OSSと企業の関係について

OSSと企業の関係について、syuu1228 先生が教えてくれました!
5
oza @oza_x86

OSS の世界と、ビジネスの世界の接点がまだ見いだせないなー. 1 つは巨人の肩に乗っかる、ということなんだろうけど、独自技術による競争力はつきませんよね、という. http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100415#p1 @hyoshiok

2010-04-16 00:25:18
oza @oza_x86

個人的には @syuu1228 さんがお仕事と OpenBSD の開発活動をどうやって関連づけてるのか気になるところではある.

2010-04-16 00:26:50
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

関連づいてないw RT @oza_x86: 個人的には @syuu1228 さんがお仕事と Openどうやって関連づけてるのか気になるところではある.

2010-04-16 00:27:21
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 OpenBSDを仕事と濃密に関連付けるには、IIJ SEILチームとか.vantronixみたいなところで働くしかないんじゃないかしらー、とか。

2010-04-16 00:29:32
oza @oza_x86

@syuu1228 うーむ、なるほど. IBM のように顧客が Linux にこういう機能つけてくれたらなー、みたいなときに実装/メンテナンスしていくお仕事も 1 つだと思うのですが、indirect でイマイチぴんとこないんですよねぇ.

2010-04-16 00:37:00
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 .vantronixのモデルでいうと、まずOpenBSDデベロッパが居てOpenBSDってセキュアなOSがあるからそれでファイヤウォールとかを作って売ろう、と。で、足りない機能はこれとこれだね、こういう問題があるから解決しなきゃいけないね、というのがあって、

2010-04-16 00:42:33
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 殆どOpenBSDのツリーにマージしてしまう、と。それによってOSSをforkしてツリーを独自メンテナンスする手間を可能な限り減らす、と。

2010-04-16 00:43:42
oza @oza_x86

@syuu1228 なるほど、参考になります. 差別化よりもメンテナンス手間を減らすのがうれしい、ということなんですかね.

2010-04-16 00:47:07
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 或いは、自社で独自にOSを開発するよりコミュニティと共同開発した方が結果的にコストが低い。とか。それは本当か嘘かどうか知らんけど。

2010-04-16 00:47:15
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 ルータ屋さんに関して言えば、BSDベースの独自ファームのうちオリジナルのBSDとコードをシェアしていて弄ってない所の方が大半な訳だし、オープンにしたくない機能はオープンにしなければ良い訳だし、コントリビュートしたからと言って必ずしも差別化出来ない訳ではないと思う

2010-04-16 00:51:30
oza @oza_x86

@syuu1228 オープンとクローズのハイブリッド!それは思いつきもしなかったなぁ...(01脳w

2010-04-16 00:55:08
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 別に”高速にルーティングを行う機能”とか”他社の同等品に無いプロトコルサポート”とか、差別化要因だけクローズドにしても良い訳だろうし。恐らくメンテナンスコストの面でディスアドバンテージになるからなるべくやらないと思うけれども。

2010-04-16 00:55:46
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 Linuxだと出来ない・ないしはやりにくいってのはあると思う。

2010-04-16 00:56:10
oza @oza_x86

@syuu1228 Linux カーネルについてはそういう感じがしますね. BSD ライセンス特有かも.

2010-04-16 00:57:35
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 必ずしもだからといってLinuxのGPLが劣っているとは思わないけれど。あれはあれで開発に参加してる会社達の間で”抜け駆け禁止”的なルールになってうまく働いていそうな気がする。各社毎に勝手にforkしてプロプライエタリバージョンが派生したりしないし。

2010-04-16 00:58:26
oza @oza_x86

@syuu1228 諸刃の剣的なところはありますね > GPL/BSDライセンス. BSD は独自バージョンが内部開発されて(無意識に)企業間で車輪の再開発をしているかもしれない. GPL はカーネルレベルでは公開を強要される.

2010-04-16 01:01:11
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 まぁでもLinuxでも例えば非公開のカーネルモジュールとか、ユーザランドは独自だとか出来ない訳じゃないし、程度の問題かも?

2010-04-16 00:59:30
oza @oza_x86

@syuu1228 そういう意味では google はマジうまいことやってるということに気がつきましたww

2010-04-16 01:01:40
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 彼らのプロダクトはどこにも公開していない(けどサーバとしては公開されてる)から、カーネル弄っても公開義務ないよね。

2010-04-16 01:03:11
oza @oza_x86

@syuu1228 ...! 確かに. 商品として売るのがアウト、なだけですもんね.

2010-04-16 01:04:57
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 だからあまり(他社と比較して)コントリビュートしてないって言われてるんちゃうかな。で、Googleの方も特定用途に特化した物を作ってて汎用性が無いからコントリビュートするメリットを感じてないというかマージしてもらえそうにない的な話だったような

2010-04-16 01:07:29
oza @oza_x86

@syuu1228 そこを含めてもウマい、ですねw

2010-04-16 01:07:44
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 FUJITSUとかIBMがLinuxでやってるのはそのモデルをすごく大きなスケールにしてるだけじゃないかな。ハードは持ってる、自社OSよりLinuxの方が人気だからそっちを前向きにサポートしたい。でも機能が足りない。或いは性能が不十分だ。信頼性に問題が有る。

2010-04-16 00:46:11
oza @oza_x86

@syuu1228 なるほど. OSS として出しておいて、全体としてはそれを高級なハードウェアと一緒にパッケージ化(使える状態)して売る...てことかな.

2010-04-16 00:52:49
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

@oza_x86 IBMくらいになると、LinuxというOSの開発に影響力を持ちたい、あわよくば自分達がコントロール出来るようになるといいな、食べちゃおうかなげっへっへ、とか考えるんだろうけれども。

2010-04-16 00:52:41