2020年1月8日(水)片渕須直×土居伸彰 司会=高瀬康司【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #24】「この世界の(さらにいくつもの)アニメーション」 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #この世界の片隅に #いくつもの片隅に #この世界のさらにいくつもの片隅に #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020年1月8日(水)に行われたゲンロンのイベント、片渕須直×土居伸彰 司会=高瀬康司【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #24】「この世界の(さらにいくつもの)アニメーション」のリアルタイムツイートです。自分のツイート中心に、一部ゲンロンカフェその他のツイートも入れました。最初にあるゲンロンのリンクから視聴できます。
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
ミ☆リ @minori_ironim

アヌシーに長編部門が設立されたのはこの1985年(短編は1960年)。アカデミー賞は2001年(短編1932年)。最初は本数が足りないと中止。長編を芸術的な視点から評価する歴史は短編と比べ浅い。21世紀になって質量ともようやく充実。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:28:29
ミ☆リ @minori_ironim

2000年代に起こったこと。デジタル化に伴い個人制作長編の登場。短編作家が長編に進出。セバスチャン・ロザンバックなどはほぼ1人で作画。ブラジルも長編が出てきた。今まででは考えられない。デジタルでものを作ることで普遍的に #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:29:53
ミ☆リ @minori_ironim

ものを作ることができるようになった。セルと違いブラジルなどは油絵の画風だったり、自由にいろいろなことができるようになった。作家性の強い絵柄で長編を作ることができるようになった。 ②他ジャンルの作り手が長編を作る #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:31:11
ゲンロンカフェ @genroncafe

土居さんのプレゼン中にもがしがし入っていく片渕さん。アニメーション制作のデジタル化と絵柄について語っています!→【生放送】片渕須直×土居伸彰 司会=高瀬康司【ゲンロンカフェ atVOLVO STUDIO AOYAMA】「この世界の(さらにいくつもの)アニメーション」 live.nicovideo.jp/watch/lv323416… #nicoch2580193 pic.twitter.com/1ULvUzm7jU

2020-01-08 19:31:58
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

片渕「映画祭で見たブラジルのアニメは、画風が油絵だった。デジタル技術によってセル画の表現から自由になった」→【生放送】片渕須直×土居伸彰 司会=高瀬康司「この世界の(さらにいくつもの)アニメーション」 live.nicovideo.jp/watch/lv323416… #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108

2020-01-08 19:32:04
massando @koiddon

ここで片渕監督が仰っている“画風が油絵のブラジルのアニメ”とは『Tito e os pássaros(Tito and the Birds)』(2018)と思われます。 予告編 youtu.be/fDtPluE997c #ゲンロン200108 twitter.com/genroncafe/sta… pic.twitter.com/d0cJITFDrL

2020-01-08 22:53:18
拡大
拡大
拡大
ミ☆リ @minori_ironim

グラフィック・ノベル、アニメーション・ドキュメンタリー…個人作家紹介 ドラマをアニメ化する時にアニメーション映画というフォーマットが使われるようになった。 イランもアニメーションの歴史がある。社会情勢を扱ったものも。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:33:33
ミ☆リ @minori_ironim

グラフィック・ノベル、アニメーション・ドキュメンタリーの個別作家の紹介。アリ・フォルマン『戦場でワルツを』。戦争を扱う作品は多い。 アニメーションを「ツール」として用いる映画作家(実写映画によるアニメーション)。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:35:01
ミ☆リ @minori_ironim

主観的なリアリティを表現するのにアニメーションが有用であるということが発見されたのが2000年代。 片渕監督の作品も時代背景の徹底考証、ドキュメンタリー性がある。それについては? #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:36:06
ミ☆リ @minori_ironim

「それ、実写でやれることでしょう?実写じゃダメなの?」とよく言われた。この世界〜では若い主婦が毎日同じ生活をしている中で、いろいろなものが迫ってくる。それ逆に実写でできるんですか?アニメーションだからこそ。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:37:22
ミ☆リ @minori_ironim

実写じゃできないでしょ。アニメーションだからこそ、手前にある個人と後ろにある戦争などの背景が描くことができた。アニメーションの可能性、それがアニメーションの強み。そう考える人が増えてきた。エセルとアーネストもそう。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:38:33
ゲンロンカフェ @genroncafe

