編集部イチオシ

滋賀県立琵琶湖博物館見聞録

琵琶湖を中心に自然や文化など幅広い展示を行う総合博物館、滋賀県立琵琶湖博物館の展示レビューです。 琵琶湖を臨む広大な面積を有し、水族展示も展開しています。
9
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

引続き #はこわっち のインタビューで訪れた #琵琶湖博物館 のレビューを。 こちらも短時間だったのと、カメラの電池が途中で切れたので短めです。 pic.twitter.com/hBJRSM8K25

2018-09-06 23:44:33
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

この最初の展示室へのエントランスからそうなんですが、全体に現場感を大事にした展示がチャーミングです^^ #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/h64HjgvTWm

2018-09-06 23:46:36
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

館内に入るとすぐに琵琶湖の自然を切り出して来たような展示が! 2枚目の石の種類の展示は、大きいサンプルが並ぶと印象がだいぶ変わりますね。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/RcGpBrivpe

2018-09-06 23:50:26
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

殻の全長が30cmのカキと聞いて、味のことばかりに気が行ってしまった。。。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/6GKXGKSkLV

2018-09-06 23:54:21
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

たくさんの生痕化石のある岩塊。 この博物館は一つ一つ見せ方の素晴らしい展示が並んでいます。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/BArlTh62Lo

2018-09-06 23:56:08
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

このコイ類の分布の歴史の展示は面白かったです!意外とこう言う身近な生き物がどう分布を広げていて、今どうなっているのかを示す展示は珍しい気がします。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/iUaGG3z0ND

2018-09-07 00:04:17
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

シンボリックに展示されるコウガゾウ。近くには産状模型もあります。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/S5U7Fmkhf0

2018-09-07 00:09:03
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

地域の人々による展示コーナー。 点数的な充実もさることながら、ここは結構展示替えもする仕様の模様……博物館をめぐる人たちの地力を感じると言いますか。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/P586ZReDhv

2018-09-07 00:12:26
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

動物化石の展示は、発見地に実物を置いてあえて館ではレプリカを展示しますと言う、心意気を感じさせるものも。 こちらはこの展示エリアで一番気に入ったアケボノゾウの足のレプリカ。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/2aDJl3Ngvx

2018-09-07 00:18:15
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

ちょっとだけ続きを。 博物館の敷地でのボーリング調査を行なった際の展示は、調査現場を如何にして展示という表現にしていくかという気概に満ちていて素晴らしいです!工程表まであります! #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/IXX1SyJJwW

2018-09-07 18:24:04
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

調査現場のコスプレができたり、作業の記録の展示パネルがあったり、この現場の再現への熱意はちょっと感動的。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/a8ECOYdctq

2018-09-07 18:29:51
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

琵琶湖の生き物たちの歴史の展示。 ある地域の歴史であったり、ある生物の歴史の展示というのは比較的よくみますが、ある地域でどのような生き物がどのように進化して行ったのかという展示は意外と珍しいのではないかと。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/HRbuM3pBww

2018-09-08 09:38:14
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

先ほどのコイの展示で「日本唯一のクルター 」と紹介のあったワタカ。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/p4lVvvefYT

2018-09-08 09:40:54
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

研究者がやっている仕事を、研究室を模した展示で見せていて、これもまた現場感が伝わってきて良いなあと。レプリカの作り方の真横に普通に事務室仕様の電話機が置いてある、こういう細かいところが気に入ったり。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/K1x11aRezZ

2018-09-08 09:46:09
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

考古学調査の展示。ここでもほとばしる現場感!笑 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/44mJrvbIhJ

2018-09-08 09:48:36
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

恥ずかしながら初めて知ったのですが、琵琶湖に含まれる鉄が湖底で蓄積されたもので、湖成鉄というそうです。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/mRrN4YtGNa

2018-09-08 09:50:38
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

琵琶湖で使われていた木製船の底の部分がどのような作りになっているのかを紹介した展示。目の前にある船底の構造を解体するという趣向。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/p4NlZnAxK8

2018-09-08 09:54:26
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

船の展示と、その船の輪切りを両サイドで見比べられる展示。文化・歴史関係のところではこうした実物と構造を対置した展示が印象に残りました。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/9D3j9RONWg

2018-09-08 09:56:49
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

琵琶湖の水の利用の状況を示す展示。データの示し方もいいですが、利用者の声の伝え方も面白いです。こういう展示があるのが「琵琶湖」という場所に特化した博物館の良さだと思います。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/mmR9AQzbbP

2018-09-09 11:02:57
拡大
拡大
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

日本の湖の広さと深さの比較。 こういう可視化は(もちろん捨象してしまっている点もあるわけですが)直感的に伝えるというところでやはり優れていると思います。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/aCkObnimCO

2018-09-09 11:05:35
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

カワウのサイズ感や巣がわかります。こうした見せ方の転換はとても大事。 #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/jXSrYEJxGb

2018-09-09 11:10:18
拡大
拡大
博物倶楽部(公式) @Hakubutsu_Club

え、え、え、この展示、これ、すごくないですか?!?!?! #琵琶湖博物館 pic.twitter.com/2WNMCknfQI

2018-09-09 11:16:19
拡大
拡大
拡大