ICTを拒絶という、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方における負の連鎖

23
KIMURA Syuhei @syuhei

木村修平 / 立命館大学生命科学部 教授 / 英語教育xICT / syuhei@fc.ritsumei.ac.jp

syuhei.pep-rg.jp

KIMURA Syuhei @syuhei

ゲームは悪モノ、デジタルはニセもの、ネットはこわいもの、というドグマは日本のあちこちに腐海のように広がってると思うけど、情報戦で不利な立場に置かれることの多い地方ほどICTを拒絶する瘴気が濃厚なのは負の連鎖としか言いようがない。

2020-01-11 00:31:03
KIMURA Syuhei @syuhei

こういう現象を批判するのに自治体とか地方とか大きな枠組みを標的にするのはあんまり意味がないように思う。子供に関わるのであれば、子供に直接関わる個々人の大人がもっとも強力なインフルエンサーなわけで、大人のICT観をまずアップデートしないと。

2020-01-11 00:35:50
KIMURA Syuhei @syuhei

数年前からICT導入をアドバイザリーさせてもらってる九州の私立中高一貫校は、はっきり言ってかなり田舎にある。生徒たちは朝のホームルームでスマホを先生に預ける。先生方は皆さん教育熱心でいい人たちばかりだけど、学校では無条件で情報端末を生徒から遠ざけている状況に疑問を持ってほしかった。

2020-01-11 00:41:47
KIMURA Syuhei @syuhei

そこで、生徒向けの講演会をさせてもらったとき、スマホを一時的に生徒に返却してもらい、講演の最中にマシュマロ経由で匿名の質問やコメントを受け付けることにした。中学生、高校生、それぞれ1時間程度に満たない講演だったけど、700件以上のマシュマロが届いた。この数に先生たちは驚かれていた。

2020-01-11 00:45:52
KIMURA Syuhei @syuhei

コメントの中にはおふざけのものもあったが、真摯な質問も多かった。中でも、周囲の大人たちのICTへの無理解に絶望しており故郷を捨てて都市部に出たいがどういう進路があり得るか、そのためにどういう勉強をすればいいか、という主旨の質問の数が圧倒的だった。

2020-01-11 00:49:04
KIMURA Syuhei @syuhei

講演ではすべての質問には答えられなかったけど、講演が終わった後には直接質問したいという生徒たちが俺の前に列を作った。俺の拙い話を熱心に聴いてくれたことにもちろん感激したけど、俺よりも衝撃を受けたのは先生たちだったようで、中でも校長先生は大きなショックを受けておられた。

2020-01-11 00:51:10
KIMURA Syuhei @syuhei

その後も都度都度でアドバイザリーをさせてもらい、そして、つい数日前、校長先生からメールが来た。この春からその学校は全校BYODに踏み切ることを決定したそうな。まだまだ前途多難だと思うけど、とても重要な一歩を踏み出してくださったのだと思う。

2020-01-11 00:56:03
KIMURA Syuhei @syuhei

これからは学び続けることが求められる時代なんだ、生きる力が大切なんだ、Society 5.0なんだ、と子供に言うなら、大人が率先垂範してその姿を見せてほしい。デジタル化とネット活用はこうしたスローガンに共通する重要な柱なんやから、大人がガンガン使って見せたらええがな。

2020-01-11 01:04:03
tontama @tontama6

@syuhei @JULY_MIRROR その手の大人たちが使っていない〜長所と短所がわからないテクノロジーは、まるで魔法か何かで便利そうだけど怖いものと思われているのかもしれない。 先ずは、大人たちへの教育と啓蒙が必要なんでしょうね。 ただ、秒進分歩な世界なので教育した時点で既に過去の知識になるのが難点。

2020-01-11 08:31:27
ファジー @fuzzy1024

@syuhei 首都圏以外は、その種の情報源がテレビ(両親、祖父母)、ネット(子、自治体)に偏るのでつらい。 あと、東京から地方に伝搬するのは10-20年かかるので。 最近は米国やEUから東京に伝搬する速度が落ちているような印象。アジアからの伝搬はもっと遅い印象。

2020-01-11 09:01:13
UHED @type507

@syuhei 地方って情報化の恩恵を受ないまま、テレビからの情報化リスクの話ばかり聞いて受け入れたくなくなっている 地方格差の是正は必要

2020-01-11 10:26:34