第21回朝カフェ次世代研究会 #asacafestudy 『Quest for Win-Win: Win-Win 関係をつくる方程式を探る』 by 柳下剛利さん

2011/6/8開催の第21回朝カフェ次世代研究会『Quest for Win-Win: Win-Win 関係をつくる方程式を探る』 by 柳下剛利さんです
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
朝活ポータル @asa_katsu

RT @takahisanagai: #asacafestudy 今日は朝カフェです。たまプラーザなう。雨です

2011-06-08 06:45:13
@kawakamiakio

衝撃な秘密を暴露しますと宣言する柳下さん! #asacafestudy

2011-06-08 06:45:27
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#asacafestudy 電子マネーは、今や日常生活と切っても切り離せない。

2011-06-08 06:45:49
@kawakamiakio

電子マネー。 改札がスムース、精算が便利、小銭が要らない... #asacafestudy

2011-06-08 06:46:33
竹田えり(えりりょん)【10/13〜15おっ、ぺれった公演 学園祭は胸騒ぎ@下北沢】 @Eri_Takeda

最初はSuicaなどの電子マネーについて 私は、携帯にモバイルスイカを入れていてかなりお世話になってます。もうこれがないと生活できないくらい。 #asacafestudy

2011-06-08 06:46:47
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#asacafestudy 【SuicaやPASMOのメリット!】 ・改札がスムーズに ・精算が便利になった ・小銭を持たなくなった

2011-06-08 06:46:52
坂本 史郎 Shiro Sakamoto @sakamos

(*_*) RT @hiropon508 ヘェー!! RT @Eri_Takeda: そういえば、女性用のフンドシをプレゼントで頂いたことがあります。一部ではかなり愛用している女性陣がいるみたいです。 #asacafestudy

2011-06-08 06:47:32
高木芳紀(ノウトの高木) @omeishi

#asacafestudy スイカなどの電子マネー、ユーザーからすると便利。これは間違いない。

2011-06-08 06:47:41
竹田えり(えりりょん)【10/13〜15おっ、ぺれった公演 学園祭は胸騒ぎ@下北沢】 @Eri_Takeda

小銭は確かにもたなくなりました。近所のコンビニに行くのに、お財布を持たないでいけるのはホント助かってます。 #asacafestudy

2011-06-08 06:47:48
@kawakamiakio

電子マネー:人的コストの削減、不正乗車の防止、つり銭間違い防止(サービス向上) #asacafestudy

2011-06-08 06:48:01
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#asacafestudy 【提供者にとっての利益】 ・人的コストの削減 ・キセル乗車に代表される不正乗車の防止 ・釣り銭間違いの防止

2011-06-08 06:48:14
@kawakamiakio

わお! QT @sakamos: (*_*) RT @hiropon508 ヘェー!! RT @Eri_Takeda: そういえば、女性用のフンドシをプレゼントで頂いたことがあります。一部ではかなり愛用している女性陣がいるみたいです。 #asacafestudy

2011-06-08 06:48:43
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#asacafestudy しかし、今年の夏は計画停電が実施されると電子マネー使えない〜! (T_T)

2011-06-08 06:49:23
大木 豊成(イシン株式会社) @kumaboo

電子マネー普及のおかげで、POS端末への入力ミスが減った。我々は小銭の必要性が減った。これもWi-Winのひとつだな。 #asacafestudy

2011-06-08 06:50:00
@kawakamiakio

電子マネー:便利なところが多い! これ以外... 隠された収益源:定期券! #asacafestudy

2011-06-08 06:50:03
@kawakamiakio

通勤定期の必要性が、あまりない。 割引率が、それほど高くない。(通常1日1往復、途中下車しないケース) #asacafestudy

2011-06-08 06:51:25
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#asacafestudy 【隠された収益源】定期券:通勤定期の場合、18〜20日程度の通常料金(往復)とほぼ同じ。途中下車をしない限り通勤定期である必要性は限りなく低い。

2011-06-08 06:51:36
竹田えり(えりりょん)【10/13〜15おっ、ぺれった公演 学園祭は胸騒ぎ@下北沢】 @Eri_Takeda

そのほか、ネットの決済に使えるのは嬉しい意です。クレジットカード番号を入力しないですむのは面倒がなくセキュリティー上もいい。、自分の携帯にメールが届いて、そこから決済するのはすごく安心感がありますね。 #asacafestudy

2011-06-08 06:51:37
高木芳紀(ノウトの高木) @omeishi

#asacafestudy 逆に提供者側のメリットもかなりのものが。しかも!定期券って安いと思いつつ実は乗車日数を考えるとほとんどお得じゃない。おー。

2011-06-08 06:52:19
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#asacafestudy なるほど! → 「Suicaの提供者側のメリットとして「チャージ=前払い のためお金をプールできる」っていうメリットもあります!」

2011-06-08 06:52:54
taku3 @takuabout

RT @kumaboo: 電子マネー普及のおかげで、POS端末への入力ミスが減った。我々は小銭の必要性が減った。これもWi-Winのひとつだな。 #asacafestudy

2011-06-08 06:52:56
@kawakamiakio

私も電子マネーを使い出して、定期は買わなくなった。 #asacafestudy

2011-06-08 06:52:57
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