編集部イチオシ

『東久留米七福神めぐり』に参加しました(2020/01/11)

2
HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

甘酒が振る舞われてましたのでいただきました。 pic.twitter.com/FiidRZu8Sm

2020-01-11 14:05:33
拡大
拡大
HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

大黒様を担当しているお寺さんだけあって、山門が立派です。 pic.twitter.com/Q0Dhg9xFxX

2020-01-11 14:07:00
拡大
HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

また、敷地内は十二支にちなんだ地蔵があります。 画像は🐭の地蔵。 右肩にしがみついてます。 pic.twitter.com/QRXd8t5URe

2020-01-11 14:09:25
拡大
HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

浄牧院はコチラ。 後は市役所に戻るだけです。 pic.twitter.com/PNzQSAWhWK

2020-01-11 14:11:58
拡大
HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

実はこの七福神めぐりはスタンプラリーになっています。 スタンプを全部集めますとゴールで記念のかりんとうが貰えます。 pic.twitter.com/QZr57WM08H

2020-01-11 14:38:46
拡大
拡大
HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

歩行距離は約8キロメートルだそうです。 何気に4時間くらいかかりましたが、これはツイッターで実況したりナウマンボーグをどついたりしていたからであって、普通にあるけば2時間前後で回れます。

2020-01-11 14:46:08

【追記】
東久留米七福神めぐりで一番感心したのが、
順路の誘導に地元ボランティアの方が細かく配置されていたことでした。

通常この手のウォーキングイベントは順路を看板で済ませたりしますが、本イベントは人が声をかけて誘導してくれます。

このボランティアのボリューム感に主催者の本イベントの対する熱量を感じました。

HangNookie,Ken.🚀🚀🚀🚀🚀 @KenHangNookie

以上、「東久留米七福神めぐり」の実況でした。

2020-01-11 14:48:14