2011キリンカップ、チェコ戦観戦記的呟きまとめ

チェコ戦の観戦ログをまとめてみた。 基本、脳内ログ残しの意味も込めて呟いてくので、ちょいちょいまとめてこうと思う。 後で思い起こすのに便利さね
0
ケンテロ @Inter_kentaro

デンマーク戦、本田△のシュートが入って本当によかったお #daihyo

2011-06-07 21:19:46
ケンテロ @Inter_kentaro

ヤンダがいるのかwよつばと!じゃなw #daihyo

2011-06-07 21:23:23
ケンテロ @Inter_kentaro

まー、△のFK運は、「大事な本番」まで取っておけばいいと思う、こんなとこで使っちゃ行けないw #daihyo

2011-06-07 21:25:14
ケンテロ @Inter_kentaro

まー、キリンカップの「あるべきカタチ」というかwこーなっちゃうわなw #daihyo

2011-06-07 21:26:15
ケンテロ @Inter_kentaro

前半の3-4-3は、もはや「破棄すべき」出来だったが、後半の3-4-3はやや可能性を感じはした。ただ、本田はほとんどトップ下、内田がその分高い位置どりをして「消えて」おり、そこから機能し出した印象 #daihyo

2011-06-07 21:28:06
ケンテロ @Inter_kentaro

3-4-3の中盤BOX型だと、WBが中に入って楔をするか(後半の自由人本田のように)、ダブルボランチが相当中に食い入ってくる、あるいは後半の李や岡崎のように、中での起点を積極的に作る、などの動きをしない限り、「サイドでの渋滞」を招くことはわかった #daihyo

2011-06-07 21:32:26
ケンテロ @Inter_kentaro

というか、岡田ジャパンもそうであったかも知れないけど、「本田△が居ないと成り立たないシステム」でもあるかもなw彼が縦横無尽に駆け回り、起点になってくれたお陰で、今日の攻撃のほとんどが創られた #daihyo

2011-06-07 21:40:41
ケンテロ @Inter_kentaro

後半はほとんど、本田は中盤の自由人と化し、本田がいるべきウィングの位置には、内田が上がってる時間が多かった。その分、「えてる時間」がウッチーは多かったけど #daihyo

2011-06-07 21:41:59
ケンテロ @Inter_kentaro

前半の日本代表のように、サイドに「陣取ってるだけ」だと、渋滞が起きるし、長友がほとんど目立たなかったのが象徴してるように、相手も待ち構えてるので守りやすい。脅威にならじ #daihyo

2011-06-07 21:44:35
ケンテロ @Inter_kentaro

後半の本田圭介が掻き回したように、センターで「危ないことやるぞ!」とブリブリ見せ掛けた後のこその、「サイド攻撃」が活きるわけだ。後半の長友の活躍と、センターでの起点とは、無関係ではない #daihyo

2011-06-07 21:45:58
ケンテロ @Inter_kentaro

だので、3-4-3で、ダブルボランチを置くのであれば、長友、内田のような「SB系」ではなく、後半の本田のような「中で仕事できる司令塔系」を持ってくるのが、ベターかも知れない。やるならば、ね #daihyo

2011-06-07 21:47:48
ケンテロ @Inter_kentaro

本田の、「システムなんて関係ねぇ!」発言は、「今日のプレー」からもプンプンと発せられたものであったが、フォーメーション崩壊であったとしても、ザックはそれでよし!とするのだろうか?w #daihyo

2011-06-07 21:49:06
ケンテロ @Inter_kentaro

しかし、仮に、仮にだよ?3-4-3をオプションとして用いるとしたら、今日の後半示したように、「WBとWGの積極的なポジションチェンジ」というのは必須になってくるかも知れない。でないと、前半のように、すぐ「詰む」 #daihyo

2011-06-07 21:50:38
ケンテロ @Inter_kentaro

ただ、そこで懸念されるのが、内田がウィングに張ってしまって、本田が自由人になったら、「右サイドの守備は誰がするの?」という話。右CBが担当する、という流れに当然なんのだろうが、相手がそこを攻めてきた場合、綻びになる可能性大だ #daihyo

2011-06-07 21:51:57
ケンテロ @Inter_kentaro

本田△は、文字通り「自由人」やってるのでw、仮にボールを奪われた瞬間、左サイドで数的不利を作られたら、一気に破綻しかねない。ボランチのカバーでそこを埋めるのか? #daihyo

2011-06-07 21:53:38
ケンテロ @Inter_kentaro

プラス、本田△に変えて、ウィングに上げるなら、内田じゃなくてもいいハズだ。彼の「持ち味」が、ほとんど発揮されないゲームでもあった。彼だってワールドクラス、勿体無いは勿体無い #daihyo

2011-06-07 21:57:23
ケンテロ @Inter_kentaro

結局、本田△が「自由人」と化して、フォメをグチャグチャンにしてから機能し出した「3-4-3」なのだから、やはり基本ベースは4-3-3、もしくは4-4-2での熟練度を上げて行った方がいい気がする #daihyo

2011-06-07 22:00:38
ケンテロ @Inter_kentaro

実際、「3バックが脅威に晒されるシーン」というのが、ほとんどなかった。それは、「 3バックが安定していたから」というよりも、「チェコがヘマって勝手に失敗してくれた」要素の方が、遥かに強い #daihyo

2011-06-07 22:04:50
ケンテロ @Inter_kentaro

カウンターが三度のメシより好き!とか言う国とやった際に、このワイドに拡がった3バックというものが、「どれぐらいの強度の負荷に耐えられるのか?」という点では、まだ未知数。やはりより堅実な4バックで、アジア予選は臨んだ方がいいと思う #daihyo

2011-06-07 22:05:59
ケンテロ @Inter_kentaro

特に前半だが、遠藤、長谷部、内田、長友ら、この辺の「持ち味」が、ガッツリ削られたようなゲーム内容ではあった。コンディションはそれぞれ、そんな悪くもなかったみたいだし、この「宝の持ち腐れ」的状況は、やっぱ勿体無い #daihyo

2011-06-07 22:08:03
ケンテロ @Inter_kentaro

仮に、「本田△が居ない展開」になったとしたら、一体誰が代役を務めるんだろうか?むろん、岡田ジャパンにも同じことが言えたと思うけどw、前半も後半も、彼抜きでは躍進が期待できない内容だったのも事実 #daihyo

2011-06-07 22:10:25
ケンテロ @Inter_kentaro

端的に言ってしまえば、「3-4-3では間違いなく、アジア杯は敗退に終わっていただろう」ということw各人の持ち味にブレーキが掛かり、それぞれが躊躇してるような中で、有効機能はなかなか難しいと思われ #daihyo

2011-06-07 22:14:19
ケンテロ @Inter_kentaro

特に代表チームというものは、クラブチームと違い、「熟成できる期間が少ない」という性質を持つ。アジア予選が既に迫る中で、やはりこの「冒険」は、ややリスク大で、かつ「見返り」も少ないと思われる。俺個人はね、あくまで。 #daihyo

2011-06-07 22:16:55
ケンテロ @Inter_kentaro

むろん、トルシエの時のフラット3や、この前のチリのビエルサの時みたいに、「主流とは違う、特殊なシステムを代表に適用させる」ことは、決して不可能ではない。どころか、巧くハマれば(ハマればね)、チームの可能性を引き出す武器にもなり得る #daihyo

2011-06-07 22:19:34