CSS Nite in Ginza, Vol.46

2010年4月15日、アップルストア銀座で開催。ゲストは、中川直樹さん(アンティー・ファクトリー)。
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Aki Mayu @akimayu

去年のイベントで見た動画は、今回見る目が違ったのか感動というよりは、何故だか現実味を強く感じました。サマーウォーズ見たからかな? 質疑応答での『デザインは整理整頓』名言です! #cssniteginza46

2010-04-15 22:55:30
ち🐶 @let_it_rock__

CSS Niteすごくおもしろかった。仕事がんばろう。そのあと夜の銀座でいろいろ社会科見学した。こっちも全く違う意味でおもしろかったw

2010-04-15 23:10:40
@ryufjk @ryufjk

CSS Nite凄く楽しかったです。中川さんのプレゼンを聴くのは二度目でしたが、考える事の視野を物凄く広げてくれるライブで行って良かったです。有難う御座います!只、正直寝てる人が居て萎えた。寝る位なら立ち見の人に席譲ってあげろって。いやいやマジで。 #cssniteginza46

2010-04-15 23:17:02
@ryufjk @ryufjk

CSS Nite凄く楽しかったです。中川さんのプレゼンを聴くのは二度目でしたが、考える事の視野を物凄く広げてくれるライブで行って良かったです。有難う御座います!只、正直寝てる人が居て萎えた。寝る位なら立ち見の人に席譲ってあげろって。いやいやマジで。 #cssniteginza46

2010-04-15 23:17:02
M.Arakawa @ara_masa

前にダブったからDesignITのVol.3あげるって言ったけど、いります? 忘れてました RT @l_klavie 明日は技術者達のRIA/HTML5イベントに行きます。視点の違いが怖くもあり楽しみでもあり、です :-) #cssniteginza46 #devlove

2010-04-15 23:26:36
@HALUmachi

@jucchan  私は平気さ(笑) こちらに行ってきたのよ→ http://cssnite.jp/ginza/vol46/  ブラウザの時代は終わるって言ってた

2010-04-15 23:58:25
@akyam1

RT @paradigmshift: ■次の10年を生き残る5箇条 •ブラウザの時代は終わった。 •クラウドがもたらす可能性を熟考する •時代のキーワードを拾う •コンテンツ中身は変わらない、変わるのはUIと接触環境 •コモディティではなくスペシャリティである事(差別化) #cssniteginza46

2010-04-16 00:02:03
@akyam1

RT @paradigmshift: ■これからの開発標準はOpensocial(グーグルが提唱するSアプリ構築の共通規格)、HTML5+CSS3へ。 ■Flashはユニバーサルデザインの面で深刻な問題あり ■HCD = ヒューマン センタード デザイン、人間中心設計という考え方 #cssniteginza46

2010-04-16 00:02:29
@akyam1

RT @paradigmshift: ■変わるのはインターフェイスデザインと表現方法(HCD等へ) ■主流はiPad、キンドルを含むタブレット/携帯に移行 ■ソーシャルメディア、アプリの登場 ■同時に様々なサービス、インターフェイスが求められる →ビジネスチャンスが広がっている。 #cssniteginza46

2010-04-16 00:02:50
yama @akyam1

RT @kawacoco: Wiiの何がすごいかって座ってる人を立たせて動かしたこと。 #cssniteginza46

2010-04-16 00:03:51
yuki @_mariasabina_

デザインとは整理整頓。整えると同時に余計なものを「省く」という事。これもとても重要ですね。 #cssniteginza46

2010-04-16 00:08:49
@paradigmshift

#cssniteginza46 一番初めのムービー(Future Vision)、一番高画質なのはこれかな? http://www.istartedsomething.com/20090228/microsoft-office-labs-vision-2019-video/

