ソクラテスの「無知は罪なり」には続きがある。「無知は罪なり 知は空虚なり 英知持つもの英雄なり」→ソクラテスの発言だと言う証拠は見つからず

代わりに浮上するエル・カンターレ起源説
84
Hazama @edamichimemento

全然流行ってないけど知っておいてもらいたい。 ソクラテスの「無知は罪なり」には続きがある。 「無知は罪なり 知は空虚なり 英知持つもの英雄なり」 現代語訳すると「馬鹿は損する。勉強できるだけの奴は役に立たない。学んで行動する奴だけが成功する」といったところだ。

2020-01-07 05:32:25
Hazama @edamichimemento

【以下、補足】 害悪でしかない奴ってのはだいたい「性格が悪い」というより「物事を知らなすぎる」のが根本的な問題。 迷惑ばっかりかけるから『無知は罪』なんだよ。 当然嫌われるから攻撃されたり避けられたりといった罰を受ける。 「人生ロクなことがない」と思う奴はまず無知を自覚しろ。

2020-01-07 07:08:48
Hazama @edamichimemento

次に『知は空虚なり』ってのは今の日本を見ればわかる。 日本人は結構物知りで弁が立つ。でも貧乏だろ。 そんで『もっと勉強すれば収入が上がるはずだ』とか『勉強頑張ったのにブラック企業にしか入れない』とかいう大ボケかますから『知は空虚なり』なんだよ。 『知ってる』自体は何の役にも立たん

2020-01-07 07:08:48
Hazama @edamichimemento

そして、『英知』ってのはやっぱ文字通り難しい。 まず中身のある知恵を手に入れる方法が ・調べる ・教わる ・本を読む ・人と接する ・人工物を観察する ・予想する ・自分でやる ・目的を明確にする etc と、多岐に渡りすぎる。それでいて有効なものが少ない。

2020-01-07 07:14:40
Hazama @edamichimemento

ただそれで投げっぱなしにするのもあんまりだから『英知』をどうやって手に入れるかについて語っておこう。 『学んで行動する』為には当然の話『学ぶ内容が実行可能なものである』必要がある。 例えば、よくある『偉大な実業家が書いた成功哲学』みたいな本って基本的に実践が不可能なんだよ。

2020-01-07 07:27:54
Hazama @edamichimemento

それとか蚊に刺されるのを防ごうと思って『蚊が血を吸うメカニズム』とか『蚊取り線香の化学式』とかそういうのを勉強しても意味がない。 勉強するなら『売れてる蚊取り線香はどれか』で充分。 自分はただ『使う』だけだからね。 自分の行動に関係ないこといくら知っててもそれは『空虚』だ。

2020-01-07 07:35:17
Hazama @edamichimemento

100の論文を書けるようになるより1歩でいいから自分の行動に繋がる情報を求める方が遥かに賢い。 そう考えたら勉強しなきゃいけないことってそこまで膨大じゃないことがわかるはずだ。 『英知は欲しいけど取っ掛かりも何もない』って人はとりあえずコミュニケーションと金の勉強をするといい。

2020-01-07 07:40:42
Hazama @edamichimemento

なんでかっつーとここが日本だから。 『世界で通用するノウハウ』とか求めるのは世界からオファーがあってからでいい。 とりあえず『自分の家で通用するノウハウ』から始めろ。一人暮らしなら『自分に対してのみ有効なノウハウ』でもいい。 肝心なのは行動に繋がることだ。

2020-01-07 07:43:15

ソクラテスの発言ではなく、大川隆法の霊言だという疑惑

dichotome @fragotadoku

@suzukikentocom ソクラテスのものとされるそのような言葉は残っていないようです。どうやら大川隆法が霊言で呼び出した「ソクラテス」の言葉で、日本語でしか確認出来ません。

2020-01-08 08:03:45
np? @nMn_np

@suzukikentocom 重要なのは中身とそれの受け取り方なんだから別に何処の誰が言っててもいいじゃんね

2020-01-08 14:44:30
げん @gen_chomin

@suzukikentocom 人間は間違える、でも間違えることで学ぶこともあるから、確かにソクラテスは無知の罪なんて言ってないですけど間違ってたことを発信者の方が理解していれば責める必要はないと思います。

2020-01-08 15:32:26
Hazama @edamichimemento

@gen_chomin 間違っても責められないけど間違った上バズると責められることがわかったわ

2020-01-08 15:33:37
Hazama @edamichimemento

【後記】 元はソクラテスではない模様。 そんな訳で今日から 「馬鹿は有害。知ってるだけの役は役に立たない。学んで行動する奴だけが成功する」という言葉を俺が説いたことにしとけばいいよ。 尚、これに対し、馬鹿はグチグチ突っかかり、知ってるだけの奴は出典がソクラテスかどうかにこだわった。

2020-01-08 14:41:57
Hazama @edamichimemento

あと言っとくけど、俺がいくら馬鹿にされてても、俺が書いた言葉を「参考にしよう」と思った人は全く馬鹿じゃないからな。 俺を馬鹿にするのは「楽しいから」であって、「正しいから」ではない。 実際俺が馬鹿にされてるのは出典を間違えた部分だけ。内容自体に反対する人は少ない。

2020-01-08 17:50:04

色々と検証される

dichotome @fragotadoku

日本語でのみヒットする「無知は罪なり、知識は空虚なり…」と続く、「ソクラテスの言葉」とされるもの。英語、仏語で調べたがやはり存在しない。なんと大川隆法が霊言で呼び出した「ソクラテス」の言葉!こんなものをシェアしてはいけない。oshiete.goo.ne.jp/qa/4165657.html #oshietegoo @oshiete_gooから twitter.com/suzukikentocom…

2020-01-08 07:54:01
リンク 教えて!goo 無知は罪 って誰の言葉? 無知は罪って誰が言った名言なのでしょうか?言葉の真意はおいといて、検索するとソクラテスやヒトラーなどが出てきますが本当は誰が最初に言った言葉なのでしょう? - 哲学 締切済 | 教えて!goo
リンク 教えて!goo 無知は罪って? 「無知は罪なり…」という言葉をネット上でよく見かけます。そこには必ずソクラテスの言葉、として載っていますが、プラトンのソクラテスの弁明を読んだのですが、それらしい言葉は出てきていません。私たちがソク... - 社会学 [解決済 - 2018/05/24] | 教えて!goo 1 user
dichotome @fragotadoku

スクショ。大川隆法は2014年にソクラテスの霊言を出している。グーグル検索で2012年以前で検索するとソクラテスと「無知は罪」という言葉を結びつけるものはあったがほぼ0。2013年5月からスピリチュアル系ブログに同時多発的に完全版のことわざが「あまりに有名」なもとのして出現する。 pic.twitter.com/i2g8s0wycH

2020-01-08 08:33:08
拡大
dichotome @fragotadoku

大川隆法とスピリチュアルブログとの関連、霊言の正確な時期など、不明点は多いが、布教の一部である可能性は高いのでは。

2020-01-08 08:35:13