昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アニメ・ドラえもんリニューアルからもうすぐ7年。未だに文句を言う人達について考える

藤子クラスタで定期的に上がる話題をまとめました。
28
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
mihorobot @mihorobot_2

わさドラを見ることもせず否定してくる人には、「今のドラは実はめちゃくちゃおもしろいよー!」と明るく返すことにしてる。

2012-01-06 00:14:12
mihorobot @mihorobot_2

なぜかというとファンである私の肯定的な言葉を聞いたその人が、他の人とわさドラ否定の話になった時に「そういえば友達が今のドラえもんは良いって言ってたよ」と、次第に肯定的なファンの意見をきっかけに大きくなって広がっていくようにするためなのだ。バタフライエフェクト。

2012-01-06 00:16:45
@chi6

「本当のファンなら声がかわっても応援できるでしょ!!」って自分に言い聞かせていた時期が私にもありました。

2012-01-06 00:17:00
@chi6

ちっちゃいときから馴れ親しんでいたものが変わるってショックと、黒歴史(笑)に終止符が打てる喜びがごっちゃになってわけがわからなくなった時期が私にもありました。

2012-01-06 00:26:30
ひぐちあき@夏コミ新刊・通販はじめました @higuchaki

声優変更の発表があった頃は、ドラのTV放送にも映画にも割と絶望していた頃なので、どちらかというと声優より「リニューアルする」ってことに喜びを感じずにはいられなかったなー。今はそれなりに頭の方が育ったので映画見返したりすると色々試行錯誤の跡とか新しい発見とかがあって楽しめるんだけど

2012-01-06 00:12:18
ひぐちあき@夏コミ新刊・通販はじめました @higuchaki

周りのひとは皆、ドラえもんはとうに卒業してるって時期だったから、結局自分と関わりのない物をアレコレ批判してるって状況だったなぁ。かく言う自分もわさドラ初期放映を見て「こりゃだめだ…」と判断したんだろうな、映画は毎年観てたけど、わさドラが面白くなってるって知ったのは此処に来てから

2012-01-06 00:18:47
haschiken @haschiken

結局これが一番なのでしょう。 RT @mihorobot_2: わさドラを見ることもせず否定してくる人には、「今のドラは実はめちゃくちゃおもしろいよー!」と明るく返すことにしてる。

2012-01-06 00:19:25
じゃん @JyanGurira

僕の弟、今中学2年生だけど、周りでドラえもんの声優変わった事をとやかく言う奴いないって。 結局、声優に文句言うのは、当時の思い入れがあったからだけなんだろうね。

2012-01-06 00:21:02
ひぐちあき@夏コミ新刊・通販はじめました @higuchaki

幼少期に大山ドラで育った世代だけど、愛着はあっても執着はないんだろな。それよりやはり原作が聖書と思ってたから。だからリニューアルで原作を忠実にって方針が嬉しかったのだ。わさドラは観てないうちにもうその時期を越えて、試行錯誤して原作を超えようとしてるわけか。なんにせよ良い流れだよね

2012-01-06 00:25:34
ひぐちあき@夏コミ新刊・通販はじめました @higuchaki

またちと語弊が生まれそうなので一応。わさドラ放送開始から3、4年の間は私が大学に入って自分の活動に夢中になっていた時期なので、そもそもテレビを全然観てない時期だったのです。わさドラにげんなりしたのは「地底の国探検」の回だったかな…わさドラがこんなに面白くなってるとは思わなかった

2012-01-06 00:42:08
mihorobot @mihorobot_2

落ち目の時こそ応援するのが本物のファンじゃないか! っていうドラえもんの言葉を思い出した

2012-01-06 00:25:34
@chi6

はげしく同意。原作7割で育ったってのもある(^o^)/

2012-01-06 00:28:19
haschiken @haschiken

ぼくは逆にこれが一番気持ち悪いんですよねー。富永さん作画でわさドラ声だと混乱してしまうw RT @dagdora: 勿論、声は世代交代の観点から見ても受け入れてるから…一番理想の新世代は、大山ドラ時代のキャラデザ&作風で声はわさドラなの言うまでもない。←マジで。

2012-01-06 00:27:30
haschiken @haschiken

前にも書いたと思うけど、ここ数年のわさドラはホントに「黄金期」にあると思う

2012-01-06 00:41:09
Kyo Yoshida / 吉田 恭 @yoshida_kyo

うちの娘二人は、今のドラを毎回録画して繰り返し観ている。たまにDVD『ドラえもんコレクション』で大山ドラ初期も観ている。違いには気づいているようだが、両方とも楽しんでいるようだ。 http://t.co/b0N4qzd5

2012-01-06 00:31:42
Kyo Yoshida / 吉田 恭 @yoshida_kyo

最近(ここ1年くらい)のアニメドラは、原作付きの演出もアニメオリジナルも感動的なイイ話路線が後退していい意味でくだらない感じになってきていて、持ち直していると思う。 http://t.co/b0N4qzd5

2012-01-06 00:59:02
のびごん @nobimitsu

この際だから打ち明けます。「声かわってから云々」はもう抵抗ができていますが,高校のとき,友人に「でもさ。ドラえもんはドラ声という設定なんだよ。なのに今のドラえもん,ドラ声じゃないじゃん。設定上間違っているよ」と言われたときは傷つきました。あなたならどう切り返すか募集して,SNT。

2012-01-06 00:38:53
@chi6

定期的にドラ声優交代の話が盛り上がるけど、私が意見しようとするとどんどん自分を見失うことに最近気が付いた。本当はいろんな感情があるのにそれを隠して全てをプラスに向けようとしちゃうから。

2012-01-06 00:39:35
@chi6

あ、誤解されないよう言っておくけど、私はわさドラめっちゃ好きだからね!!

2012-01-06 00:47:27
@chi6

ささみさんに「声優交代云々で対立することを藤子さんは望んでないし、悲しむよね。」みたいなことを言われたときに自分の中の声優交代論争がやっと終わりを告げたのだった…。

2012-01-06 01:21:07
ポッケ @dora_pocket2011

@naoru_s そうなんですよね。今の子たちにとってのドラえもんはわさび声だから、次の交代時にはまた騒がれるという繰り返しになるのかなぁ…というか、そこまで長く続くアニメであってほしいです!

2012-01-06 00:46:44
新世界@いな民 @aratana_sekai

わさドラのギャグって、しっかりと漫画ドラのギャグの性質を受け継いでいるんだよね。ボケに対してボケがきてツッコミが不在。ツッコむのは見る側の役目。他の作品とかだと作中のキャラがボケに対してツッコミいれて、見る側を笑わせるんだけど。ドラはそうじゃない。ツッコませて笑わせる。

2012-01-06 00:48:56
野比のび太 @nobi_nobita0807

声優か〜。あ、ぼくのセリフは好きな声で読んでね〜。

2012-01-06 00:30:34
野比のび太 @nobi_nobita0807

ちなみに、ぼくは漫画からドラえもんに入ったから、シンエイ版ドラえもんアニメが始まった時、ドラえもんってこんな声なんだ?って思ったっけなあ〜。

2012-01-06 00:30:48
野比のび太 @nobi_nobita0807

ドラえもんは漫画もアニメも、今も昔もぜ〜んぶ好き。主人公、野比のび太だから当たり前だけどね〜♪

2012-01-06 00:44:09
前へ 1 ・・ 4 5 次へ