2010-04-16 00:12:16
uregi @uregi

CSSNITE? ブラウザの時代が終わるってどういう意味だろう。

2010-04-16 00:12:27
@paradigmshift

でもたった40Mだから結構不鮮明・・・もっと高画質なのがあると嬉しいですね~。どなたか追加情報あれば是非お願いします! #cssniteginza46

2010-04-16 00:14:39
サチヲ。 @sachiwo_

今日参加した #cssniteginza46 で「ブラウザの時代は終わる」と最先端の情報を仕入れたのに、さっき観ていたNHK教育《ITホワイトボックス2》では「ブラウザがないと生きていけないですね~」と真逆なことを言っていたので少し笑った。

2010-04-16 00:18:12
yuki @_mariasabina_

こないだお寿司屋さんのご主人が言われてた言葉「和食は引き算」。余計なものをすべて省き、一番いいとこだけを残した繊細な味。それが日本料理。和食とデザインって通ずるものがあるな。 #cssniteginza46

2010-04-16 00:24:22
淀次郎ヤギ @kurukuru_sheep

@todak11 Webは分業制だからスペシャリストとして2つの事をあげられるひとでいなさいって。近い将来、画面から操作ボタン自体が消えて人の直感で上下左右に動かせるサイトになり、ブラウザも消えるって。後日、CSS_Nite公式ブログでスクリーンと音声をUPだそうです。

2010-04-16 00:25:11
淀次郎ヤギ @kurukuru_sheep

@todak11 お隣の席の人とご挨拶タイムってのが2分あっったので、フリーのデザイナー女子と名刺交換してもらった〜。そしたらCSS_Nite_in_表参道の6/14に出演される方でした。うひゃープロの方だややや。ちっこいDELL機で現場からtwitteされてました。ほしー。

2010-04-16 00:33:36
@paradigmshift

#cssniteginza46 Codecのせいか、さっきのより10Mほど軽いのにこっちのほうがより鮮明ですね。とりあえず、張っておきますね~。 http://www.youtube.com/watch?v=8Ff7SzP4gfg&feature=player_embedded

2010-04-16 00:49:25
拡大
Noriko Araki 荒木 紀子 @hi_noriko

今日のCSS Niteは中川直樹さん。「この10年間でも、表現方法は出尽くしていて、コンテンツ自体はあまり変わっていない。インターフェースデザインと操作方法だけが変わっている。」そんな中で自分は何をやっていくのだろう?、と自問。 #cssniteginza46

2010-04-16 01:50:07
Noriko Araki 荒木 紀子 @hi_noriko

今日のCSS Niteは中川直樹さん。「この10年間でも、表現方法は出尽くしていて、コンテンツ自体はあまり変わっていない。インターフェースデザインと操作方法だけが変わっている。」そんな中で自分は何をやっていくのだろう?、と自問。 #cssniteginza46

2010-04-16 01:50:07
Noriko Araki 荒木 紀子 @hi_noriko

今日のCSS Niteは中川直樹さん。「この10年間でも、表現方法は出尽くしていて、コンテンツ自体はあまり変わっていない。インターフェースデザインと操作方法だけが変わっている。」そんな中で自分は何をやっていくのだろう?、と自問。 #cssniteginza46

2010-04-16 01:50:07
Noriko Araki 荒木 紀子 @hi_noriko

景気やら、Webを続けて行く持久力を考えると気持ちが下方修正されることもあるけれど、新しい技術や可能性が出てきて、いろいろ考えるのはワクワクする。その一方で、人間の能力は、技術の進化にどこまでついていけるんだろう。 #cssniteginza46

2010-04-16 01:54:53
ᴍ ɪ ᴛ ᴏ @tmittoo

おお!遅れて行ったので助かります RT @paradigmshift: #cssniteginza46 一番初めのムービー(Future Vision)、一番高画質なのはこれかな?http://bit.ly/ifyEh @twanpo @kkaorun

2010-04-16 01:56:38
Noriko Araki 荒木 紀子 @hi_noriko

「ブラウザの時代は終わった!」…ツールが変わることで、新しいツールにあったデザインが求められる。中川さんの話を聞いていたら、ますますiPadを買わねば、という気持ちに。言い訳じゃないよ(笑) #cssniteginza46

2010-04-16 01:58:17
前へ 1 ・・ 6 7 次へ