JANOG45 Meeting Day 2 午後 #janog

2
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 22 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

末松さん:スウェーデン: ・署名も多いし、検証も多くされている ・80%以上 #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:00:01
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん: IoTの連携はAPIで、紙ではナンセンスなので実装 簡単な話ではない LTEの技術の置き換えまでの間に中間ステップがあるのがポイント RANに5Gのアクセスができるように4Gのシステムにくっつけただけのもの。コアは4Gのまま i#janog #janog_6F

2020-01-23 15:00:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・なぜ? → .se を署名する前後から、DNS のコミュニティの中で深いやり取りがなされていた →なのですぐに検証に取り掛かることができた →大手キャリア進んで実施した →→その後、中小も →→フォローアップ体制が充実していた #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:00:15
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん:どうなるか? 5Gのコアで実現できるものは中間のステップ1.5では実現できない。 このStep1.5が今年、いまから実現できる。 コアが5Gになるのは後。No Standalondeでは実現できない。 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:00:44
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん:スライシングやMECはStep1.5では実装されない。MECとかスライシングはStep2から。当面は高速大容量のみ #janog #janog_6F

2020-01-23 15:01:14
Kenji Baheux (@kbx@webperf.social) @KenjiBaheux

無事に終わりました!Google Public DNSのTL(Puneet Sood)も、ストリームと私とのチャットを通して参加していました。質疑応答にも少し時間が欲しかったが、引き続きネット上で議論とアイデアの共有をしましょう。#janog

2020-01-23 15:01:19
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん:4Gのコアを使いコントロールしないとダメな5Gが最初に実装される。 ユーザプレーンだけ5Gが実装。4Gが必須。ただ高速なだけでそんなに4Gとは変わらない。日本国内については4Gがとてもよくできてるので 5Gがどこまでいいかは微妙 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:02:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・DNSSEC署名が普及しているのはなぜ? →トレーニング →→どういう人が対象か?→それぞれにフィットする内容にしている →DNSSEC署名に対応したレジストラに補助金・助成金 →ML や Meetup で交流している→活発 #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:02:52
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん:徐々に広がっていくが、しばらくは幻滅期 そこからスマートファクトリーとかスマートハウス 5Gっぽい世界へ #janog #janog_6F

2020-01-23 15:03:00
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

末松さん:アイスランド: ・ICANN の方に、現地に来てもらってトレーニング ・政府の支援や関与はない ・署名は少なく、検証は多い ・大手自体が少なく、そこの 3社が検証を行うとこんな状況になったと #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:04:01
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん: エンドユーザーのデバイス スマホが機種数54 それ以外にたくさんでているのはHotspotやCPE 何か。モバイルルータと同じもの 5Gの電波を受けて、WiFIで使えるようにするモノ これがたくさんデバイスがでてる FWAはしばらく市場として狙っている。他はIoT的。ロボット #janog #janog_6F

2020-01-23 15:04:16
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん: 自販機の対応。Amazon Goとかなもの。自動で認識してもってったという自販機 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:04:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

末松さん:サウジアラビア: ・検証が普及しているのはなぜ? →通信情報技術委員会(CITC)がKPIを設定し、ISPに対して DNSSEC検証を Enforce #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:05:14
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

末松さん:共通: ・トレーニングとコミュニティ #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:05:27
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん: クアルコムさんのチップセット 廉価版がでた、多くのデバイスが普及価格帯ででてくるのでは 状況をふまえて、インフラやとしての課題 1. カバレッジにムラ 5Gならではのエクスペリエンスを持つところを増やす ローカル5Gや共用インフラの活用 #janog #janog_6F

2020-01-23 15:05:42
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん 2.ムラがでてくるのは技術上しょうがない。期待感をわかるように可視化してあげる。 ここで5Gが使えると言っても使えない。可視化が重要な仕事: #janog #janog_6F

2020-01-23 15:06:10
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

伊賀野さん 一般の方々のデジタル化をしたい要望に応えられるよう ICTいんふらの整備をつづけていく必要がある。 以上です: #janog #janog_6F

2020-01-23 15:06:38
Wilander @oishi_359

5Gはこのままだとパイプサイクルの幻滅期突入の予想。ただし2020にチップセットが出てきたので端末の普及によりどうなるか期待したいところ!#JANOG pic.twitter.com/YlyuFyqlhI

2020-01-23 15:06:40
拡大
拡大
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

末松さん:まとめ: ・Negative Trust Anchor #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:06:45
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さんさん: 伊賀野さんの話をうけて、実現に向けて 実装をやっている。たくさんのエンジニアの方に一緒に自分事としてやれればなと エンジニアとして対応していくことをお話したい #janog #janog_6F

2020-01-23 15:07:22
聖(ひじり)@𝕏 @hijili2

ちゃんともらいました。やったぜ。 #janog pic.twitter.com/OFOt64NYZy

2020-01-23 15:07:27
拡大
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

其田さん:DNSSECの普及に必要な何? #janog #janog_3F_A

2020-01-23 15:07:35
Yukihiro Kikuchi @yukihirokikuchi

藤本さんさん: 第三級陸上特殊無線技術士とりました!(おおお) #janog #janog_6F

2020-01-23 15:07:40
前へ 1 ・・ 7 8 ・・ 22 次へ