「新型コロナウイルスは免疫力低下が一番の脅威。だからエイズ治療薬が効く」という話はデマ

デマツイートは2千RT以上され4千近くのファボがつけられている。
3
西村幸祐 @kohyu1952

武漢ウイルスは肺炎でなく免疫低下が一番の脅威。だから急に昏倒する感染者が多い。エイズ治療薬が効く理由でもある。それらを含めた最新情報を今夜の文化人放送局でお伝えする。厚労省に日本で発症した観光客を全額日本負担で治療しようという馬鹿げた計画がある。シナのTVに答えた。厚労省に抗議を! twitter.com/kohyu1952/stat…

2020-01-28 16:49:16
西村幸祐 @kohyu1952

武漢パンデミックの感染源が国立生物安全実験室とする英紙を紹介した時僕は生物兵器の噂もあると書いた。昨日米紙Wタイムズがそれを記事にした。人民解放軍の秘密生物兵器プログラムに関する研究施設が二つあるという。海鮮市場との距離はない。別の理由挙げる識者もいるが‥ m.washingtontimes.com/news/2020/jan/…

2020-01-26 17:54:01
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

その辺の小学生が考えた文章じゃないかと思うぐらいひどい笑 免疫力低下の意味が曖昧だし、昏倒とは全く無関係だし、エイズ治療薬の効くメカニズムとHIVの免疫力低下は全く関係ないし、もうなんなの😂 twitter.com/kohyu1952/stat…

2020-01-29 15:03:36
手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

全く無関係はすこーしだけ語弊があるかも。 でも少なくともCD4陽性T細胞が減少するから効く、というわけではない。

2020-01-29 15:07:27
Y Tambe @y_tambe

なんでHIV治療薬が新型コロナウイルスに効くのかについて。 今のHIV治療薬は(1)ウイルスが持つ逆転写酵素の阻害剤、(2)ウイルスが持つ独自のプロテアーゼ(タンパク質切断酵素)の阻害剤の2タイプに大別される (細かく言うと(1)に(1-A)核酸型、(1-B)非核酸型があり、HIVには3種類併用する・続

2020-01-26 18:12:04
Y Tambe @y_tambe

承前)ロピナビル/リトナビルは、(2)のHIVプロテアーゼ阻害剤に当たる。 もともと「プロテアーゼ」はタンパク質分解酵素の総称で、ヒトの消化酵素含め、いろんなところで働くし、一部のウイルスが細胞に侵入するとき宿主プロテアーゼが必要なこともあるが、これは「ウイルスのプロテアーゼ」(続

2020-01-26 18:14:27
Y Tambe @y_tambe

承前)そもそも、ウイルスは自分の遺伝子(HIVやコロナは一本鎖RNAのかたちで自分の遺伝子をウイルス粒子内に持っている)を、宿主の細胞内にぶちこんで、宿主のタンパク合成系を利用して、自分(ウイルス)のタンパク質を作らせるのだが、このとき、HIVやコロナでは「ポリタンパク質」という(続

2020-01-26 18:18:57
Y Tambe @y_tambe

承前)「いくつかのタンパク質が一本につながった状態のタンパク質」が作られる。これは、そのままでは完成しておらず、特定の箇所で「切断」することで、初めてウイルス粒子を形作るのに必要な「パーツ」が完成する。(続

2020-01-26 18:21:23
Y Tambe @y_tambe

承前)この「選択的切断」は、宿主であるヒトにとっては必要のないこと。なので、これを行うために必要な専用の酵素(ウイルスプロテアーゼ)を、HIVやコロナは自分のゲノムの中にコードしてる。これが感染した細胞内だけで作られ、ウイルス粒子を「完成」させるのに必要なわけ(続

2020-01-26 18:23:38
Y Tambe @y_tambe

承前)んで、もうお分かりだろうけど、「HIVプロテアーゼ阻害剤」は、これを阻害することでHIVが子孫のウイルスを「完成」させるのを防ぐものとして開発された。ロピナビル・リトナビルはその一つ。で、「コロナウイルスもプロテアーゼ持ってるからひょっとして?」と使ってみたのだと思われ。

2020-01-26 18:27:07
TokiHama @Mnch5

@y_tambe @BiotechMania 初期に効果があるとして、耐性ウィルスの発現の可能性はあるのでしょうか?

2020-01-27 00:36:15
Y Tambe @y_tambe

@Mnch5 @BiotechMania 基本的に、病原体は「進化しつづける人類の宿敵」なので、耐性は、まず間違いなく出現します。それをできるだけ遅らせるためには、まず乱用を避けることが大事。

2020-01-27 00:40:06
BiotechMania @BiotechMania

@y_tambe @Mnch5 耐性を避けるためには重症例に限るなどの制限が必要でしょうが、かといってARDSになってしまうと不可逆的な病態で死に至る患者さんが出てきてしまうので、投与する患者さんをどう選別するか、またどのタイミングで投与するか等、いろいろ難しい問題がありますね。

2020-01-27 00:46:15
Y Tambe @y_tambe

@BiotechMania @Mnch5 実は、今回の新型コロナウイルスみたいな急性感染症の場合はまだ対処しやすくて、できる限り、きっちり診断ついた患者を対象にすれば、かなり防げます。問題は、HIVみたいに慢性感染症で長期投与必須のケースで、これを防ぐために多剤併用療法にするのがHAART。

2020-01-27 00:58:26
みかん @BUTapplepie

@y_tambe フォロー外から失礼します。 大変分かりやすく要約していただいて感謝しております!もし可能であれば参考にした文献もしくは論文を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2020-01-27 10:49:20
Y Tambe @y_tambe

@BUTapplepie HIVプロテアーゼの仕組みとか、プロテアーゼ阻害剤の作用とかは、もうすでに、専門教科書に載ってる程度のお話ですね。 僕が講義のタネ本にしてる教科書は主に、『戸田新細菌学』(34版・南山堂)ですが。 コロナウイルスについてはあんまり詳しく載ってないので、そこはField's Virologyで補完

2020-01-27 12:23:49