片渕「アニメーションだから手前の人間と奥の戦争を一体に描ける。これは実写ではできない」→【生放送】片渕須直×土居伸彰 司会=高瀬康司「この世界の(さらにいくつもの)アニメーション」 live.nicovideo.jp/watch/lv323416… #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108

2020-01-08 19:38:38
ミ☆リ @minori_ironim

それまで思われていたアニメーションのイメージをアンチテーゼとした。そうした作品が一気に吹き出した。歴史物も流行った。大きなセットが要らない。 しかしある時間的な変化を描き得る。金がかからないという理由だけではない。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:40:40
ミ☆リ @minori_ironim

エセルとアーネストの一部紹介。 アニメーションの意味が変わり始めている。アフリカの作品とか。世界ではある種の教養として捉えられている。高齢の観客も観ている。世界を捉える一部として。この10年で変わってきたこと。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:42:18
ミ☆リ @minori_ironim

2010年代に起こったこと。インディペンデント長編の非アングラ化。短編を経由しない(評価をさほどされていない)作家の長編、短編出身だが商業的に成り立つ作家の登場。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:43:32
ミ☆リ @minori_ironim

世界各地でのアニメーション産業の発展。助成金のサポートによる多彩でユニークな効果。産業振興。そのために少し変わったことをやる。 国内外での表現・テーマのシンクロ。アニメのインディペンデント化。作家性の強い人の登場。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:45:30
ゲンロンカフェ @genroncafe

土居さん渾身のプレゼンが続きます。今日のイベントは情報量もスゴい!! >【生放送】片渕須直×土居伸彰 司会=高瀬康司【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #24】「この世界の(さらにいくつもの)アニメーション」 live.nicovideo.jp/watch/lv323416… #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 pic.twitter.com/sD3xDs0Szs

2020-01-08 19:47:34
拡大
ミ☆リ @minori_ironim

その中で2010年代に重要なカートゥーン・サルーン(アイルランド)の諸作品。新しいファミリー向け作品。彼らは自分たちの民話、自分たちの物語をアニメーションのフォーマットに乗っけて世界中にばら撒いている。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:48:53
ミ☆リ @minori_ironim

ディズニーが普遍的なことをしているのとは逆。そういう中で多様性が生まれる。 アーティスト的なインディペンデント長編。セバスチャン・ローデンバック『大人のためのグリム童話〜』。アジアの新しい潮流ヨン・サンホ。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:51:02
ミ☆リ @minori_ironim

長編アニメはずっとディズニーが作ったものからはみ出すことはなかったが、そこから新しい文法の発明のようなことが起こっている。 海外の芸術祭に行くと、逆に中には標準化されてしまうこともある。どこの国が作っても同じCG。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:52:42
ミ☆リ @minori_ironim

そうではなくて、表現そのものがそれぞれ独立した指向性を持っている。それがアニメーションの多様化をもたらしていて、そうじゃないものを置き去りにしている感じがある。今までの価値観をそのまま飲み込んでいればそれまでの #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:53:33
ミ☆リ @minori_ironim

商業的な成功例に乗れるんじゃないか、一方でそうではなくて今までとは違うものを作ること。二極化されているような気がする。既存のものだったらお金出そうという後ろに立っている人が見えてしまう。そうではなくて作家性が立つ。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:55:17
ミ☆リ @minori_ironim

気概のある人が強い作家性を持って長編アニメを作ろうという時代になっている。 土居プレゼン続き テーマ的共振:戦争、コミュニティ 日本に於ける片渕監督の実践と繋がっているのでは。現実とファンタジー。空想性というより #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:57:58
ミ☆リ @minori_ironim

居場所を探す。実存の問題をすごく捉えている。『ブレッドウィナー』などは全くそのもの。生存のためにファンタジーを使う。人が生きていく中でファンタジーがどれほど重要かを語るためにアニメーションを使う。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 19:59:36
ミ☆リ @minori_ironim

ドニ・ドゥ『FUNAN』去年のアヌシーグランプリ。ドキュメンタリー性に加えドラマ性もある。ある種のメロドラマなんだけど、メロドラマをこのテーマではやらないだろう。メロドラマ自体の語り直し。そこに人間性を求めている。 #ボルボスタジオ青山 #ゲンロン200108 #片渕須直 #土居伸彰 #高瀬康司

2020-01-08 20:00:55
前へ 1 2 ・・ 6 次へ