては、かなり面白いでしょうが、全然知らない私は、エンドロールが一番の盛り上がりポイントでした・・。 #ciao802

2015-12-25 12:27:17
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

Radio Crazyの会場からcero高城くんのMusic Freaksを聴きながら車で帰ってきました。選曲いいわぁ。では、これから、クリスマスに生放送で行った「映画館へ行こう」の『ディーン、君がいた瞬間』短評を連続Tweetしていきます。#ciao802 #fm802

2015-12-27 23:22:57
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン:①これは50年代映画の黄金期にスクリーンでまばゆい光を放ったジェームズ・ディーンと、彼のプライベートを撮影した若き写真家デニス・ストックの関係を描いた実話。オリジナルのタイトルは一言“LIFE”なんですけど、どういう意味があるかというと… #ciao802

2015-12-27 23:24:06
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン:②デニス・ストックがLIFE誌に写真が掲載されることを狙って、写真家として名を売るために奮闘していたのがひとつ。他にも、何者でもなかった、世間にその才覚が認められていなかったふたりの若者が出会うことで、それぞれに変わっていく人生という意味のLIFE。#ciao802

2015-12-27 23:27:02
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン③そして、よく知られているように、ディーンは24歳で事故死するわけで、その死を暗示する意味としてのLIFE。抽象的な意味を考えれば、もっとひねり出せるかもしれませんね。一方、僕はこの邦題『ディーン、君がいた瞬間』ていうのも気に入ってるんです。#ciao802

2015-12-27 23:28:00
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン④2015年現在、ほとんどの人はリアルタイムでディーンのきらめきを体験してない。まさに伝説で、彼がいた時代を知らない。落ち着いたトーンで彼の知られざるプライベートな側面をあぶり出しているんですが、「とき」というのを「瞬間」と表記しているのが味噌… #ciao802

2015-12-27 23:29:43
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑤デニスという写真家がディーンの生きたまさに瞬間を切り取っていたわけで、時間と瞬間というダブルミーニングにしてあるのが、邦題を付けた人、よくわかってるなと。監督のアントン・コービンも、実は写真家。#ciao802

2015-12-27 23:31:44
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑥コービン監督は、音楽関係ならマイルス・デイヴィスやU2、デヴィッド・ボウイ、映画まわりならデ・ニーロ、イーストウッドのポートレイトを撮ってる人。だから、この映画は実はディーンよりもデニス・ストック、もっと言うと、ふたりの関係性にピントを合わせてある。#ciao802

2015-12-27 23:33:11
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑦『エデンの東』や『理由なき反抗』を知らなくても、NYのタイムズ・スクエア、雨のそぼ降る中、くわえタバコで肩をすぼめて歩くジェームズ・ディーンの写真は誰でもどっかで見たことがあると思う。あの写真がどうやって撮影されたのか。#ciao802

2015-12-27 23:34:12
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑧その背景を知ることができるという面白さとともに、写真家が撮影している映画だけあって、どのショットを切り取っても、構図がバシッと決まっていて、とてもクール。コービンはアラーキーや森山大道が好きみたいで、なるほど特にコントラストの使い方がうまいなと思った。#ciao802

2015-12-27 23:35:08
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑨ディーンを演じているのは、『クロニクル』や『アメイジング・スパイダーマン2』で強い個性を発揮したデイン・デハーン。プライベートはあまり知られていないディーンを見事に表現したと思います。10キロ太って、付け耳たぶまでして、なりきった。#ciao802

2015-12-27 23:36:31
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑩なりきったと言えば、ディーンの「お前、俳優ならもうちょっと腹から声出せよ」って言いたくなる、ぼそぼそしたちょっと高い声が良かったですね。インテリで皮肉屋だったり、権威に媚びなかったりする感じがよく出てました。あの喋り方は途中から笑っちゃったけど。#ciao802

2015-12-27 23:37:24
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

ディーン⑪派手な演出もないし、凝った語り口でもないし、作品全体としては地味と言わざるをえないけど、ディーンがいた時の雰囲気とふたりの関係性、未来を作りたいけれどまだその未来が描ききれていない若者の危うい魅力というような空気感はバッチリ伝わる味わい深い作品だった。#ciao802

2015-12-27 23:38:45
野村雅夫|ダリオ・アルジェント自伝『恐怖』販売中 @pondemasao

以上、『ディーン、君がいた瞬間』の短評でした。元日放送のFM802 Ciao! MUSICA @CiaoMusica802 はお正月特別編成のため、15時から3時間の短縮放送となります。「映画館へ行こう」のコーナーはお休みです。映画の話は何かするだろうけどね。#ciao802

2015-12-27 23:42:21
BK バナナの皮 ミヤギ @bk_miyagi

「作品全体は地味(ジミーだけに)ですが味わい深い作品」(まちゃおさん) #ciao802

2015-12-25 15:07:10
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