裏古楽の楽しみ -2020年01月21日 - フランスの宗教音楽 テ・デウムを中心に(2)

2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
La Fontana de Musica⛲️ @o_uvn

#古楽の楽しみ おはようございます。シャルパンティエは画家志望で ローマに行って、そこで音楽家に転向したんですね。

2020-01-21 06:48:31
HK @HK5STUDIO

古楽の楽しみ ▽フランスの宗教音楽 テ・デウムを中心に(2)│NHK-FM(東京)│2020/01/21/火 6:00-6:55 radiko.jp/share/?sid=JOA… #radiko

2020-01-21 06:48:38
yumiko @matsugaoka51

マルカントワーヌ・シャルパンティエ「テ・デウム H.146から」 「作品後半の抜粋。1曲目はソリストたちが軽やかな調子で主を讃える。2曲目はリコーダーが入り最後の審判への助けを静かに求める。3曲目は永遠の栄光を願う。ここではトランペットと太鼓は使われない」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:50:20
yumiko @matsugaoka51

(合唱と合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ ソプラノと共に歌うリコーダー🎶 美しい時間が静かに流れていた…(´ω`*)✨ 関根女官長はシャルパンティエの本当に素晴らしいところを聴かせてくださいますね☺️🏰✨ #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:50:21
ハウゼン (Hausen) @hausenjapan

「マルカントワーヌ・シャルパンティエ」のWikipediaの日本語版よりもフランス語版のほうが詳しい。 *日本語版 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E… *フランス語版 fr.wikipedia.org/wiki/Marc-Anto… #古楽の楽しみ #NHKFM

2020-01-21 06:51:14
リンク Wikipedia マルカントワーヌ・シャルパンティエ マルカントワーヌ・シャルパンティエまたはマルク=アントワーヌ・シャルパンティエ(Marc-Antoine Charpentier, 1643年 - 1704年2月24日)はフランス盛期バロック音楽を代表する作曲家。多作家で洗練された作曲家であり、ジャン=バティスト・リュリの同時代人である。フランス宮廷とほとんど関連を持たず、現代になって重要性が再認識されたため、生涯や経歴に不明な点が多い。遺された作品では、特に宗教音楽を重要視されている。パリまたはパリ郊外に生まれる。生い立ちについてはほとんど不明であり、 1
リンク Wikipédia Marc-Antoine Charpentier Marc-Antoine Charpentier, né en Île-de-France en 1643 et mort à Paris le 24 février 1704, est un compositeur et chanteur baroque français. Marc-Antoine Charpentier domine le XVIIe siècle musical français par l'ampleur de sa production, par la puissance ém
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「テ・デウム H.146から 最後の部分」 マルカントワーヌ・シャルパンティエ (合唱と合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ ふたりのソプラノとバスが神の哀れみを請う トランペットと太鼓を伴うオケ 合唱

2020-01-21 06:51:53
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

FIFAがシャルパンティエ使うのはとっくに版権切れてるからかな?(爆 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:51:56
Koko @5487eukl

@9Asakaze お名前だけでも、覚えようとしています🎵 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:53:53
小老子(XiaoLaozi) @MZNj1KdZFI5DkDb

ヒッチコックが気になる今日の古楽の楽しみ😅

2020-01-21 06:54:38
青藤 @m_aofuji

古楽の楽しみってトレンドに載るくらい人気あるんだ…

2020-01-21 06:54:52
gurucchi @gurucchi

シャルパンティエの高揚感溢れるテ・デウム。大寒の季節に気分も上々。かっこよかったです。関根先生ありがとうございます。 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:56:21
yumiko @matsugaoka51

マルカントワーヌ・シャルパンティエ「テ・デウム H.146から 最後の部分」 「2人のソプラノとバスが主に憐れみを求め、終曲にはトランペットと太鼓も加わり、オケや合唱と共に華やかに締めくくられる」と関根先生。 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:57:25
yumiko @matsugaoka51

(合唱と合奏)レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル、(指揮)マルク・ミンコフスキ 華やかで喜びに満ち溢れ…身も心も生気が漲ってくるようで最高の終わり方 お花やお星さまがきらきら舞い散るよう🌸✨🌷✨ テ・デウムの愉悦極まれり(´ω`*)🎶✨ #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:57:26
オバQ @cooma823

シャルパンティエ作曲のテ・デウム楽しい♬。宗教曲に楽しい♬は駄目かな。いや喜びだから良いわよね。 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:57:52
クラウス @klaus_ermine

「テ・デウム H.146から 最後の部分」マルカントワーヌ・シャルパンティエ:作曲 リュリとシャルパンティエ。同時代ですがある意味では対照的。でも、どちらの音楽もとてもこの時代特有の華やかさですね😌 #古楽の楽しみ

2020-01-21 06:58:26
La Fontana de Musica⛲️ @o_uvn

#古楽の楽しみ 👏👏👏 良い番組をいつもありがとうございます。

2020-01-21 06:58:49
コガクカモカモ @kogakutanotano

年末年始の連勤のときシャルパンティエのノエルと、このテ・デウムをよく聴いていたなあと… (ついこないだなのにずいぶん経ったように感じる)今日もがんばりましょ💪✨ #古楽の楽しみ

2020-01-21 07:03:51
もっち(鍵盤ハーモニカ) @mocchi_KH

シャルパンティエ作曲「テ・デウム H.145から」、リコーダーが入る事によって、より柔らかな印象を受けた。 #古楽の楽しみ

2020-01-21 07:04:14
もっち(鍵盤ハーモニカ) @mocchi_KH

シャルパンティエ作曲「トランペットの行進曲」「第2エール」、トランペットと協奏(競奏)する諸楽器との対比が好ましい。 #古楽の楽しみ

2020-01-21 07:04:26
前へ 1 ・・ 5 6 次へ