2020年版「魔術士オーフェンはぐれ旅」第三話感想

主に自分の感想となるほどと思ったみなさまの感想です。
2
前へ 1 ・・ 3 4
そうまる @souko_sso

全体スケジュールはわりと良いと思う(みんなの不満のもとになってるのは「料理の仕方」だと思っているので)

2020-01-22 22:29:04
ゆきみ大福 @zegahi

…最強の魔術士である師匠に逆らってまで自分を守るため奮戦する弟を間近に盗み見て「いい男に育った」とかニヤニヤしてるクソ姉をやった直後にこのクソ姉が何気に守られたがり女であることを描写するのは正しいかもしれんが…自己中クソ姉っぷりが強調されすぎてしまうのでは?

2020-01-22 22:32:52
ゆきみ大福 @zegahi

天魔と鋼、姉に危害を加える敵にキレてマジ殺しにかかるシスコン描写もあるしミランの顔面引き裂きも控えてるし、オーフェンが洒落んならんシスコンであることも強調していくスタイル

2020-01-22 22:36:41
ゆきみ大福 @zegahi

アザリーの5年間が放浪と錯乱ではなく喪失に変わってるの、3話最後の「時を取り戻す」っつう露骨にアニメ版コピーな台詞とあわせて何かしら話の筋として意味ある改変なのかね。原作再現しつつもテーマに沿ってお話を再構築してるのであればそれがどうなるのかは楽しみではある

2020-01-22 22:58:41

区切りの付いた三話まで見て

hatikaduki @hatikaduki

オーフェンの3話、獣のミステリー的な側面の演出は一貫してきちんと行われてるし、アザリーとオーフェンの顔が良いし、アクションも迫力があってかっこいいです。一方で無言で魔術使うのはいらっとするし、アザリーの5年を消失させた意味が皆無なのは理解不能でなんか怖いですね。

2020-01-23 00:53:56
hatikaduki @hatikaduki

ラストの無謀編のベンチはめちゃめちゃ趣味がいいんだけど、一方でチャイルドマン隊が無言で一斉放火したりするちぐはぐさはどっから来てるんでしょうね。

2020-01-23 01:09:27
そうまる @souko_sso

脚本も演出も「やるじゃん」と「なんでやねん」が混在してて、一概に何が悪いと言い切り難いのが妙な感触ですなあ。>新アニフェン

2020-01-23 08:15:37
hatikaduki @hatikaduki

アニオーフェン、 ・作品の構成要素を出来るだけ盛り込む ・獣を3話で手短にまとめる ・獣のミステリー的側面を強調 という方針があったのではと思いますし、それが上手くいってるところもあれば実装の過程で事故があったのではと思われる個所もあります。 あとそれらとは関係なく魔術とOPはダサい。

2020-01-25 23:34:23
hatikaduki @hatikaduki

コギーをねじ込むのはロングスパンでは必要性あるとおもうんだけどそれはそれとあのパートは面白くはなかったし、アザリーが怪物化した際に同じ部屋に先生がいて5年間昏睡状態だった改変は「この時なにかがあったに違いない…謎…!」って思わされたのに何も無かったので逆にすごいびっくりしました。

2020-01-25 23:42:57
即席 @megyumi

あのナレーションがダサいのは分かるんだけどそのダサさが何に起因するものなのか分からなくてうんうん唸っている とりあえず小説で読めばダサくはない

2020-01-24 00:12:44
そうまる @souko_sso

画面がナレーションの内容にベタ作りだからでは?>RT 文章と絵は相互補完的であるのが理想だけど、新アニはそこで文章に書いてあることそのまま絵に起こすから必要性もないしクドくなるんだと思う。

2020-01-24 08:21:13
おかき @okakkie

とりあえず「ナレーションにしては抑揚がつきすぎている」のかな、という結論です。 ・実況アナっぽいというか ・幕の上がる前に、導入として袖で舞台のプロローグをしゃべる役の人が、すでに進行中の舞台に突然乱入してきた感じというか

2020-01-24 00:45:29
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

ブギーポップとオーフェンの再アニメ化が見るも無惨な失敗を遂げているところにライトノベル批評の不在の弊害が出ているわけですよ! 「この作品はなんで面白いのか」が整理されてないから、明後日の方向を向いた場当たり的なアニメ作りしかできないんですよ!

2020-01-25 19:58:49
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

文章が好きという声もあるからナレーションを入れましょう、旧作アニメのフアンもいるから主人公の声は続投させましょう、過去編も人気があるから組み込みましょう、そしたらコミクロンを忘れてるのは不自然なので挨拶させましょう……。芯がないでしょう、その作りは。

2020-01-25 20:03:06
ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

エビ男削るんならハーティアは全て抹消していいでしょ。どうせ最接近領まで出てこないんだから。挨拶したコミクロンが死ぬという流れと昔の友達が敵対してくるというハーティアの奇襲の動きは意味合いが被りすぎてるよ。

2020-01-25 20:06:45
そうまる @souko_sso

芯がない。それなー。>RT

2020-01-28 18:07:39
そうまる @souko_sso

ただなあ、批評が確立されていればっていうのは、疑問符が付くなあ。結局、制作側が勉強する姿勢がなくちゃ意味が無いし(批評をガン無視した作品なんて普通にあるし、特に大衆文化では)、そもそもアニメを作るというのも一つの批評だからして。

2020-01-28 18:09:17
そうまる @souko_sso

現状、船頭多くして船山に登るというか、やっぱりシリーズ構成なり監督なりに強烈な意思や個性がないと作品は合議の元に拡散してしまうんだなーという感想。

2020-01-28 18:10:56
そうまる @souko_sso

まあ、何があろうとオーフェンが歴史に輝く名作であることは揺らがないし変わらないので。(エアリプ)

2020-01-24 22:21:17
@chicken_heart00

魔術士オーフェンを語る<番外編・新アニメを見ちゃった感想編③> blog.goo.ne.jp/chicken-heart0…

2020-01-23 21:08:48
前へ 1 ・・ 3 4